蒼月の物見遊山ぶらり旅

日々の生活で感じたこと思ったことををつづります。

明日は撮影日

2013年01月29日 21時12分02秒 | Weblog
明日は当社始まっていらい初の商品より人物を主観にした写真撮影の日です!

中学時代の友人にかなり無理をいって仕事を依頼しました、打ち合わせの段階から仕事に対してはかなり信用をおけるように気がします。社長・専務も期待しているので楽しみです。

事務員採用~面接編~

2013年01月26日 12時49分51秒 | Weblog
事務員の一人が来月末で退職することになりました。先週末に専務と僕が午前・午後と仕事のミスで怒ったら、それで会社が嫌になり辞めることにしたそうです。ややこしい時期ですが本人の意思なので受諾しました。

これに伴い新たな事務員を採用しなければなりません。タイミングが良いことに東雲短期大学から採用依頼があり、さらに若年ハローワークからも似たような連絡がありました。少々懐疑的になりましたが採用しなければならない状況でもあるのも事実ですので、求人票を提出させてもらいました。午前に提出して、さっそく午後には面接依頼の連絡がありました。

こんな微細企業に4大卒の御嬢さんが4名も来てくれました、嬉しく思います。ただ4人が共通して『秘書検定』『ボランティア経験』を履歴書に記載しており、実際に書かれている内容もそれに尽きるので外見以外で特徴的・能力的に差がなく判断材料が乏しいので今ひとつ決定打に欠ける状況です。

大阪の体罰問題

2013年01月24日 18時23分42秒 | Weblog
大阪の高校で体罰が理由で自殺した生徒の事件がありました。

運動系の部活で顧問が部員に手をあげるという行為は多々ありましたが、時代・教育現場・父兄の認識などが目まぐるしく移り変わっていくなかで既存の慣習では対応していってはいけない事柄もあります。

『叱咤』『愛のムチ』などと言い方を変えることは出来ますが行為そのものは『暴行』であることに間違いありません。教師と生徒という関係上その行為をしても抵抗を受けにくいだけで教師側の行為が正当性を得ることは出来ません、それを生徒側が理解のうえで受けていると誤解しているのではないでしょうか?