goo blog サービス終了のお知らせ 

cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

レーズンクッぺ

2010-12-02 | >天然酵母・少しのイースト




viviさんのレシピで久々にクッぺ作り。
250gの粉(今回はソレドゥル)に0.3gのイーストで一晩発酵させ、
パスタランチに間に合うように焼き上げました(6等分)。
半分はレーズンをたっぷり入れて^^)栄養価UP。



焼成後の美味しい香りにつられてパカッと中を開けると…





外はカリッと、中はしっとり~そして
ごろごろっと入ったレーズンが嬉しいです^^)。
熱々のクッぺにバターをたっぷりかけたいところですが
カロリーを気にして素朴にそのまま頂きました。
妊娠生活はいつも鉄分が不足しがちなので(いつも数値が悪い…)
干レーズンやプルーンをお八つに食べたり…
普段の食事で、小松菜やレバーなどからもどんどん鉄分を取り入れていきたいものです



にほんブログ村 料理ブログへ

バゲットとクープとエッジ 

2010-05-22 | >天然酵母・少しのイースト


久々にバゲット作り。MKTD使用。
viviさんの本でhannoahさんがさらに上達されているのを拝見しまして
私もviviさんの本と改めてにらめっこ。
…あ、1つ工程を読み飛ばしていたことに気づき(汗)
今日ようやくレシピ通りのバゲットを焼くことに(汗)。




生地の気泡。このくらいで発酵終わりかな~と、取り出しました。



今日は珍しくきちんと作ったからなのか(!?)
ようやくバゲットの膨らみがよくなり、
エッジもすこし見えました~♪♪…いや、エッジなのかは定かでがありませんが(汗)。。
クープは切れ切れなのでお見せできません(涙)。




焼き立てをすぐに縦割りに(=待てない…(汗))。
そのまま家族で味見しました。
形はいびつ、気泡はまばらですが(もう少し気泡無い方が良いかも~)、、、
クラムのみずみずしさに久々に感動~。
ちょっと嬉しい週末となりました♪



にほんブログ村 料理ブログへ

まだまだバゲット

2010-05-09 | >天然酵母・少しのイースト

性懲りもなく水分量の高い志賀シェフのあのレシピで再トライ。
…といっても家にあるもので材料をそろえていますが(汗)。
リスドゥル使用。



見た目はツチノコ…



べったりな生地で膨らみにも限界が~。





理想は整った気泡ですが…
それでも、焼き立てのバリバリっとしたクラストにクラムのみずみずしさ。
家パンばんざいですね~♪
バゲットは焼き立て~3時間までが本当すばらしい。
娘も日々あごを鍛えてます(笑)






にほんブログ村 料理ブログへ




娘作↑プリキュアオールスターズ。
色分けして描いたこの1枚は大作だそうです(笑)

とりあえず、カンパーニュ。

2010-04-28 | >天然酵母・少しのイースト






せっかく購入した籐カゴ、なのに重い腰が上がらず~。。
高橋雅子さんの本を眺めて
「よし!」と、中種法で作ってみました。





ちょっと…いきさつに不手際が生じまして生地が減ってこじんまり(汗)。
勿体ないのでそのまま活用し、籐カゴに。





ライ麦や全粒粉を入れてない(=購入していない(汗))ので至って普通のパン…。
クラムも思うほどしっとりこなくて残念。


不手際もありつつのカンパ…第一弾目は採点つけられず(涙)。
籐カゴが喜ぶようなカンパーニュを作れるように、もう少しがんばってみます。


にほんブログ村 料理ブログへ


バゲット4回目:MKTD

2010-04-24 | >天然酵母・少しのイースト


バゲットの進歩無い日々ですが
リスドゥルからメゾンカイザートラディッショナル(通称MKTD)に
粉を替えてみましたら、生地が扱いやすくなったような…成型時もだらーんとならず。

クープは開けどエッジは無言です(涙)。




MKTD特有の、このきな粉の香り!
クラムも黄色味を帯びて、何だかきな粉パンのようです。
ちょっと気泡が減り、詰まった感じになりました(涙)。
リスドゥルのほうが私のような初心者でも気泡が出来やすいのかもしれません。


バゲット然り、クッぺ然り…何ともこのクラムが美味しいので…
お次はたっぷりのクラムを堪能できるカンパーニュを作ろうと思います♪
(カンパを作りたい~と思うがまま、先ほど、最寄の製菓店にて籐カゴ購入してきました(笑))




にほんブログ村 料理ブログへ♪Have a nice weekend♪




レーズンクッぺ

2010-04-23 | >天然酵母・少しのイースト


viviさんのレシピ本や他の文献もちらり~と日々ハードパンとにらめっこ。
viviさんの雑穀クッぺが気になって気になって…作りました!
雑穀の下準備をしていなかったので(汗)どうしよう~プレーンにしようかな~と思っていたら
娘が「ぶどうぱんがたべたい。」と鶴の一声が☆
オイルコーティングフリーのレーズンがあったので、混ぜ合わせてみました。

クープは開くのにエッジなし~。

粉はMKTD。きな粉の味がします。





パカッと。
気泡なんてありません~レーズンを詰めるのに精いっぱいでした(汗)。
この味わいはまた格別!
MKTDの粉のしっとりしたきな粉風味の甘味と
レーズンの自然の甘さが加わってとっても美味しいです。
バターをのせて、塩味と乳製品のコクがプラスされるとまたリッチな味わい。

クッぺにもはまりそうです…♪




にほんブログ村 料理ブログへ 



ハードな道のり

2010-04-21 | >天然酵母・少しのイースト



水分量を落としたためか、
バランスの悪いバゲットの出来上がり~
の、見本です(汗)
恥ずかしがり屋さんなので後ろ姿(笑)





こちらのレシピから少し手を加えてみました。
相変わらず0.075gでも元気いっぱい↑




合成写真ととらえて頂きたいこのクープ(涙)。
エッジは10年向こうにやってくるのかしら~。。




中央に気泡が集まり




右から左へと成績が悪くなってくる気泡たち…





それでも、クラムのみずみずしさは格別!
不思議と美味しいのですよね~…娘も主人も美味しい~と食べてくれますので
もう少し地味にバゲットに励んでみようと思います。


にほんブログ村 料理ブログへ 





0.075g のハードな世界

2010-04-16 | >天然酵母・少しのイースト




cuoca特集で前から気になっていた…
【シニフィアン・シニフィエ志賀シェフ公認!】ニシノカオリのバゲット
レシピを参考に重い腰をあげて作ってみました。

憧れのssレシピ…


イースト、0.075g!




それでも気泡が出る出る…イーストの力はすごいです。



クープ、もう良いのです(涙)。やけっぱちです。




気泡が前よりも出たかしら。
ニシノさんがネットでも品切れのため、
家にある唯一の中力粉リスさんで代用、
肝心のモルトもストック切れで入れず、と…
何ともお粗末な家パンですが…レシピが気に入りました☆
夜仕込んで室温発酵→朝起きて生地を冷蔵庫に入れて冷たくして成型。
2次発酵も少しの時間でできるので嬉しいです。

もう少し、レシピとにらめっこして、
自分なりのバゲットを創っていきたいと思います。


にほんブログ村 料理ブログへ 


ダイエッターフィセル

2010-04-14 | >天然酵母・少しのイースト


フィセルを初焼き…
モルトがストック切れのため、モルト抜きです。
フィセルはたしか「紐」という意味だったのに~おでぶさん。
もう少し細くしたら良かった~と思いつつ。。
パンもダイエットしてスリムにさせないと(汗)



アメーバのような冷蔵発酵後の様子。




今日も気泡は暴れてます(涙)。
縦割りが怖いけれどもつい縦割りを実行してしまう自分が怖いです(汗)
見てはいけないものを見る気分。。




ランチに、鶏×ウインナのトマト煮込みとともに焼き立てを頂きました~。
サラダ。ベビリーフにコーンとベーコン。ガーリックオイルと塩をドレッシング代わりに。

焼き立てフィセルはクラストの薄いパリッとした食感がまた絶妙!
クラムはバゲットと変わらずみずみずしいですが、
もう少し整った気泡が欲しいものです。




にほんブログ村 料理ブログへ 


バゲットに挑戦の春

2010-04-12 | >天然酵母・少しのイースト


作ろう作ろう作ろう…と思い続けて、また春が来て(汗)。
ブログの色んな方がバゲットデビューされていることに励まされ(笑)
viviさん流バゲット法で作ってみました~。
↑こう見ると気泡があるように思うのですが…つづく↓。




冷蔵庫発酵。気泡がぶつぶつ。



あ~お蔵入りしたい焼成…お見苦しいですが証拠写真です(涙)。



気泡を意識しすぎて悲しい現実(涙)。

クラストのおせんべいのようなパリッとした皮と歯切れの良さ、
クラムのしっとり~ともっちり~とした美味しさ!
焼き立てのバゲットはやっぱり最高です!!!
あとは見た目で勝負(汗)。
捏ねなくても良い簡単な方法が気に入りました☆
またトライします!



にほんブログ村 料理ブログへ