私の簡易書留

郵便で何か面白いことができないか。いつもそればかり考えている郵趣家の日記。鉄分含有。

「カスハラには対応しない」 JR東日本が対処方針

2024-05-16 23:00:00 | わたしもひとこと
「カスハラには対応しない」 JR東日本が対処方針

カスハラに対応しないのは当然のことではありますが、一筋縄ではいかない感が多々あります。

まず、JR東日本グループとして制定したとありますが、JR他社と扱いが異なってよいわけがありません。北海道から九州・貨物まで、JRグループとしての方針とすべきです。
ところで、JRグループに対する乗客の視線は、私鉄に対する視線とは大きく異なるようです。
JRグループになる前は国鉄だったのですが、国鉄職員の乗客に対する態度はひどいものでした。仕事をしない、聞こえていないふりをする、暴言を吐く…やりたい放題でした。
国鉄職員の乗客に対するハラスメント、略して「国ハラ」が横行していた時代でした。
そこで国民が怒って分割民営化が選挙で決まってしまったということで、分割民営化の原因は国鉄の赤字より国鉄職員の勤務態度だったというのが実相に近いのでしょう。
JRの駅員や車掌に対するカスハラが苛烈だとすれば、それは国ハラに対する報復のようなものと解釈できます。
JRの職員教育は大丈夫でしょうか。国ハラを繰り返さないように願いたいと思います。

そして、国ハラ対策もあって、乗客は国鉄の規則を研究するようになりました。いわゆる制度鉄というやつです。
そのような知識のある人は、駅員や車掌と見解の不一致でトラブルになってしまいます。
最終的には裁判で解決するしかないのでしょうが、現場で交渉して解決を試みるのが先決です。
乗客が「規則ではこのように決まっていますから、その通り取り扱いしてください」と言っても駅員や車掌が理解できなかったら、それもカスハラになるのでしょうか。
駅員や車掌だって規則を全部覚えているわけではありませんから、つい誤案内、誤扱いしてしまうこともあるでしょう。
JRの本社に「制度専門ダイヤル」のような窓口を作って、乗客からそこに通報があったときは、本社の制度専門家が乗客と現場職員の仲介をするような仕組みが必要ではないかと考えます。一般的なコールセンターでは手に負えないでしょう。

さて、鉄道でカスハラが起きるときは、窓口や改札口からカスハラ客が動かなくなります。
「対応しません」といったところで、そこから客をどうやって排除するのでしょうか。そこに居座られたら、次の客への対応ができません。
居座る客を動かすには警察力が必要ですが、各地の警察と連携は取れているのだろうか。民事不介入などと言って遠巻きに眺めている警官が多いのが実情ではないかと思います。
不退去罪で逮捕するように改めていただきたいですし、正当な取扱いを要求しているだけの客が不退去罪で逮捕されるようなことがないようにしていただきたいです。

「カスハラには対応しない」という対処方針が具体化されるには、様々な課題がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県川勝知事の問題発言はそこまで問題か

2024-04-23 23:00:00 | わたしもひとこと
静岡 川勝知事 発言撤回“職業差別と捉えられるの本意でない”

職業に貴賎なし、とは昔からよく言いますね。
しかし、社会の中には上流と下流、発注者と元受と下請、などありとあらゆる階層がありますし、会社に入れば、役職には序列があることは誰の目にも明らかです。
差別はいけませんが、公務員として公権力を行使する立場に着く人はかなり高いレベルの人でなければなりませんから、それなりの自覚とプライドを求めることは、理にかなっているというべきです。

会社に総合職で入社しても、いつまでたっても現場での肉体労働から離れたがらない人たちもいます。
そういう人たちは、現場での肉体労働を、経験のため、勉強のために積んでいるのであって、そこそこ経験したらプランニング、マネジメントに携わるようになる前提で採用されたことを分かっていません。
君たちは一般職でも契約社員でも派遣社員でもない、学生時代のアルバイトの延長でもないぞ、と叱咤激励することは、採用の前提からして間違っていません。

新入社員には、その辺をよくわかってほしいのです。

川勝知事は辞職まで追い込まれましたが、個人的には、そこまで悪い発言ではなかったと思っています。川勝知事が辞めると得をする勢力が増幅したのではないでしょうか。
例えば、在来線の客に対して貨物以下の取り扱いをするJR東海とか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディースルームが廃止されるご時世

2024-03-14 23:00:00 | わたしもひとこと
先日ビジネスホテルに泊まったら、こんな貼り紙がありました。



ほう、レディースルーム(フロア)廃止ですか。そういう世の中の流れなんですね。
ビジネスホテルといえば、かつては出張旅費の範囲内で泊まれるオッサン御用達の宿で、オッサン臭が充満していたイメージがありました。
だんだん出張に行く女性も増えてきましたが、従来のビジネスホテルのイメージでは女性客をつかみにくいと考え、
レディースルーム(フロア)を考え付いたのでしょうね。

そこそこ好評を博したかとは思いますが、時代の流れというものもありまして。

貼り紙には、ホテルによるジェンダー平等に向けた取り組みとありますが、そうではなく、
出張に行くビジネス客がすでにジェンダー平等化したためでしょう。
レディースルームにこだわらない、むしろジェンダーフリーの方がいい、など、意識も様々です。
それでも、男女比でいえば女性の方が少ないから女性客が肩身が狭くならないようにサービスしたほうがいいのでは?という考えもあるかもしれませんが、
少数派は肩身が狭いなんてことになったら、本当の性的少数者はもっと肩身が狭いことになってしまう。

レディースルームがジェンダー平等に反するとまでは思いませんが、時代はジェンダーフリーですから、そういう需要が少なくなった。
ならば、客室の稼働効率を考えると廃止したほうがいい、という経営判断なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯のタトゥに感じる、ルールを守って孤立することへの複雑な感情

2023-12-23 23:00:00 | わたしもひとこと
銭湯のタトゥに感じる、ルールを守って孤立することへの複雑な感情(かがみよかがみ)

あまりにも心に刺さって泣けてきます。ルールを無視しないで。

ルールといえば、ルールを学ぶのは学校の校則指導です。
校則は必死に守りましたが、校則違反に甘い先生だと、ただ「正直者は馬鹿を見る」状態になりました。
「ルールは、守るものが守られる」を教えるのが教育でしょう。それができないなら校則なんかやめてしまえ。逆効果だ。

この「かがみよかがみ」というサイト、ヤフートップにも配信しているのですが、あまりにも私の想いを言語化してくれるので、私も投稿してみたい…と調べたら、29歳までの女性しか投稿できないとのことでした。
29歳までの女性の投稿に限定しなければ、このような心に刺さる投稿は出てこないということなのでしょうか。世の中の矛盾に気づけるのは若い女性だけで、男性や、中高年は矛盾に気づけない存在だとでも…

まぁ、大方はそうなのかもしれませんが、私のようなオッサンでも、涙が出るほど共感している人はいます。少数派なんでしょうけどね。
かがみよかがみに投稿はできませんが、思いは共有しているつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DCDが認知されてきた

2023-12-07 23:00:00 | わたしもひとこと
単なる運動オンチではありません!【発達性協調運動症】(DCD)を知っていますか?

ただの運動オンチ、実は「発達障害」の可能性も 極端に不器用で生活にも影響が出ていたら…

定形発達児にとって、運動なんてできて当たり前であり、体育の時間は最も楽しい時間なんでしょう。
しかし、私のような(正式に診断はもらっていませんが)DCDにとっては、どんなに努力してもできるようにならないのです。
サボっているように言われたり、人間でないように言われたり、体罰を受けたりして、DCD当事者は深く悲しんでいます。

しかし、長生きはしてみるものです。
DCDに関する情報に接することができ、自分がDCD当事者であると分かり、長年の疑問が氷解したからです。
なぜ体育ができなかったのか。それは、私がDCDだから。別にサボっていたわけでも、努力が足りなかったわけでもない。
ここにきて、人生の答え合わせができたのです。

まぁ、体育教師は認めないでしょうが、私には子供がいませんし、もう一生体育教師と関わることもありませんから大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする