goo blog サービス終了のお知らせ 

しまんぼのDailyよもやま

しまんぼが家事、育児、仕事、趣味等に
ついて日々感じたことを書いていきます。

メルちゃん

2008-05-17 21:44:58 | 育児
買ったのはずっと欲しかった
「メルちゃん」の病院セット。
3月ぐらいから、CM見て、お店で見て欲しがっていました。
「誕生日に買おうね。」とずっと待ってきました。

病院セットに着せ替えようの洋服も買いました。
帰ってきてからは、喜んで、「メルちゃん」と猫撫で声で
抱っこしていました。

病院セットのメルちゃんは注射をすると、涙が出ます。
お風呂にも入れられて、髪の毛がピンクに変わります。
お風呂にも喜んで一緒に入っていました。

女の子って、やっぱり自然とお人形、ままごとが好きになるんですね


Happy Birthday Baby

2008-05-16 23:00:59 | 育児
4歳です。
早いものですね。
今日は保育園でお祝いしてもらってきました。
お誕生日会のインタビューで、

好きな食べ物:バナナ
好きな動物:キリン
好きな色:赤
おおきくなったら・・・:アネムになりたい!!

だそうです。

今朝は「今日は特別」といいながら
にこにこ出かけていきました。

だいぶお姉さんになったなと思います。
最近本当に世話が楽になってきました。
でも、まだまだてこずることも多いですけれどね

私も出産した時のことを思い出す1年に1回の日です

2度あることは、、、

2008-03-18 21:34:46 | 育児
またもや、かかりました。
溶連菌です。

土曜日発熱。
「喉が痛い」と訴えるベビー。
しかし、救急指定医への診察になるし、
ひどくなければ家で経過を見て、ゆっくりさせた方が
いいかと思い、土日は家でゆっくりさせていました。

が、喉をみて私と、夫、不吉な予感
「違うよね、違うよね、」と言いながらも、
月曜日朝一の診察で、
「これは、溶連菌だね。」にがっくり
どうしてこう短期間でかかるのか聞くと、
「う~~ん、菌がつきやすいのかね。。」とのこと。
前回もなり易い子がいるとは言われたけれど・・・

溶連菌は抗生物質を飲めばすぐによくなるけれど、
きっちり10日間~2週間飲まないと、予後に
腎炎などを引き起こすことがあるので、予断を
許さないのです。
またもや薬Daysです。
でも、今回は先生がばっちり1日2回の処方にしてくれました。
朝、晩だけの服用は本当に助かります。

また、今回はいつもりんごに混ぜるのだけれど、
りんごと相性が悪い薬だったので、ベビーの面倒を頼んだ
ばあばが飲みたがらないベビーとすったもんだして
結局薬&水での服用に成功
夜も得意気になったベビーはパパの前で飲むのといって
水と薬でごくごく。
こりゃ楽になったわ。

こういう子供の成長は本当にうれしいね
この一瞬でこれまでの苦労や、疲れが吹っ飛ぶというのは
決して過言じゃないなと、これまた一瞬思うのであった

明日からは、保育園復活できるかな~

ふたたび

2008-01-26 21:55:20 | 育児
ベビーがまた木曜日保育園から熱でお呼び出し
この間溶連菌で呼ばれたばっかりなのに。。。。

お迎え後さっそく病院へ。
前回溶連菌を診察してくれた先生が「う~~ん、ちょっと怪しいなあ、
溶連菌、時々連鎖してなるんですよ。一応チェックしましょう。」
と再度チェック。
ビンゴ、陽性でした
軽い悲鳴あげましたよ。私。
だって、お薬、10日間きっちり飲ませるの、結構平日は大変なんですよ。
超仕事からすっ飛んで帰らないと3回飲ませられないし。

またかかったのも気になりましたが、先生が「前回のぶり返しではない」
「たまに1ヶ月に2度かかる子もいるし、なりやすい子もいるので
あまり心配しないでください。」と言われ、
あまり考えないことにした。何で、熱出したとか、病気にかかった
理由なんて考えても答えなんてないし。

でも、うちとっても乾燥しています。
湿度20%だったんです、ここのところ。
気にはしていて、加湿器もう1台どうしよう~とネットとかで
見ていたのですが、買うことにしました。
ウイルスが蔓延しないように・・です。
こんな部屋じゃあ、インフルエンザも一発でかかりそうだし。
後、お風呂を常時換気にしてから部屋がカラカラになったような
気がしたので、その辺も時間でうまくカビないよう、乾燥しないよう
うまくやっていこうと思います。


1月は大変だ。
有給、半休、早退のオンパレード、です。毎年

回復

2008-01-11 22:31:43 | 育児
今日も休ませ、私も休み
大事を取って外には行かなかったので、家の中であれこれしました。
なかでも

・絵の具でお絵かき。
 とってもきれいな虹が描けて私も楽しみました。
 かざりたいなって感じ。

・ホットケーキ、クッキーづくり。
 なんと、わたしこの年にして初のクッキー作り。
 実家でも作ったことありませんでした。
 失敗しなかったので、ほっ、ベビーは喜んで食べてました。
 卵がちっと多すぎたのか、タネがちょっとぐちゃっとして
 全然型抜きできず、変な形だらけのクッキーの出来上がり。
 ちょうど去年開けてしまっていたココアがあったので、
 ちょいっと入れたので、味はまあまあいい感じになりました。

・パズル
 パズルの盤を使わないでピースだけであわせます。
 集中して楽しみました。

午前中は比較的一人で遊んでくれたので、手をかけて洗いたい洋服や、
勢いで洗面器を掃除したりしました。

遊びの合間に食事と薬。

家にいるお母さんが毎日普通にしていることを
私は何とかこなすという具合

保育園に感謝

来週からまた仕事も頑張らなくちゃ

溶連菌

2008-01-09 22:55:18 | 育児
今朝からベビーは不調、少々熱もあり病院へ。
先生が「お母さん、喉まっかかですよ。見せてあげますよ。
    これはほぼ溶連菌ですね。」とのこと。
検査したら、ばっちりでました。。
しばし保育園お休みです

熱もぐんぐん上がってきて、目が覚めているときも、
ずっと横になってごろごろしているベビーがとってもかわいそうでした。
熱が出てこんなに寝ているのは初めてかも

早くよくなりますよ~に。
でも、前兆ありませんでした。

有給も3月までに自分のために半休ぐらいとれるかな~なんて見てたけれど
ちょいっと難しくなってきたわ。
明日はじじ、ばば保育。
本当にこれがなくては、続けられないとまたまた実感です。

みなさんも健康に気をつけてましょう

ベビー大丈夫??

2007-08-17 12:46:25 | 育児
内容は書くのやめておきますが、体調関連に異変ありで、
昨日の夜からお疲れモードです。

そんで今朝もやっぱり続いています。
保育園は私が連れて行き、(旦那はお腹冷やしてかぜっぴき中です
運よく担任の先生がいて、直接お話して、お願いしておいてきました。

まぁ、ここのところ特に何にもなかったからなぁ~。
たまにはこういう事もあるよね。幼児だし。
といっても、体調のことだからちょっと心配です。
でも、神経質になりすぎても・・だよね。

昨日は朝、ちょっと旦那とモメモメだったので、
何だかそんな後でのことなので、疲れた=

そして今日は地元で
二人の調子を見て、ちょっくら出かけるとしよう

来週も歓迎会やら友達との

これでいいのだ、今年の夏はいっぱい
って決めたんだもんね

祝 おむつ卒業

2007-06-05 12:31:01 | 育児
5/28で無事にオムツがとれたようです
というか、その日以来、オムツしてなく、ウンチが成功して、
その後もちゃんとトイレで出来ているから、その日を卒業日にしました

保育園でオムツを一度も濡らさなかったのが5/11。
その週末、家ではトレーニングパンツを履いてくれず、成功したり
しなかったりだったのですが、お便り帳に何気なく
「トレーニングパンツを履きたがりません。」と書いたところ、
先生が「はかないの?」とか聞いてくれたらしく
最初はもじもじしていたベビーも、「アンパンマンのはくの」と
言ったそうで、帰宅後早速履いていました。
それから、おしっこはかなりのほぼ100%成功していました。
夜もトレパンツを履きたがったので、履かせていました。
でも、朝まで漏らさず、朝はトイレでちゃんとできました。

問題はウンチ。
こればかりはしそうだなっという時にトイレに連れていっても
出ないことの連続で、便秘を気にして、したそうなときには
オムツはかせていました。すると安心して出す。

なので、ウンチは時間かかるなと思っていたのですが、
5/28は私の両親が来ていて、ふっと私がゴミ出しに行っている間に
ひとりでパンツを脱ぎ始めてもぞもぞしていたので、親が
もしや!と思い、「ウンチ?オムツ履く?」と聞くと
「トイレに行く」と言ったそうで、トイレで3-4分座った後
成功したようです。私が戻るまで初ウンチはそのままに
しておくと言ってそのままになってました

それからは「ウンチ!」と教えてくれて、ちゃんとトイレでしています。
何だかびっくりです。最後はとってもあっけなかったです。
でも、これでおっぱいも終わり、オムツも外れ、すっかり子供に
なってきている我が子に一抹の寂しさを感じています。

あ~~、私って勝手。
母乳の時は「大変!大変!」とぶりぶりしていたし、オムツも早く取れれば
良いと思っていたのに・・・です。
でも、これでまた活動範囲が広がりそうなので、やぱっりオムツ卒業は
うれしいです!


一時はどうなるかと思っていましたが、
こういう日ってやっぱり来るのですね

HAPPY BIRTHDAY MY BABY

2007-05-16 12:12:32 | 育児
思い出します。3年前、8時30分に我が娘は誕生しました。
性別は聞いていなかったので、本当にドキドキの対面でした。
男の子だとばっかり思っていたので、女の子で一瞬びっくり、
でも、うれしかったのでした
何だかもうずいぶん前のことのようです。

今ではすっかり会話がなりたち、
「ママ、このスカート可愛い」なんて言ってくれたりします。

髪の毛結ぶのも大好き。自分で髪の毛まとめたりしています。
おままごと大好き。台所でぱちゃぱちゃお皿洗いも大好きです。

えっ~~と、 オムツはまだしてます。

この夏には頑張るぞ

今日はささやかながら、お祝いで~~す

P.S.ケアンズ旅行記も続きますので、、、ぜひぜひお待ちください。
  原稿は出来てますが、する時間がなくて・・・