goo blog サービス終了のお知らせ 

■アンデス音楽セッション WAYNO -01

2011年10月28日 12時46分53秒 | JAZZ Live



■ 谷中秀治(おわら風の盆の富山出身)が率いる

アンデス音楽セッション WAYNO -01

ペルー・コロンビア・チリ・日本の構成

■ 世界の自然・日本の四季を 吹く 近藤等則 (Toshinori Kondo)  trumpeter-01

2011年10月10日 10時06分39秒 | JAZZ Live




■ 世界の自然・日本の四季を 吹く 近藤等則 (Toshinori Kondo)  trumpeter-01

日本の四季は 京都の神社の 祝詞(のりと)から始まる、

現在は、アムステルダムに拠点を置いている、

画像は、福岡市中央区警固町の ライブハウス スペース テラ

2011.10.09

日本建築の伝統と現代建築の融合に関心を持っている私にとっては、

共感するのテーマのJazz Live でした、

■ スティーブ・ジョブズ 氏を 悼む-02

2011年10月07日 09時32分51秒 | JAZZ Live



■ スティーブ・ジョブズ 氏を 悼む-02

約23~24年ほど年前に、福岡のキャノン系列のゼロワンショップで、

マッキントッシュPlusを購入したときの、

英語版のカタログ、今も開いてみると,デザインセンスは新しい、

OSも英語でした、半年後、日本語版のOSが手に入った、

思考の順序通り動いてくれるマッキントッシュは、

私を、パソコンの世界に導いてくれました、

当時の価格は、プリンターを含めて約160万円でした、

トヨタのマークⅡと同じくらいの価格でした、

車は約100万円上がって、パソコンは約1/20になった、

性能は、ハードディスクのメモリーで判断すると約4000倍、

当時のハードディスクのメモリーは40~60Mでした、