goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲とギターの日々

横浜馬車道でカフェのマスターをやってた男の日記

ポルトガル語講座 ~その7「OK?」

2005-08-17 23:48:41 | ポルトガル語のお勉強
今日も定例のポルトガル語講座に。

段々、難しくなってきたけど、
日常会話的な部分も大分出てきて、楽しくなってきたかも。

さて、今回のネタは凄い簡単。
英語の"OK"にあたる言葉。

"Ta?" (aの上にアクセント記号あり)
読み:ター?
意味:OK? (いい?)

"Ta" (aの上にアクセント記号あり)
読み:ター
意味:OK (いいよ)

非常に簡単ですね。

元々は"Esta bem"(もしくはEsta bom)という文章だったのが
"ta"だけに略されてます。
・・・まぁ、大分砕けた表現ですが

ということで、ブラジル人に"Ta?"って聞かれたら
"Ta!"って返してあげてください。

ちょっと応用すると、たまには"Ta"じゃなくて
"Claro!"(クラーロ:意味:もちろん!)って
返したら更にグッドです

そう、この"claro"はディモンシュの3号店の名前だったりもします。
色々繋がってきますね。

では、この講座はまた次回。
Bom descanso!(ボン・ディスカンソ:おやすみなさい)

ポルトガル語講座その6 ~ おはようからおやすみまで

2005-08-10 22:58:07 | ポルトガル語のお勉強
うちのブログの水曜恒例、ポルトガル語のお勉強です

さて、今回は挨拶の基本編。

「おはようございます」
Bom dia.
(ボン・ジーア)

※発音は大体、カタカナ通りでイイっぽいです。

細かく分けると、
"bom" は英語で言う所の"good"
"dia" は英語で言う所の"day"
にあたるらしいです。

だから日本語訳としては「おはよう」というよりは
「よい一日を!」の方が正確ですね。

ですので、日本語の「おはよう」と違って
お昼過ぎぐらいに使っても違和感は無いようです


つづいては

「おやすみなさい」
Bom descanso.
(ボン・デスカンソ)

※発音的には「カン」の部分が鼻にかかって
 「クァン」っていう感じになるようです。

細かい意味ですが、"bom"はさっきと同じく"good"の意味で
"descanso"は「休息」という意味になります。

だから正確には「よい休息を!」と言う所ですかね。


おはよう:Bom dia!
おやすみ:Bom descanso!

どちらも、カジュアルでもフォーマルでも使えるようなので、
気軽に使いましょう

それでは皆さん、おやすみなさい!
Bom descanso!

ポルトガル語講座その5 ~ アミーゴ! 

2005-08-03 23:10:39 | ポルトガル語のお勉強
今宵もポルトガル語講座へ。
とうとう、数字が出てきた。。。。
憶えるの頑張らなきゃ


さてさて、今日のこのブログでのネタは
「アミーゴ!」といきましょう
ポルトガル語でアミーゴ"amigo"は「友達」という意味です。

例えば
"meu amigo"(メウ アミーゴ)となると、「私の友達」となります。
英語だと"my friend"かな。"meu"が英語の"my"ということです。

・・・で、これは男友達の場合。
女友達だと、女性型になります。

「私の友達(女)」だと
"minha amiga"(ミーニャ アミーガ)
・・・"meu"の部分も女性に対する形に
変わっちゃうので、ご注意をば。

ちなみにスペイン語でも"amigo"と"amiga"は
同じ意味で同じように使われます。

だから、女性に対して「アミーゴ」というのは失礼なので、
お気を付けて


ということで、
meu amigoもminha amigaもヨロシクねー

ポルトガル教室その4「またね」

2005-07-27 21:11:46 | ポルトガル語のお勉強
あー、自分でカウント「12345」を踏んでしまった。。。
なんだか寂しいっすね、こういうのって

ま、それはさておき、毎週恒例の水曜企画
「ポルトガル語教室」です。

今日は別れ際の挨拶。

tchau (チャーウ)
=「またねー」

イタリア語のciao(チャオ)が語源です。
ただ、ciaoは会ったときの挨拶にも使えますが、
tchauは別れ際にしか使えません。

ただ、tchauは友人同志なら良いのですが、
チョット語感も軽いので、一般的には

ate logo (アテー ローグ)
=「さよなら」

が使われます。

最初から今までを振り返ると。。。
第一回「やぁ!」 Oi!
第二回「元気?」 Tudo bem?
第三回「ありがとう」 Obrigado (obrigada)
第四回「またね」 Tchau / Ate logo

ま、ここまでの単語だけでも、
チョットしたコミュニケーションは取れそうですね。

では、次回をお楽しみに!
Tchau!

ポルトガル語講座その3「ありがとう」

2005-07-20 23:37:35 | ポルトガル語のお勉強
今日もディモンシュでポルトガル語教室へ。

。。。。うぉぉ、流石に2回目だと段々憶える量も増える
次回までに、全部の「曜日」の名前は憶えられるかしら

ついでにフィローマシャードがくれたサインに
書いてあった言葉が全く分からなかったので、
先生に訳して貰ったら
「フィローのハグを」
みたいな意味らしいです。
・・・・でも、ライブの時に既に抱きつかれてたのですが、僕は


ま、それはさておき、毎週水曜は復習もかねて
ポルトガル語を皆さんにも展開しますよん。

今日も基本的なところで、
一番使いたい言葉
「ありがとう」
です。

この言葉、使う人の性別によってチョット変化します。
男性の場合は「obrigado」 (オブリガード)
女性の場合は「obrigada」 (オブリガーダ)

男性がオブリガーダと言っちゃうと、
オカマと勘違いされるらしいので、
間違わないようにお気を付けて


このサイトを見てくれてる皆さんに
obrigado!

ポルトガル語教室その2「元気?」

2005-07-13 23:05:55 | ポルトガル語のお勉強
僕の通うポルトガル教室は来週だけど、
ブログのネタはポルトガル語行きますよ

今日は簡単な挨拶です。


「やぁ!元気?」
Oi! tudo bem? (オイ!トゥードゥ ベン?)

「元気だよ!」
Tudo bem. (トゥードゥ ベン)

やぁ!のOi(オイ)は前回やったので、
新しいのは
"tudo bem"
ですね。

語尾が上がれば「トゥードゥ ベン?」=「元気?」
語尾が下がれば「トゥードゥ ベン」=「元気だよ」

となります。

英語だと
Hi! How are you?
Fine!
と言う感じだけど、ポルトガル語だと
"tudo bem"一つで疑問形も返事にも使えるので、
憶えちゃえば超便利ですよ

基本的にカジュアルな会話で使われる挨拶ですが、
特に初対面の人とかに使ってもそんなに失礼ではないみたいです。

Tudo bem ?

ポルトガル語講座 その一

2005-07-06 23:39:41 | ポルトガル語のお勉強
今日からディモンシュで行われているポルトガル語教室に参加しました。
少人数のクラス(生徒7人)で、先生も気さくな人で終始和やか。
・・・男が少ないのが精神的にキツイけど
ま、仕方ないですね。

飽きっぽい僕がどこまで付いていけるか不安ですが、
僕を構成するボサノバとコーヒーのルーツなので、
是非、吸収しないと

ということで、ボチボチとこのブログでもポルトガル語を
披露します


今日紹介する単語は超簡単。
Oi!(オイ)

英語のHi!と同じ意味です。
日本語で、「やぁ!」「よぉ!」「おっす!(オラ悟空)」
という感じでしょうか

目玉の親父の「オイ、鬼太郎!」という台詞は若干ニュアンスが変わりますが
意味は通じますね(笑)(よぉ、鬼太郎!って感じかな)

発音も普通に日本語で「オイ!」っていう感じでオッケーみたいです。


・・・・
でもねー、いくら語学教室での練習とはいえ、
今日初対面の女性に「オイ!」っていうのは凄い違和感がありますよ。
練習で「オイ!」って言っている自分の違和感に
思わず笑っちゃいましたもん

ブログ通信簿