goo blog サービス終了のお知らせ 

しまんぼのDailyよもやま

しまんぼが家事、育児、仕事、趣味等に
ついて日々感じたことを書いていきます。

優秀回答

2008-01-26 21:46:06 | 趣味
実益を兼ねて、ちょこちょこと英語の勉強をしています。
仕事でも多少必要なので、なんとか力をキープするようにというのも
あるんですけれどね。

ある英語勉強向けのHPがあって、2週に1度問題がだされ、
ネット上で回答をUPでき、それを先生が添削してくれるのがあります。
そこに毎回、回答しているのですが、今回優秀回答のひとりとして
選ばれました
選ばれたのは十数人もいるんですが。

質問はビジネス系の口語表現なのですが
たとえば「スケジュールを変更してもらえませんか?」とかいう
一見シンプルなものなのですが、意外に口語となると適切な
表現ができているかな・・と気になるところですよね。

今回は本当に基本的な口語で回答できたようです。

ちょっとしたことなのですが、やはり励みになりますよね

これからも亀の歩ですが、ほそぼそと続けていこうと思います

手作りワンピース

2006-09-02 07:31:42 | 趣味
この私! しまんぼです。
いやぁ~どういう風のふきまわしといいましょうか、
作りたいと思い立ってつくったのです。

まあそれは4月に進級した時にパジャマ入れや、コップ入れを作って
何か作ることが楽しいな~なんて思ってしまい
なんとミシンまで(コンピューターミシン)を買ってしまったのです。

そもそもコンパクトミシンを実家から借りていて、自分の家専用に
合ってもいいなぁなんて思って、ちょうど広告にミシンのセールなんて
載っていたものだから、飛びついて(といっても多少は他もみていたけれどね。)
電話したの。 そう、訪問の販売のミシン
(この点は知る人ぞ、知る・・の世界ですよね。)

で、当然訪問販売だから、買いたいと予約したミシンを設置&説明に
お伺いしま~~すといわれ、当然高機種のデモも見せてこっちはどう
とする。
最初設置説明の時にやたら「糸調節とか、大変だよね~」とか
糸調節(これ私苦手)のことやらなにやらあまりいいこと言わないから
変だなとは思っていたけれど、、「ちょっとこのコンパクトミシンぐらいだと
使いづらい?で、もっと糸調節やパワーのある(厚物も縫える)ミシンも
あるんですけれど、見てみます?」ときたわけ。

高機種をみたら断然そっちの方がいいのよ。
今まで私が苦労してきた糸調節がほぼ自動だし、
これまで七転八倒して作った、くわしくはこちら「シーツ作成物語 連載」 
そもそもこれまで作ったりしていたものはミシンの仕様
適していなかったんだと理解。(それだけじゃないけれどね
そして目の前でキルティング生地で手提げ紐
(比較的厚く、しっかりしているもの)の縫い付けを見たり、
スピードのコントロールがすごくつけやすいので、
(本当にゆっくり設定も可。これじゃぁ私もまっすぐ縫えるわってぐらい)
とても、とても、すご~~く欲しくなってしまった訳。

まあ訪問販売・・あまりにも高すぎたので(あまり深くは言いませんが)
こっちは問題外。お引取りしていただき、
同等機種で3分の1以下の値段があったので、ネットショッピングでしたが
店舗もあるところで、とても対応が良かったのでこちらで購入。

そして、よっしゃ~と一念発起して作ったのです。
ちなみに型紙&作り方は「1日で作れる簡単ワンピース」という本から
のものです。
私はもちろん週末を利用して1ヶ月半かかりましたけれどね

すそはフリルになっています。初めてにしてはフリルもいい感じゃない
首はゴムが入っています。袖は肩の縫い代が残りすぎて、袖口を筒状に
折り返して縫ったけれど、中でつっかえてゴムが通らなかったのでそのまま
縫っただけ。

かぶって着るので、本当に縫い合わせだけなので、楽といえば楽です。
初心者の私のはぴったりでしたね。(それでも苦労)
生地の耳やら、バイアスなど私の脳みそから完全に消し去られた言葉も
出てきて、色々立ち読みや クライムキさんの縫い方を丁寧に
写真入りで解説した「ソーイング」という本を購入。
それでも分からないところは立ち読みなどして、頭を整理。
あとは縫っていくうちに、なんか会得するものがあるというか、だんだん
体で分かっていき、何とか完成

着せた直後はベビーも喜んで来てくれ、このままご飯を食べにいきました

ふふふ、次回作品は・・・すでに決まって、生地も準備済みです。
また、時間を見つけて作ろうと思います。
お楽しみに(って、かなりの自己満足

こんな時代も

2006-08-25 21:47:36 | 趣味
えっ、もちろん、ベビーの産まれる前です。
今では部屋が片付いているなんて、
1週間のうち、数十秒程度です。

まぁ、今ではだいぶ「仕方がない」と割り切っているのですが。。

でもでも、その分、やっぱりいらないものは処分しよう!
とりあえず洋服から

がんばります

ついに到着 初ネット注文!

2005-06-17 21:31:23 | 趣味

18日土曜日についに到着しました、Gymboreeのネット注文。
My scratch padのあきさんが上手にGymboreeでお買い物しており
セールなどについてアドバイスを頂きなんとか注文にこぎつけました

箱を開けるときからワクワク
中身はと言いますと

 グリーンのワンピース

ピンクのタンクトップ、バイクパンツ、帽子、サンダル

                    

                         水色のワンピース  

ボディースーツ2着、こちらは姪っ子のちーちゃん向けです。 

サンダル

と これだけ買いまして、8000円するかどうかです。

丁度注文時に1、2、Freeという買い物する商品のうち高い順に並べて
3番目、6番目というように3の倍数にあたる順番の商品は無料になるという
特典の最中でした。
そのおかげもあって、9点買ってこのお値段でした。

Gymboreeはとっても好きなブランドなので、とっても満足してます

あきさんの言う通り、はまってしまいそうです

この後、午後にはベビーにさっそグリーンの洋服を着せて
お買い物に行ってきました~~

 

 


飾りました

2005-01-23 20:26:09 | 趣味
昨日買った絵画用レールでさっそく
デュフィの絵を飾りました。
額の後ろにある吊り紐が
たるまない様に結び、そこに
レールを二個ひっかけさらに
そのレールをピクチャーレールに
かけました。
OK紐は見えないで
うまく飾れました。
後は飾る位置を確定するために
夫に手伝ってもらって
部屋の入り口から眺めて
丁度よい高さになるように
微調整しました。

何とか格好がつく位置も決まり、
晴れてデュフィの
「The Red Violin」
が我が家のリビングにおさまりました。

デュフィの絵を飾るのは
数年来の夢だったので
かなり感動!!
育児に疲れた合間に
絵を見てとっても心が
和んでます。

ついに購入!

2005-01-20 21:26:33 | 趣味
ついに見つけました。

ラオル デュフィというアーティストが
好きで、ずっとポスターを探していました。

彼はフランスの印象派の画家なんですが、
海、音楽などをモチーフとした絵を描いていました。
学生の頃、気に入ったアートのポストカードを
美術館とかで買ってました。
選ぶ基準は「あっつ、この絵いいなあ」
とかいう感覚で。
ある時、いったい私が買ったポストカードの
絵の作者は誰だろうと何気なく見たときに
愕然としました。
もっているポストカードすべて
「Raoul Dufy」のものでした。
それからもDufyのカードを集めたり、
Dufy展なるものがあったりすると
行ったりしてました。

そして、我が家のぽっかり空いている
リビングの壁にどうしてもデュフィの
絵を飾りたくて・・・
そしてようやく、何年か越しで
ついにピクチャーレールをとりつけました。
あとはポスターを購入するのみ。

でもなかなか値段やデザインで「これ!」
というものが見つからなくて・・・。
(ウン十万というものは買えないし)
かなりネットで探しましたが見つからず、
「あせらず、ゆっくり探そう」
と年末には思い至りました。

で、先週ひょっと以前に一応ブックマーク
していたお店のWEBを見ると、、
販売されているではありませんが、
デュフィのポスターが、それも私がさがしていた
音楽のシリーズのもの。。

その日のうちにあれこれ額の色を思案
しつつも購入送信。。
いよいよ今週末に商品
「The Red Violin」が届きます。

どきどき、わくわく。
楽しみです。