私の簡易書留

郵便で何か面白いことができないか。いつもそればかり考えている郵趣家の日記。鉄分含有。

御船印の旅/地域御船印(島原半島)

2024-06-13 23:00:00 | 交通・地理
島原で泊まっているホテルの窓から外を見ると、見慣れない船が見えました。



AISを確認。



なんと!沖縄からフェリーいぜな尚円が島原にドック入りしてた!
ものすごく得した気分です。なんならこのままドック明けの船に乗って沖縄に行きたい(笑)

さて、今回島原に来た最大の目的。それは、地域御船印の獲得。



九商フェリーとやまさ海運の窓口で販売していました。



それと、熊本フェリーの御船印キーホルダーもゲットしました。



コレクション欲が満たされてホクホク。

次に、島原鉄道で1駅だけ乗り鉄。









島原船津駅構内に、朽ちかけた貨車を発見。国鉄のワム80000とヨ8000に相当する貨車です。こういうものか見られるのも地方中小私鉄の味わい。

で、向かった先は、島原郵便局。







ボストン…まだ生きてたのか…



ゆうゆう窓口だったので、地域御船印を郵便として拙宅に送りました。風景印で引受消印していただきました
(あて名は拙宅に届いたあとではがしています。)。
3個も押してもらえるとは思わなかった(笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御船印の旅/やまさ海運 三池... | トップ | 島原・雲仙観光~福岡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

交通・地理」カテゴリの最新記事