goo blog サービス終了のお知らせ 

しまんぼのDailyよもやま

しまんぼが家事、育児、仕事、趣味等に
ついて日々感じたことを書いていきます。

入社しました

2012-09-09 23:02:43 | 仕事
9/3より新しい会社で勤務開始しました!

7月後半から、8月前半は怒涛の忙しさ。
が、元気にしてましたよ~~。
8月お盆以降は・・・ふふふ。。
母子だけで異国をたっぷり堪能してきました。

さて、新しい会社。
皆さん良い方々で、よかったです。

先週金曜日、早速歓迎会をしていただきました。
二次会も・・・行きました^^。
一次会が超地元で行われ、二次会カラオケも
そのまま地元でやってくれて、終わったあと、
5分で家に着きました。

地元企業って、こういうとき楽だわ~~。

仕事はこれからで、システムも覚えなくてはで、
まだまだ緊張の日々ですが、仕事内容は私の今後のプラスに
なるので、まあ、社風にびっくりすることもありますが、
このあたりは目をつぶって、良い点だけに目を向けるようにして
慣れていきたいです。

心機一転

2012-07-18 05:48:47 | 仕事
この数週間でバタバタ色んなことが動いた。

年も取った。

そして、会社を退職することになりました

夏休み後半は家にいます。

というか、どうするか計画中です。

何か自分でもびっくり、大きい変化です

有給

2012-04-11 22:01:18 | 仕事
やっと、1日有給GET
午後からは保護者会

午前は少し休みます。
色々な事が起きている我が家(-_-;)
私も踏ん張りどころです。
前向きに!

これ見てる皆様、相談がてら
飲み、よろしくお願いします。

こんな感じだったかも

2011-05-29 13:51:40 | 仕事

ベビ太一週間保育園病欠でした
思い出したよ、1歳のときはショッチュウ風邪、熱、咳、鼻水
今回はおなかの風邪でピーピー、もう部屋中、掃除しまくり。
ベビ娘もものもらいでお岩さん状態・・
そんな1週間のはじまりでした

私は1日半仕事を休み、後は両親にお願いしました・・・。
両親が車で30分のところに住んでいて本当に助かります。
病時保育もあり、登録もしました。
しかし両親が病気のベビ太を自分達でみてくれるというので、
それでお願いしています。
じいちゃん、ばあちゃんとしては病気のときもどこかに
預けるのは忍びないと思っているようです。
私も親だと安心して出かけられます。

仕事は慣れないから疲れる~。
っつか、引継ぎに疲れているかも。
この話はまた別途のときにでもね。。

飲みと言えば、
会社で引継ぎの件で、私の怒りが頂点に達した日、
なぜか友達から続々メールが・・・
ベビ太のママ友、ベビ娘のママ友、高校の同級生、
ベビ娘のママ友飲み会のお話
高校はプチ同窓会話、
ベビ太のママ友さんからは保育園の様子、、、
そして会社でもご飯でも行こうとお誘いもらい、、、

怒りやもやもやも、これでスーっと引いていきましたよ。

やっぱりお友達っていいね。。

なんかひとりじゃないって、実感に浸り、
絶妙のタイミングでのお誘い話に、活力湧いてきました。

6月からは引継ぎも終わって、ひとりで仕事も担当。
まっ、ぼちぼち、無理せずやろうかなと思いました。

また週末は恒例のもあるし、
何だか急に話が増えて、
やっぱり仕事で外にでると、そいういう運気でも
呼び込むのかしら。

やっと回復し、ベビ太も明日から保育園復帰です

 

 

 

 


仕事復帰

2011-05-04 22:01:42 | 仕事

私の育休も残り数日。

9日より出社します。

あれこれやろうと思ったことが
結局片付かず。。。

GWはまたたくまに過ぎていき、
日常雑事で終わりそうです。

でも、親と弟達と1泊石和温泉旅行、
夫実家で簡単なお節句のお祝い、
明日は我が家で私の両親と節句のお祝い。

パパは今回はめずらしく仕事持ち込み

何だか自分の時間はとれず。

ふ~、ため息。
あちこちに気を使うような
大変なGWで終わりそうです。


10周年

2008-02-26 22:53:14 | 仕事
現在勤務している会社でめでたく10年を迎えました。
今週から11年目に突入です

自分でも正直こんなにいるとは思いませんでした。
そしてこれからも分かりませんが、続く限りいそうだなぁと思ってます。
自分の気持ちに関わらず、女性の場合は男性よりも
会社環境、家庭環境や、子供や親の事等自分以外の理由で辞めるきっかけが
やってくる場合もまだまだあると思うので、
そういう環境や状況にならず、自分の気持ちが「絶対辞めたい」とならない限り、
無理せず、淡々と続けていけそうだなと、とりあえず今日の私は
感じてます。(明日は違ってたり

途中1年産休&育休で休んだのも、いい意味でリフレッシュでき、
再スタートととしてここまでこれたのだなと実感しています。
もちろん、会社の理解があってここまでこれたというのも否定できません。
細く長くというと消極的ですが、今の私の状況では
こんな感じで続けていきます。

余談、旦那と知り合ってもうすぐ10年になるかな
ひぇ~、よくお互い一緒にいたね

ブログのタイトルを打つ際の最初の変換が
10執念・・・・
これもしかりだわ・・と妙に納得