goo blog サービス終了のお知らせ 

しまんぼのDailyよもやま

しまんぼが家事、育児、仕事、趣味等に
ついて日々感じたことを書いていきます。

あけましておめでとうございます。 2013年

2013-01-19 15:29:52 | 日常
皆様、あけましておめでとうございます。

1日から息子=>私 の順で発熱し、翌日から娘が吐き気と
すんごいスターとです。
今年初のお出かけは休日診療医。
これで新年の厄を落としたかな。

で、昨日から娘が扁桃腺のお熱でDown。。
仕事早退して、学校にお迎えでした。
しかし、早退&お休みできる職場。
車通勤だから、ぴゅ~~と車で15分程で
お迎えは楽ちんそのもの。
改めて、感謝の環境です。

すっかり放置のブログ。
夜パソコンに向かう気力もなく、
休日も怪獣君がパソコン見ると目がランラン、

でも、ゆるーく、UPしていきますね

あっ、前回も。今回も、病気ネタだ

うまくいかない

2012-06-13 06:34:36 | 日常
ここのところ、うまくいかないことが多い。
5月末は仕事がごたごたした、うっかり忘れたこともあったり、
行き違いもあり。。大事にはならなかったけれど。
少し、慎重に最近は進めている。

役員、
こちらも初回の集まり後にちょっとクレームが入った。
他校さんからの指摘。。
どんな役割で、何しているか見えない。。。分担が不公平。。
う~~ん、、私たちも他の方の動き見えていませんけど・・・
やることやっているし、分担も他校さんの提案を受け入れた
だけだし、断った仕事もないし。。
それに、まだ初回でしょ。これからじゃない。
まだ様子見の段階。。。。

低姿勢で問題を問い合わせたけれど、そこはあいまい。。

ま、言われたということは、そういう風に言わせてしまった
雰囲気がこちらにあったのでしょう・・と謙虚に反省。

確かに負担の役割なんでみんな。きっと他校さんも
パニックになってしまたんだろうと、思うことにしまいた。
私たちも同じ学校の別の担当役員さんにHelpをお願いしたぐらいです。

できることをやるのみ。
活動はこれからだし。
役員にはつきものですね、こういう、行き違い。

あ~でも、対応に疲れた~~~。




8歳になったよ

2012-05-19 16:10:04 | 日常
ベビ娘もすっかり大きくなりました。
結構きっつい発言(私に対してね)あります。
でもしっかりしてきていて、だいぶ安心感はあります。

私は何だかよりいっそう忙しい日々です。

この生活もあと少しか、それとももうしばらく続くのか。。。

元A社皆さん、また飲み会しましょうね。。
話題満載です

2012-03-05 00:23:19 | 日常
みなさん雪の日いかがお過ごしでしたか?

春まではもう少しかかりそうですね。

子供達ここのところ調子よく過ごしています。

早く暖かくなった欲しいですね。

忙しい日々

2011-12-04 22:56:47 | 日常
11月は1回しか、書いていませんでしたね
11月・・・大阪マラソン&大阪旅行を楽しんだあと、
忙しかった~。

夫、仕事で大事件勃発
息子、大阪後、熱出して一週間お休み、中旬に手足口病、そして卒乳完了!
娘、学校でちょっとありで先生からTEL、学童ドッチボール大会
私、仕事で事件があったので、営業活動、色んな人に会う。
  そして卒乳のためのケア。

まあ、夫の仕事事件が一番気疲れかな、
卒乳は私の胸もバンバンに張りましたが、いつもの母乳マッサージのケアの
おかげで、トラブルなしで卒乳完了。
へへ、今は赤ワイン飲んでます。
完全アルコール復活

娘、学校に、学童に頑張ってます。宿題も毎日ちゃんとやってます。
何だか本人にまかせっきりなので、ちょっとフォローしてあげないとね。

息子、すっかりママのパイパイ忘れたもよう。意外にすんなり夜も
寝るようになり、やっと私の睡眠も確保できるようになりました

なんだかんだで11月は忙しく、あっという間に過ぎてしまいました。

今月も・・いそがしいなぁ。
掃除は少しづつ、始めてます。
今日は玄関をすっきり、いらない靴をどっさり捨てました。
今週は、保護者会に、忘年会に、週末は実家の自治会の
もちつきに参加。やっぱばたばた。
ありゃ、年賀状は?

土曜日はちょっと先の駅のイルミネーションみてきました。
ほのぼのとした時間でした。
今年もあと少し、乗り切りましょう

近況

2011-09-22 22:52:16 | 日常

台風大変でしたね。
私は早めに会社を出たにもかかわらず
途中で電車がとまり・・・家までタクシー

夫は会社の車にうまく乗れて五時半に帰宅。
みんな9時過ぎだったようなので、ラッキーでした。

夏休みも終わり、もう来週土曜日は運動会
めまぐるしく時間が過ぎていきます。

1歳5ヶ月過ぎた息子は、
知恵がつき、動きが活発になり、目が離せなく
大変。

でも、忙しいながらも楽しく過ごしています。

昨日はいつもより早く帰れたので、
キャロットケーキを作ってみました。
初めてにしてはまあまあかな。

また連休中に作ろう。

明日は夫実家へです。

もう寝なくちゃ


一週間終了

2011-05-14 23:43:39 | 日常

仕事復帰しました。

初日の午前中はぼーーっとして終わったよ。

3日目ぐらいから、ようやく少し周りが見え始め・・・

仕事はな・な・んと、まったくの新しい仕事に
変わってしまった・・。
詳しいことはここでは・・なので
A社元社員のみなさん、
女子会しましょ!!
遠い皆さんはメールしますよ。

何だか忙しくなりそうな、
時間が読めなさそうな、

でも、何とかしばらくがんばってみま~~す^^


早起きは・・・

2011-04-17 08:31:05 | 日常

娘は小学校、息子は保育園、ママはお弁当作り、という生活から2週間。

給食始まりました。 お弁当づくり解放!!!

早起きして作っていました。 5時ぐらいに起床。

途中ベビ太が起きてしまうと授乳タイム。

なのでそれを見越しての起床タイム。

子供達は8時半から9時半の間には寝るようになり、

私も10時半ぐらいまでには寝るようになると、

朝起きるのは少々つらいが、朝がはやいと午前が長い!

かなりの家事が午前で終了、夕食やそのほかもバタバタ

くるくる動き回って、早寝にあわせてます。

お弁当づくりの時間を復職した時の生活パターンに照らして

夕食づくりに変えてTRYしてみようと思っている今日です。

明日からね。

土日の朝の時間はMy Time、 やっとやりたかったことができた^^

早起きは三文の得 ですね