goo blog サービス終了のお知らせ 

cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

ホワイトチョコフレーク~丸めてランクアップ

2013-02-15 | お菓子








ホワイトチョコを溶かして
無糖フレークと混ぜただけ。

簡単ですが

ちょっと木べらでフレークを潰して
丸めて個装すると
1口サイズのお手軽ギフトに
ランクアップしました^^







毎日いろんなチョコを作っていたので
バレンタインデーではなく…
バレンタインウィークになっております^^



ブログランキング・にほんブログ村へ


丸い型がなければ
たこ焼き器や卵パックで固めてもOKです☆^^


材料3つ。お手軽生チョコレシピ

2013-02-14 | お菓子








チョコレートと生クリームの割合を
2:1で計量する。

チョコを刻む。ボールにチョコを入れて
湯せん(60度)で溶かす。
<ミルクチョコの場合>
27度で5分混ぜたあと、
30度で5分混ぜる。
↑テンパリングの完成

生クリームを耐熱容器に入れる、
沸騰直前までレンジで温めて
チョコと混ぜる。完全に混ざったら
↑画像のようなシリコン型に入れて冷やす。

型から出してココアパウダーをまぶす。

1時間もすると食べごろになります^^。

作りやすい割合は
チョコ:生クリーム=3:1です。
なめらかさと口どけを求めるなら2:1を。


※お店の生チョコのような石畳の成型
→オーブンシートを敷いた容器に入れて固め、
上からココアパウダーをまぶして包丁でマス目に切る。




ブログランキング・にほんブログ村へ


☆ Happy Valentine ☆




ポップチョコをもっと気軽に楽しむバレンタイン(2)

2013-02-13 | お菓子










昨日に続き、
今回は娘と気軽にできるディップチョコ^^

市販のドーナツに棒を刺して
チョココーティングする
お手軽ポップチョコを作りました。


テンパリングの方法は
すイエんサー(NHK2ch)を参照しまして
つやつやチョコレートに^^


今回はドーナツが甘いのでビターチョコを使用。





つやつや


バレンタイン用には主人の好きな
チョコフレークもつやつやに作ろうと思います^^





ブログランキング・にほんブログ村へ






ポップチョコをもっと気軽に楽しむバレンタイン(1)

2013-02-12 | お菓子





娘とすイエんサー(NHK2ch)を見ていました。


チョコレートのつやつやになるテンパリングの方法!

バレンタイン前にうれしい情報^^

さっそく作り立てのチョコレート生地のパンに
棒を差し込み(100均のアイスクリーム棒)、
ミルクチョコレートをテンパリング

番組によると。

(ミルクチョコの場合)

湯せんで完全に溶かしたチョコを、
27度で5分混ぜる
さらに、30度で5分混ぜる


テンパリングできたチョコレートに
パンを漬けて乾かしてみると…


お。きれいな艶が見られます^^






つやつや


砂糖菓子とホワイトチョコでおめかし^^


ポップチョコを作ろうと思うのですが
せっかく作ったスポンジケーキを崩す過程が
なんだかもったいない気がして…^^;

でもポップチョコがなぜかとっても作りかったので
いろいろとこのテンパリング法で
なんでもディップして楽しむ今日この頃です^^;



ちなみに

ビターチョコ 28度→31度
ホワイトチョコ 26度→29度

だそうです^^

ブログランキング・にほんブログ村へ


PCに疎い私ながら^^;
ようやく新しいPCの使い勝手がわかってきました
(理解するのが何かと遅い…(苦笑))
暫くのお休みご心配おかけしました(__)☆


パンケーキタワー×ワッフルの朝ごはん

2012-12-29 | お菓子






何かとせわしない年の暮れ。
朝ごはんも気軽に食べられるよう
小さなパンケーキをたくさん作り…
作りすぎて
お皿に乗せきられず
そのまま上へ上へ積んでしまいました^^;


ミックス粉に、
白玉粉(粉末)、卵、豆乳、蜂蜜を混ぜ合わせたので
しっとりもち~っとした美味しさが後を引きます^^)



やはりメープルシロップ×バターで^^。


エンドレスな朝ごはんとなりました^^;











残った生地でワッフルを。
これは生クリーム×餡子を挟んで名古屋風に^^。


大掃除のあと(今日は外周りと寝室)
3時のお八つに頂く予定です^^。




ブログランキング・にほんブログ村へ


12月29日。今年もあと3日。
皆々様気持ち良く年を越せますように。




クリスマスケーキ 2012 ☆今年は2段☆

2012-12-25 | お菓子








エスコヤマの小山シェフレシピで作ったお気に入りのジェノワーズ…
18cmの生地を作るつもりが、
15cm×2のホールケーキのレシピで作ってしまいました!!

余っても勿体ないし、ロールケーキにしようにも
娘からはホールで☆と頼まれていたし…

と、ふと思い立ち^^;

18cm+15cmの2つの型で
2つのジェノワーズを焼きあげました^^)








2つの型を使うとは想定外でしたので(汗)
生クリームは200ml1本しか買っておらず。涙

生地の間に挟むクリームは
急遽バタークリームを☆
今回は卵白でイタリアンメレンゲ。
軽い口当たりながらも
常温OK&保形性が良いのでありがたい助っ人です^^

周りにクリームをうすーくぬり、
フルーツで飾りつけを^^)










フルーツの艶出しするナパージュがない…
粉糖を振ってごまかしました^^;。

何とか今年もクリスマスケーキの完成!
ボリュームあります。


皆さま素敵なクリスマスをお過ごしくださいますように☆



ブログランキング・にほんブログ村へ

☆ Happy Merry Christmas ☆





クリスマス☆ヘクセンハウス 2012

2012-12-23 | お菓子






クッキー生地でクリスマスケーキ用に
アイシングクッキーを作ろうと思いましたが…
思い立って(魔がさして??)^^;
ヘクセンハウスを作ってみました。

初心者なりに何とかお家が建てられましたが
隙間が出来て棟梁に怒られそうな予感(汗)





クッキーに照卵をしなかったので
(家に卵の在庫がなかったこともあり(汗))
素朴な家になりました^^;
扉を開けて~換気中です。

屋根にはアイシングで施したつららと粉糖の雪。







夜に思い立って始めたので仕上がりは夜中…








家の下に大きなクッキーを焼いても
ケーキも食べるので食べ切れないかな~と思い
小さな丸いクッキーでお家を囲みました。

クッキーボーイもちょっと☆でおめかし^^)

明日のクリスマス会でお披露目です^^





素敵な週末をお過ごし下さいますよう♪



ブログランキング・にほんブログ村へ





レンジで蒸しパンのひみつ【200wレシピ】

2012-12-22 | お菓子






レンジで小さな小さな蒸しパン作り。
色んな材料と配合を試して…
ようやくこんな感じかな^^とひと段落ついたので
覚書ついでにレシピを↓

---
ホットケーキミックス 50g
無調整豆乳 60g(牛乳の場合50g)
溶かしバター 10g

※ココア味はちょっとだけブラックココアを追加。

↑混ぜて、小さなシリコン容器に流して
レンジで200w5分。
ターンテーブルでない我が家のレンジは
途中(2分30秒)左右の向きを逆にして加熱。
型から外して出来上がり^^。






溶かしバターの配合になるまでは、
練乳・サラダ油・生クリーム・ヨーグルト…
色々と試しましたが、イマイチしっくりこず。

また、レンジ!普段700wですが、これではムラが。
500wに変換…それでも水分の蒸発が早い。
では200w(レンジ弱)。これはこれは
時間が経ってもしっとりと仕上がっています♪

2-3分加熱、まだまだ。
3-4分、耳の部分が生。
~10分、かちんこちん(放置しずぎ(汗))。
6分、ちょっと芯が固め。
5分、ちょうど良い時間^^♪ちょっと加熱ムラあり。
5分、左右の向きを変えるとムラもなくなりました^^。


↑試作品は妹ちゃんのおもちゃ兼お八つに^^;

シリコン型ということと、油脂も含まれているので
型離れもスムーズです^^

気軽に出来るレンジ蒸しパン♪
ひと口サイズなので、お八つにも朝食にも
すぐに作ってあげられます^^。





ブログランキング・にほんブログ村へ





クリスマスにも♪カフェのスコーンレシピ:さつま芋×胡桃

2012-12-18 | お菓子








前回のチョコスコーンが
上手く焼けなかったので、リベンジ!!

今回はさつま芋と胡桃が手元にあったので
ほんのりメープル風味に。

この仕上がり↑
前回より良いかも^^







覚書ついでに…
今回の生地:

ホットケーキミックス 150g
生クリーム 30g
牛乳 30g
メープルシロップ 20g
↑シロップがなければ牛乳増量で。


↑生地を混ぜたあと、
さつま芋(蒸・角切)と胡桃を
混ぜ合わせて四角にまとめ
ケーキ風に8等分カットして
オーブンに均等に並べ、
180度15分加熱




ほんのりメープルのスコーン♪
外はざっくり、中はふんわり生地になりました。
胡桃とさつま芋の相性が良いです^^



ブログランキング・にほんブログ村へ


ホットケーキミックスを大量に購入したので
最近ミックス粉レシピばかり(汗)



クリスマスにも♪こんなに簡単なカップケーキ

2012-12-17 | お菓子








TVを見ていたお姉ちゃんが
これは作れる!と画面に見入っていたレシピ…
川越シェフがTVでさらりと言っていたレシピ…


アイスと、卵と、ホットケーキミックス。

これを混ぜるだけ!


と、

言われるがままに混ぜて(抹茶アイス使用)
焼いてみたら…ふっくらふっくら♪

アイスをレンジで溶かして卵と粉と混ぜる時間5分。
焼時間15分ほど。配合がわからなかったので
適当に(汗)。それでも美味しい~♪






抹茶の良い香りのするカップケーキが
いきなり出来上がりました^^;


今回の配合
---
ホットケーキミックス+卵=アイスの分量

混ぜて型に入れ、180度オーブンで
13-15分焼く。それだけです^^;

娘1人で出来るレシピです^^



蜂蜜や溶かしバターを加えるともう少し
しっとりした味わいをキープできそうです^^)




ブログランキング・にほんブログ村へ






先日幼稚園ママさんから素敵な贈り物が^^♪

手づくりのクッキーを頂きました。
心がホッと落ち着ける美味しさです^^。