<あらすじ>
チャランポランな性格で毎日お気楽に過ごしていた勇気(染谷将太)は大学受験に失敗。
彼女にもフラれ、進路も決まらないという散々な状態で高校の卒業式を迎える。
そんな時、ふと目にしたパンフレットの表紙で微笑む美女に釣られ、
街から逃げ出すように1年間の林業研修プログラムに参加することを決意。
だが、ローカル線を乗り継いで降り立った神去(=かむさり)村は、携帯電話の電波も届かない“超”が付くほどの田舎。
鹿やら蛇やら虫だらけの山、同じ人間とは思えないほど凶暴で野生的な先輩のヨキ(伊藤英明)、
命がいくつあっても足りない過酷な林業の現場……。
耐えきれずに逃げ出そうとしていたところ、例の表紙の美女・直紀(長澤まさみ)が村に住んでいることが判明。
留まる事を決意するが……。
休む間もなく訪れる新体験、野趣溢れる田舎暮らし、
底なしに魅力的な村人に囲まれ、勇気は少しずつ変化してゆく。
果たして、勇気と直紀の恋の行方は?そして、勇気は無事に生きて帰れるのか!?
大木を斬り倒すシーンや林業という仕事はどのようなものかということを映像で観ることができたのは良かったです。
自然の壮大さも映画的ではあるのかもしれません。
染谷くんのユウキのチャラチャラ具合とか、伊藤英明くんのヨキのハマりっぷりとか良かったものの、
…なぜ清一が光石さんなのか(T_T)
いや、光石さんは素敵な役者さんで大好きなんですけど、
けっして清一じゃないだろ!と。
ヨキの幼馴染みなのですから、そこは原作の設定を守って欲しかった…光石さんをキャスティングしたからなのか?
ナオキの報われない義兄への片想いもなくなり、
ヨキとの友情(実際はそうじゃなくても腐目線でときめきを感じてしまう関係性)
あ、「関係性」って日本語はなかったんでしたっけ? ←んなもん知るか(爆)
そういう、良いパパでありつつもなんとなく作品に昏らさや艶を出す存在ではまったくなくなっていることに、
ひたすらガッカリ…わかってないなぁ監督ぅ。
あと、神隠しや祭の神秘性&ファンタジー描写が良くなかったかも。
祭に参加するために必要なエピソードなんですけど…う~ん。
祭に間に合わないかも!?を派手に見せたい気持ちはわからなくはないとはいえ、
禊をわざわざしているのにベタベタ触られまくったり、
神聖なお祭りの日の山にバイクで乗り付けるのはいかがなものか…なんて頭の固いことを少し。
原作になかった?(あって数行)の研修期間のところはなかなかだったので、
「神去なぁなぁ~」という原作にこだわらず、林業に挑戦する若者たちの青春群像で良かったのに(爆)
やっぱり「スウィングガールズ」や「ウォーターボーイズ」の監督さんなわけですから、
そこらへん得意分野にもってっちゃえばもっと面白くなったのに…とか素人がすみません。
チャランポランな性格で毎日お気楽に過ごしていた勇気(染谷将太)は大学受験に失敗。
彼女にもフラれ、進路も決まらないという散々な状態で高校の卒業式を迎える。
そんな時、ふと目にしたパンフレットの表紙で微笑む美女に釣られ、
街から逃げ出すように1年間の林業研修プログラムに参加することを決意。
だが、ローカル線を乗り継いで降り立った神去(=かむさり)村は、携帯電話の電波も届かない“超”が付くほどの田舎。
鹿やら蛇やら虫だらけの山、同じ人間とは思えないほど凶暴で野生的な先輩のヨキ(伊藤英明)、
命がいくつあっても足りない過酷な林業の現場……。
耐えきれずに逃げ出そうとしていたところ、例の表紙の美女・直紀(長澤まさみ)が村に住んでいることが判明。
留まる事を決意するが……。
休む間もなく訪れる新体験、野趣溢れる田舎暮らし、
底なしに魅力的な村人に囲まれ、勇気は少しずつ変化してゆく。
果たして、勇気と直紀の恋の行方は?そして、勇気は無事に生きて帰れるのか!?
大木を斬り倒すシーンや林業という仕事はどのようなものかということを映像で観ることができたのは良かったです。
自然の壮大さも映画的ではあるのかもしれません。
染谷くんのユウキのチャラチャラ具合とか、伊藤英明くんのヨキのハマりっぷりとか良かったものの、
…なぜ清一が光石さんなのか(T_T)
いや、光石さんは素敵な役者さんで大好きなんですけど、
けっして清一じゃないだろ!と。
ヨキの幼馴染みなのですから、そこは原作の設定を守って欲しかった…光石さんをキャスティングしたからなのか?
ナオキの報われない義兄への片想いもなくなり、
ヨキとの友情(実際はそうじゃなくても腐目線でときめきを感じてしまう関係性)
あ、「関係性」って日本語はなかったんでしたっけ? ←んなもん知るか(爆)
そういう、良いパパでありつつもなんとなく作品に昏らさや艶を出す存在ではまったくなくなっていることに、
ひたすらガッカリ…わかってないなぁ監督ぅ。
あと、神隠しや祭の神秘性&ファンタジー描写が良くなかったかも。
祭に参加するために必要なエピソードなんですけど…う~ん。
祭に間に合わないかも!?を派手に見せたい気持ちはわからなくはないとはいえ、
禊をわざわざしているのにベタベタ触られまくったり、
神聖なお祭りの日の山にバイクで乗り付けるのはいかがなものか…なんて頭の固いことを少し。
原作になかった?(あって数行)の研修期間のところはなかなかだったので、
「神去なぁなぁ~」という原作にこだわらず、林業に挑戦する若者たちの青春群像で良かったのに(爆)
やっぱり「スウィングガールズ」や「ウォーターボーイズ」の監督さんなわけですから、
そこらへん得意分野にもってっちゃえばもっと面白くなったのに…とか素人がすみません。