今日も定例のポルトガル語講座に。
段々、難しくなってきたけど、
日常会話的な部分も大分出てきて、楽しくなってきたかも。
さて、今回のネタは凄い簡単。
英語の"OK"にあたる言葉。
"Ta?" (aの上にアクセント記号あり)
読み:ター?
意味:OK? (いい?)
"Ta" (aの上にアクセント記号あり)
読み:ター
意味:OK (いいよ)
非常に簡単ですね。
元々は"Esta bem"(もしくはEsta bom)という文章だったのが
"ta"だけに略されてます。
・・・まぁ、大分砕けた表現ですが
ということで、ブラジル人に"Ta?"って聞かれたら
"Ta!"って返してあげてください。
ちょっと応用すると、たまには"Ta"じゃなくて
"Claro!"(クラーロ:意味:もちろん!)って
返したら更にグッドです
そう、この"claro"はディモンシュの3号店の名前だったりもします。
色々繋がってきますね。
では、この講座はまた次回。
Bom descanso!(ボン・ディスカンソ:おやすみなさい)
段々、難しくなってきたけど、
日常会話的な部分も大分出てきて、楽しくなってきたかも。
さて、今回のネタは凄い簡単。
英語の"OK"にあたる言葉。
"Ta?" (aの上にアクセント記号あり)
読み:ター?
意味:OK? (いい?)
"Ta" (aの上にアクセント記号あり)
読み:ター
意味:OK (いいよ)
非常に簡単ですね。

元々は"Esta bem"(もしくはEsta bom)という文章だったのが
"ta"だけに略されてます。
・・・まぁ、大分砕けた表現ですが

ということで、ブラジル人に"Ta?"って聞かれたら
"Ta!"って返してあげてください。
ちょっと応用すると、たまには"Ta"じゃなくて
"Claro!"(クラーロ:意味:もちろん!)って
返したら更にグッドです

そう、この"claro"はディモンシュの3号店の名前だったりもします。
色々繋がってきますね。
では、この講座はまた次回。
Bom descanso!(ボン・ディスカンソ:おやすみなさい)