goo blog サービス終了のお知らせ 

しまんぼのDailyよもやま

しまんぼが家事、育児、仕事、趣味等に
ついて日々感じたことを書いていきます。

夜な夜な

2013-07-13 01:13:56 | 小学校
ひさびさの夜更かしで~~す。
今週は週中すっごく疲れてましたが、睡眠意識して
とったら、木、金と急回復。
急遽学童の保護者会も出席しました。
でも、こんな時間に寝たら・・明日が。。

3連休ゆっくりしよう~。

連休明けには
ふぉーてぃわんです。

でも、息子もオムツもとれました。
すっかりトイレが定着。よしよし。

とりとめなく、おやすみなさ~~い。


新年度

2013-03-31 23:19:42 | 小学校
明日から、小3と、2歳児に進級するわが子たち。
バタバタと3月も過ぎ去りました~。

この間、息子は腕を剥離骨折し、でも3週間で完治。
娘は4/3のダンス発表会、そして息子は3歳の誕生日。

そして学童の役員の締め、総会が5月に控えて、仕上げ作業にこれから
あとひとふんばりです。

あっ、でも日常は仕事。
ママってやっぱり忙しいよな~。

最近、怪獣になりつつある息子にOver40ママはちっと、お疲れ気味です。

写真整理

2013-01-21 10:25:01 | 小学校
今日は娘が扁桃腺の熱でお休みしています。

2年生の娘は3学期に学校でこれまでの生い立ちの作文を
書くらしい。
そして、産まれてから今までの写真を持ってきてください・・
とのことで、、
冬休みからようやく娘の写真の整理しています
ついでに自分の独身時代のも。
本当にこういうことをきちんとしていれば、あわてることも
ないのですが、仕方ないですね。

4歳まで終わったので、あと少し。
年齢と比例して少なくなってきているので、
半分以上終わってます。
だいたいCDに焼いてるしね。

これで懸案のひとつが片付きそうです・・

ねえね運動会終了

2012-09-30 00:54:45 | 小学校
2年生の運動会が終わりました。
転機にも恵まれ暑かった~~。
朝からヘロヘロでした。

かけっこは、先日のランニングスクールのおかげ?か、
(本人はスイエンサーとおはスタのおかげだとか)
1位でした 
これは一生ものの、思い出だよね。。

そして、表現ダンス。。
昨年に続き、またも録画失敗
今年は何故か録画中に録画ファイルが壊れ?
修復を選択したけれど、録画されてなく、
修復後のみ録画されていたけれど、最後1分ぐらいしか
うつってなかった。

去年は録画ボタンが押されてなく、今年は何故か
ファイルの破損?こんなことこのビデオ買って以来初めてだし。
パパとダンスの相性悪し・・ということで、
来年からは私の撮影で。。

と言っても、娘もショックで、ビデオ楽しみにしていたから
泣いていたよ

ベビ太はあまりにも暑いし、私の母もヘロヘロしてきたので、
午後からは家に帰りました。

でも、天気に恵まれ、元気に参加できたことが一番です

パパは5時半に並んだ場所取り、私はお弁当づくり、
お疲れ様でした

春休み

2012-03-29 05:30:42 | 小学校
娘は春休み
しかし、私と夫が忙しく、
有給とれなく、週末やすみのみ。
でも学童に楽しく通ってくれている。
感謝

息子は春休みない。
毎日保育園に元気に行っている。
感謝

4月からもこんな感じで、
忙しい日々は続く
こんな生活でいいのかなあ。

あと少し

2011-08-27 22:30:27 | 小学校

夏休みもあと4日ですね。

ベビ娘は残念がっています。
一年生なのに既に勉強はいやだなんて言ってます。

私のお弁当づくりもあと3回。
火曜日は学童でカレーパーティーとかで
白飯のみ持参。やった

宿題もあと少し。
明日朝やって、
その後はお友達宅でランチに呼ばれています

楽しみです

通信簿の保護者コメントをこれから書こうと思います。


夏休み

2011-08-06 23:52:56 | 小学校

今日から9連休です

 

7月にお誕生日で39歳になりました~。

同窓会、誕生日会、ママ友さんと食事、飲み会、などなど
もりもりたくさんな7月でした

ベビ太もかなり強くなり、1ヶ月近く保育園休んでいません。

ねえねも夏休みになり、毎日学童に頑張っていってます
私もお弁当頑張って毎日作っています。
が、かなり疲れがたまってきました。

今週はリフレッシュしま~す

 

たまごっちがなくなった・・・
ショック・・ 落とした可能性も・・
こっちも今週さがしま~す

 


最近は

2011-06-29 06:23:24 | 小学校

1ヶ月もたってしまいました。

その間ベビ太は突発を経験し、その後すぐにお熱とお腹の調子が悪くなり

私も久々に風邪をひき、1週間ぐらい絶不調でした。

娘の保育園のママさん飲み会はなくなく欠席でした。

週一で会社を休んでおり、さて、私の首はいつまでつながるのでしょうか

 

今日はお世話になった方の退職送別会

参加するので、初の残業です。

たくさん仕事片付けなきゃ。

で、金曜日は保護者会。

相変わらず、週一で半休か全休の日々です

 

でも、ベビ太相変わらず鼻水ちょいっとでてますが、

保育園復活。超甘えん坊さんになってしまいました。

ベビ娘はもう元気もりもり、さすが小学生

 


入学式

2011-04-10 05:56:23 | 小学校

入学式・・と書いてある看板の前で写真を撮りたくて
少し早めに家を出ました。
すると、すでに看板の前では親子の行列。
ちょうど保育園のお友達親子と一緒になり、
お互いに家族写真を取り合いました。
何か知っている人に会うと安心します。

すると、小学生の子がクラス発表の紙を配っていました。
ドキドキしながらさがす、、けれど、なかなかみつからない。
全部ひらがなだから意外にみづらい。
そして、保育園とちがい、あいうえお順。
うちは名前だと遅いんだ。
私の旧姓は前の方だったから、何だか調子が狂うわ。

男の子が4人、女の子がうちいれて2人が保育園から
一緒、マンションの子が3人ほどいた。
マンションの男の子2人はよく遊んでいる子で、
どちらかというと腕白系の子だから、大丈夫かなと
一瞬。何だか笑えた。

娘は入学式に先立ち4/1から学童保育に行き、
4/4からはお弁当持って、一日育成に通っていました。
同じ保育園のお友達と、隣の家の子と一緒に行き始めたので
すんなり慣れたようです。
4/8は初めて学童の集団下校で帰ってきました。
私は家で待ちました。そろそろかな~と思いながら気になり、
ちょっと外に見に行こうと思って玄関に行ったら、
娘達の騒ぐ声が聞こえてきました。
お友達とエレベーターも一緒なので安心です。

親も持ち物など気をつけないといけないから、
結構緊張します。
今は毎日のように持っていくものがあるので、
要チェックです。
毎日のお弁当に、もちもの、記名、何だか疲れました。
それに、ベビ太の持ち物や記名、

今朝、目に違和感。

ものもらい だぁ~。
片目がお岩さん状態。
私目だけは強かったのに、、つかれているのだ。
今週は保育園と学校が保護者会で新しい方と
たくさん会うのに、おいわじゃ、、がく。

私も復職が近いので、
家事と学校、保育園の支度等
動き方のシミュレーション中です。
子供達は8時半に寝かせるようになりました。
これがいい感じだ。
これだけは死守したいので、動き方を
効率化させて、何とかやっていきたいです。