goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさなカフェと雑貨 c-field

極小カフェ+極小雑貨やさん+大人のためのワークショップ♪
〈月・火・水のみオープン〉

台湾茶仕入れてきました♪

2015-09-08 09:32:05 | 台湾・中国茶


先週の営業が終わった翌日から
お茶の仕入れの為、台湾に行ってました。

2泊3日だったのであまりゆっくりも
できませんでしたが、
仕入れが済んだらあちこち出かけて
美味しいものも食べてきました。

初めて行った猫空が思いのほか良くて
次回はもっとゆっくり茶藝館でお茶を
楽しむんだと心に決めて
今から情報収集に励んでおります。

売り切れてしまっていた凍頂烏龍茶も
たくさん仕入れてまいりました。
お待ちいただいてたお客さま、
お待たせしましました。
本日より店頭に並びます。

本日は一日雨模様。
秋も近づき涼しくなってきておりますが、
まだまだカキ氷やってます(笑)
チキンカレーには終日デザート付きです。
小さなカキ氷もチョイスしていただけます。

ショウガ、抹茶、レモン酵素シロップの3種
ご用意しています。

夏の終わりに最後のカキ氷をどうぞ♪
↑推しすぎ??(苦笑)

カキ氷はちょっと…という方には
ヨーグルトもご用意しています。
ヨーグルトには紅茶とシナモンで
コトコト煮たプルーンの紅茶煮を
トッピングしています。

どちらも私が大好きなデザートです。

本日も11:00~19:00まで
お待ちしております。

。。。。。。。。

★アメーバーブログ版
(同じ日記をアップしています)

。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00


大阪市阿倍野区昭和町2-8-19
(06)7896-0036


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map


凍頂烏龍茶のアイスはじめました+今週のスープ

2015-07-07 11:38:48 | 台湾・中国茶


おはようございます。

朝晩は涼しく過ごせていますが
冷たいものが美味しい季節となりましたね
カキ氷や冷たいお飲み物のオーダーが増え
季節を感じています。

そこで、裏メニューってほどではないですが
冷たい烏龍茶が飲みたいって言われる方には
お出ししていたアイスの凍頂烏龍茶を
メニューに加えることにしました。

温かいのとはまた違った
スッキリとした味わいの凍頂烏龍茶を
ぜひお試しください♪

。。。。。。。。

昨日は雨の中たくさんの方々に
ご来店いただき、
きっと暇だろうからのんびり更新を~なんて
思ってたのでブログの更新もできぬまま
営業が終了しました。
本当にありがたいことです。

スープのお知らせもせぬまま
火曜を迎えてしまいました。
本日はタイカレー、
明日水曜日は根菜たっぷりのポトフです。
どうぞよろしくお願いします。

今日も雨模様。
ジメジメな1日になりそうですが、
遊びに来ていただけたら嬉しいです♪

。。。。。。。。

★アメーバーブログ版
(同じ日記をアップしています)

。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00


大阪市阿倍野区昭和町2-8-19
(06)7896-0036


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map


烏龍茶のティーバッグ♪

2015-01-26 00:01:05 | 台湾・中国茶


みなさまこんばんは。
バタバタと日が過ぎてしまい、
明日はもう、月曜日!というかもう月曜日。

今日は一日烏龍茶のティーバッグを
作っておりました。
というか、
まだ、作っております(苦笑)

茶葉の量を色々変えつつ、
どの量が一番美味しく淹れられるか
試飲に次ぐ試飲で、お腹がチャポチャポ。。。

その甲斐あって
美味しい烏龍茶が飲んでいただける
ティーバッグが完成しました!
凍頂烏龍茶、香片(ジャスミン)、鉄観音の3種です。
30日から始まる富田林の23番地さんで
販売させていただきます。

お茶の淹れ方はまた、ブログで詳しく
ご紹介させてくださいね。
もちろんパッケージにも書いてありますので
ご心配なく♪

。。。。。。。。


あの町のお店の物語
2015.1.30(金)~2.15(日)

昭和町・ギャラリーspinと、
寺内町・手仕事と雑貨23番地、
それぞれのエリアのお店を、
お互いに紹介し合う期間限定企画
普段は現地に行かないと見れない
お店がやってきます
。。。。。。。。

月曜日から3日間はチキンカレーです。

どうぞよろしくお願いします。

。。。。。。。。

★アメーバーブログ版
(同じ日記をアップしています)

。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map


行ったばかりなのにもう行きたくなってます(笑)

2014-10-29 21:07:28 | 台湾・中国茶


今日はキラキラいいお天気
風も心地いいので
扉を開けて営業しました。

う~ん気持ちいい。。。

この季節大好き。。。

いつまでもこんな季節が続けば
いいけれどきっとあっという間に
寒くなっちゃうんだろうな~。

夕方近くになるとグッと
寒くなって、慌てて扉を閉めて
窓の外の木々が揺れるのを
のんびり見たりするのも好き。。。

今日も台湾話や旅行の話で
盛り上がり、ワクワクしつつ
楽しく過ごさせていただきました。

そうそう、台湾の覚え書き旅行記を
にんじんにっきアップしました。
1日目の記事はコチラ→★

2日目、3日目はまだアップならず…。
お休み中にアップしたいと思います。

10月の営業は今日でおしまいです。
11月もみなさまにお会いできるのを
楽しみにしております。

。。。。。。。。

アメーバーブログ版
(同じ日記をアップしています)
。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map


水出し烏龍茶パック完成しました♪

2014-05-21 10:38:59 | 台湾・中国茶


おはようございます。

昨日は良いお天気だったのに
夕方から降り出した雨は結構激しくて
 
でも今朝は緑がしっとりで
風もそよそよと。。。
こんな感じのお天気も好きです。

昨日アップしようと思ってた
烏龍茶のおはなし。

4月29日の昭和の日に
お試し販売をしてた
水出し用の凍頂烏龍茶パック
やっと商品として
お店に並ぶことになりました。

1.5ℓの水にポチョンと
1袋いれてもらうと
半日後には驚くほど
スッキリまろやかな
お茶が飲んでいただけます。

私は茶葉を茶パックに入れたり
金属の丸いメッシュの入れ物に入れて
毎日2リットルを2本作ってますが
面倒だというお声を多数いただき

今回メッシュフィルターで
1パックずつパックしたものを
作ってみました。

少しだけ割高にはなりますが
茶パックに入れるのは面倒だと
いう方にはコチラをお勧めします。

もちろん茶葉は同じなので
今まで通り、茶パックに茶葉を入れて
作っていただいても美味しく
出来上がります♪

お湯の温度や時間を気にせず
どなたにでも美味しく淹れていただける
水出し烏龍茶、是非お試しください。

。。。。。。。。

アメーバーブログ版
(同じ日記をアップしています)
。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map