私の簡易書留

郵便で何か面白いことができないか。いつもそればかり考えている郵趣家の日記。鉄分含有。

「選挙の得票を稼がなければ、出世に響くかも」不祥事続出の郵便局長の闇を暴く

2021-09-28 23:00:00 | その他郵趣
「選挙の得票を稼がなければ、出世に響くかも」不祥事続出の郵便局長の闇を暴く

業界関係者にはよく知られてきたことですが、改めて白日の下にさらされると、その腐敗ぶりは見ていられないですね。

大事なお願いがあります。
この記事の著者は、情報提供を求めています。
提供先は、記事にも書いてありますが、
fujitat2017 @ gmail.com
(@の前後のスペースを削除してください。)。

全特(郵便局長会)の実態をよく知る局員さんは、上記メールに情報をお寄せください。
日本郵便に関することではなく、任意団体の全特(郵便局長会)に関することですから、守秘義務違反には問われないでしょう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 限定版鉄印帳と限定版鉄印 | トップ | ヤマト独走に待った!佐川・日... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本郵便の非常識慣習 (いわちゃん)
2021-12-24 23:57:18
この非常識慣習の根源は局長会と自民党政治家との関係から成り立っている。国政選挙(衆・参)の度に局長会はその選挙区や比例区で自民党候補者を資金面と個票の開拓に取り組んでいる。表に局長名は出さず局長の妻を集めて会合を持ち、妻名義で自らも、妻にも個票の開拓を進めている。参議院には元支店長が何名かいて局長会の顧問をしている。この関係がある限り民営化しても非常識慣習はなくならない。民営化は形だけで内容的には骨抜きにされている。

コメントを投稿

その他郵趣」カテゴリの最新記事