goo blog サービス終了のお知らせ 

コタツ日記

ペットの子龍(コタツ)の日記のはずが、いつのまにか子育て日記に?!
日々の記録、多摩情報などとりとめのないブログ

高幡不動の菊まつりに行く

2013年11月28日 21時00分00秒 | 日野市情報

第43回高幡不動の菊まつりに行きました。
今年は10月26日~11月17日まで。
きのこは終了間近の16日に行ってみた。



秋だな~この日はいい天気だったんだよね~





もみじも色づいてきてました~
今から一週間前の写真なので、もう見頃なんじゃないかな~



さて菊祭りを観よう。

菊。すごいよね。
だって・・



横から観たらこうなんですよ。
鉢はこんなに小さいのに、こんなに花がたくさん咲いているなんて
すごいよな~



菊。





すごくふわふわしてそうで素敵★
綿菓子のようです・・・・。
舐めてみたい!!触ってみたい!!



みんながこの大きい菊を持っていたので、気になっていたのですが、
奥にこんな感じの立派な菊が売られていました。
ほ、ほしい!!!
一本200円くらいでした。

ほしい、ほしい!!~と思ったのですが、
あんまり立派だったので、もったいなくて買えませんでした。
わたしすぐ枯らしちゃうからね・・・・。
大事にしてくれる人にもらわれていった方がいいもんね・・・。


菊きれいでしたよ~
お近くにお住まいの方は、来年ぜひ行ってみてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へにほんブログ村



明日、日野市環境フェア

2013年02月23日 21時30分00秒 | 日野市情報
ちょっと気になる情報

日野煉瓦ホール(旧;日野市民会館)で
日野市環境フェアが、明日2月24日にあるそうです!!
10:00~16:30
市制施行50周年記念らしい


きのこが気になっているのは・・・

仮面ライダーウィザードが来るらしい!!
式典13:25~の後らしいよ!!


あと

スタンプラリーがあってなんかもらえるらしい。

この日野市のエコのキャラクターかわいいよね。



仮面ライダーウィザード・・・・見てみたい・・・。
でも大人だからちょっとな~
小さいお子さんのいるかたは行ってみてください



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へにほんブログ村

高幡不動で節分

2013年02月09日 21時00分00秒 | 日野市情報
いつもTVで節分の様子が流れているのを、
うらやましく思っていたきのこ。
だって、大体平日だもん。行けないもんね。

と、思っていたのですが、今年の節分は日曜日。
おっ!!どこかの節分に行ける!!

というわけで高幡不動に行ってみた。



まだ始まってないみたい。
キティーちゃんだけスタンバイしていました。








みんな大好きキティーちゃん。お子様たちに名前を呼ばれまくり、
大人気です。




まだかな~始まらないかな~
初めて参加するんだけど・・・。どんな感じなんだろ・・・。
なんか何人か紙袋もってるんだけど、それ必要アイテムだったのかな??
と、ドキドキしていたら、
近くにいた知らない女の子(保育園児)が

「あのねえ~お豆が頭とかに当たっていたいんだよ~」
「あのね~こうやって持ってるといいの!」

と、ジャンパーのフードを取り外して手に持っているのを見せてくれました!
おお!!おもしろそう!!きのこもマネさせてもらいました。
ありがとう!知らない女の子!!!

しかし”ここはわたしの庭よ!”とばかり(??)に
得意げに教えてくれたのでなんでかな~
と思ったら、お不動さんの横の保育園のお子さまだそうです。
いいねえ~。すごく親しみを感じているのねえ~。





さて、みんな出てきた

人がいっぱい。
「きゃー!キティーちゃ~ん!!」
相変わらずすごいキティーちゃん人気。
でも一番右端にピーノ君(ひのケーブルTVのキャラクター。きぐるみ)もいるの。
ピーノ君のことも呼んであげてよ・・。


「おには~そと   ふくは~うち」



さあ始まりました!豆まき!!
・・・・でも豆がこな~い!!そうか、もっと建物の側でないととれないのか・・。
結構年輩の方、女性の方(しかも着物)が多いので、
そんな投げる力は無いよね・・。

そんな中男性陣が頑張って遠くに投げようとしてくれていました。
頭に当たると結構痛い!!これは前のほうにいる人は帽子とか被ってないと辛そう!!

結局きのこは

一つしか取れませんでした~。


いや~でも一つでもうれしい!!
節分楽しかったしね!!!また、いつか来てみたいな。


床は豆だらけ。なんでか豆を拾っている人が・・・。
掃除のボランティア??それとも持って帰って畑とかの肥料にするの???







さて家に帰って

きのこ家でも節分
豆と、恵方巻きです。
ファミリーマートの海鮮恵方巻きがきのこのお気に入り。毎年買っています。
ハーフサイズで380円。おいしい!!




子龍「ぼくに恵方巻きは??」
ないです。



豆まきと、年の数+1の豆を食べました。




あ~おもしろい一日だった!!
暦の上では節分の次の日から春。
春春はる、うれしいなあ~さくらが咲くにはまだかいな~


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村

雪の高幡不動

2013年01月14日 21時00分00秒 | 日野市情報
今日雪が降りました。初雪ですね。
ちょっと近所をお散歩してみました。


雪が降り始めて30分。

世界がちょっとずつ白くなっていきます。






千両(??っていうんだっけ??)と雪。
赤に白い雪がよく映えます。




なんとなく思い立って。

高幡不動尊まで行ってみた。




いつもの景色もなんだか違って見えます。













立ってる看板に雪が積もってた。
東京じゃああんまりこんな風景見れないから、撮ってみた。
ゆきだなあ~冬だなあ~




雪は好きですが、翌日のガチガチ雪は嫌い。
そんなわけで雪かきをしなければ。
今年は雪かき用のスコップを買ってみた。

コーナン(ホームセンター)で買った。
一本980円。先っぽが金属で覆われているのでお気に入りです。




あっという間に積もってしまった。
さて雪かきの後のお酒を楽しみに頑張らねば。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へにほんブログ村





高幡不動駅での出来事

2012年10月25日 21時00分00秒 | 日野市情報
きのこのお気に入りの場所。高幡不動駅。


正確に言えばモノレール高幡不動駅の通路。
高幡不動の駅は、車庫があるんですよね。
これって鉄オタにはたまらないようです。
きのこも見るのすきです。(珍しいから)











車庫が見える





&京王線と、多摩動物公園線が分かれるところも見れる。






お休みの日には、小さなお客様がいつまでも見ていますよ。


大体いつもいるのは、
小さい男の子(1~4歳くらい)と、若いお母さん
または
小さい男の子と、おじいちゃん、おばあちゃん。


背が小さいから、窓枠に乗っている姿をよく見かけます。
じーっと見ているこどもに大人が付き合う姿がなんかほほえましい。



のんびりした休日の時間が流れています。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村

たんぼとか、稲刈とか

2012年10月24日 21時00分00秒 | 日野市情報
きのこの親戚の田んぼ(日野市にあります)で
稲刈りの時期がやってきました。

きのこもちょっとだけ見学






そんでもって、きのこのうちの近くの田んぼも

稲刈してました。




田んぼっていいよね~
前の記事にも書いたんだけど、
田んぼのまわりって生き物がいっぱいいるよね。
今年の夏は、ザリガニ釣り、魚釣り、魚すくいをしに来ている人を
かなり見ましたよ。


そして今日も珍しいお客様を発見!!




でかいよね・・・

アップにしてみました。
何て名前の鳥なんだろ??


そういえば、この田んぼのところで、この夏初めてカワセミをみたよ。
ほんとにいるんだね・・。


田んぼは人間にとっても、鳥にとっても魅力的な場所なんだなあ~





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村

手をつなごうこどもまつりに行ってみた

2012年10月23日 21時00分00秒 | 日野市情報
2012年10月14日(日)
日野中央公園の日野市役所前の公園でやっていた
てをつなごうこどもまつりに行ってみた。



案内図もらった。


こども向けの遊び場、遊んでくれる人がいっぱいいます。
児童館、保育園、育成会、子育て支援センター、
ボーイスカウト、近くの大学の保育専攻学科の方など、
様々な人がスタッフとして参加しているようです。


きのこは一人で行ったので、ざっと見ただけだったのです・・・。
恥ずかしがらずに遊ばせてもらえばよかった・・・・。




すごい人。
公共の交通機関を使った方がよさそうです。
あと、参加費は無料のようです。

・・・・・どうやって運営してるんだろう??
ボランティア???




たくさんお店があって全部は記録してないですが
参考までに見てね★



手前がベーゴマ。
奥は(よく見えないでしょうが)竹馬を教えてくれているようです。






ベーゴマクラブ。





子育て支援センターのコーナー






なんかフェルトで簡単に飾りを作るコーナー。
教えてもらって作っている子がいっぱいでした





魔女がいた。




この人たちの仲間かな???
移動していくスタンプラリーのコーナー

・・・・たのしそうだな~






スライムづくりコーナー
みんなお気に入りの色でスライム作ってた。
歩きながらムニムニ持ってて羨ましかった・・・。





手作りの遊具もあった。
楽しそう!!大人も遊べるのでしょうか?!





バイクトライアルっていうのもやってましたよ。
すごいな~





カエルキャラバン。
今度の



10月28日(日)
同じく日野市役所前の公園で、
カエルキャラバンIN日野市総合防災訓練というイベントをやるようです。

防災プログラムの体験ができるようですよ。




来年のこどもまつりは遊びたいな~
今度こそ!!遊ばせてもらおうっと!!


すごく楽しそうでしたよ!
みなさんもぜひ!!!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村

お花

2012年10月20日 22時19分05秒 | 日野市情報


近所に咲いていた彼岸花。
もうとっくに散ってしまったけど、綺麗だったので記録しておく。



最近色々忙しくて日記書けてなかった。
昔のこととか、もう情報としては古いものだけど、
記録としてかけたらいいなあ~



ぼちぼち書いていけますように。