goo blog サービス終了のお知らせ 

表参道ヒルズ専門・完全攻略ブログ 全テナント掲載

原宿同潤会青山アパート跡地、2005年建設時から表参道地元住民ブランドマーケッター山本康博が情報完全攻略。全テナント情報

■表参道ヒルズ 屋上からの景色、素晴らしい!

2006年01月28日 | ■工事中写真

表参道ヒルズ屋上からの景色は、素晴らしいものがあります。屋上は、緑化してあり、環境に配慮されています。この場所は、一般の方は入れません。保安上、居住者のみとなります。(緊急時)。向こう側に見えるのが神宮前小学校です。


■表参道ヒルズ 画期的な照明デザイン、伊東保典デザイナー素晴らしい!

2006年01月28日 | ■工事中写真

照明デザインを担当をされたデザイナー伊東保典さんの説明には子供たちは聞き入っていました。コンピューター制御された照明と音響は素晴らしいものでした。世界初!超指向性スピーカーは、驚きました!建物内の随所にスピーカーが埋め込まれていて、照明も幻想的な表現で、とにかく驚き盛りだくさんでした。

★社団法人 日本照明家協会の試験委員でもあり、超一流のプロ照明音響空間アーティスト、伊東保典先生(アイズ・コンプレックス)コメント:

六本木ヒルズのブルーの照明、音響を監修したときのコメント→:観る方々も、その遙か彼方から舞い降りてくるエンジェルたちと天空の庭で一緒に過ごすことになるわけです。とは言え、視覚効果 だけで現実から一気に離れていそういったロマンティックな気分に浸っていただくというのはなかなか難しいんですが、そこで重要な役割を果 たしてくれるのが音楽なんですね。老若男女、あらゆる世代に自然に受け入れられるよう、スタンダードな親しみやすい曲調になっています。視覚、聴覚、五感すべてをひとつにしてロマンティックな気分を味わっていただければと思います。


■表参道ヒルズ、夜のイルミネーション。不思議な感じです。巨匠先生方の建物たくさん!

2006年01月26日 | ■工事中写真

横断歩道の部分に不思議なイルミネーションがありました。全面、緑や青にもできます。色とりどりでもできますし、オープニングの日はどんなイルミネーションにするのか非常に楽しみです。ガラス面に、向かいに立っている、黒川紀章先生の作ったバーバリービルが写っています。よ~く見てください。

表参道にいらしたら、安藤忠雄先生と黒川紀章先生、建築業界の2大巨匠のビルが同時に見れます。建設業界の方も必見ですね。

ほかにも青木淳先生のルイヴィトン、妹島和代先生と西沢立衛先生の共同設計によるクリスチャンディオール、隈研吾先生のLVMH日本本社ビル(ONE表参道)、ヘルツォーク&ドムーロン氏のプラダ、伊東豊雄先生のトッズ、光井純先生のオメガなどが入っているザジュエルズオブアオヤマ、ブルーノ・モワナー先生のカルティエなどなど、そうそうたる建物が見られます!


■表参道ヒルズ、ガラス面の照明。いろいろな色が表現できます。

2006年01月24日 | ■工事中写真
表参道ヒルズのガラス面は、いろいろな色が使えます。基本は、季節に合わせて一色で統一されます。ガラス全面に春なら「グリーン」夏なら「ブルー」秋なら「オレンジ」など、すごく感動的なディスプレイをしてくれます。全長250mにわたって、ディスプレイは壮観なものでしょう。いよいよ、オープンまであと、18日です!
ランキング>>


■表参道ヒルズ、神宮前小学校とゼルコバテラスの西口の画像

2006年01月20日 | ■工事中写真
神宮前小学校とゼルコバテラスの西口の画像です。神宮前小学校は、今年75周年です。18日から神宮前小学校の生徒が、毎朝1時間、ケヤキの木の下を掃除する課外授業が行われています。小学校の生徒も、町をきれいにしているんですよ。えらいですね。タバコのポイ捨ては、大人として恥ずかしいですよ。

神宮前小学校は、大正12年4月15日に開校しました。表参道ヒルズの前身の同潤会青山アパートにて戦後のときなどには授業が行われていました。

この小学校は東京都によると大正12年4月15日(1923年)開校の伝統ある学校です。前身の隠原小学校としてみると明治14年(1881年)開校です。正式には関東大震災よりも17年前に出来ました。原宿駅が出来たのが明治39年です。125年もの歴史ある学校です。現校舎は昭和48年2月に完成しました。校庭は昨年、人工芝になりました。屋上が大きなプールとバスケットコートです。

同潤会の敷地はもともと広島藩主のもので、関東大震災のときに、復興事業として同潤会に渡したのだそうです。つい最近平成9年(1997年)まで、この敷地は、東京都のものだったんですよ。

ランキング>>


■表参道ヒルズ、完成に近づいています!竣工まであと3日!

2006年01月14日 | ■工事中写真

表参道ヒルズの前の同潤会青山アパートは関東大震災後の1927年(昭和2年)に完成し、当時は日本の最先端の建築と言われた。老朽化により建て替えが決まり、03年8月から工事が始まり現在も建設中です。建設期間は29ヶ月です。すばらしい設計です。建設会社から森ビルに引き渡されるのは、いよいよあと3日です。今月1月17日竣工です。オープンは、来月2月17日(火)です。竣工記念式典は、19日(木)です。