表参道ヒルズ屋上からの景色は、素晴らしいものがあります。屋上は、緑化してあり、環境に配慮されています。この場所は、一般の方は入れません。保安上、居住者のみとなります。(緊急時)。向こう側に見えるのが神宮前小学校です。
表参道ヒルズ屋上からの景色は、素晴らしいものがあります。屋上は、緑化してあり、環境に配慮されています。この場所は、一般の方は入れません。保安上、居住者のみとなります。(緊急時)。向こう側に見えるのが神宮前小学校です。
照明デザインを担当をされたデザイナー伊東保典さんの説明には子供たちは聞き入っていました。コンピューター制御された照明と音響は素晴らしいものでした。世界初!超指向性スピーカーは、驚きました!建物内の随所にスピーカーが埋め込まれていて、照明も幻想的な表現で、とにかく驚き盛りだくさんでした。
★社団法人 日本照明家協会の試験委員でもあり、超一流のプロ照明音響空間アーティスト、伊東保典先生(アイズ・コンプレックス)コメント:
六本木ヒルズのブルーの照明、音響を監修したときのコメント→:観る方々も、その遙か彼方から舞い降りてくるエンジェルたちと天空の庭で一緒に過ごすことになるわけです。とは言え、視覚効果 だけで現実から一気に離れていそういったロマンティックな気分に浸っていただくというのはなかなか難しいんですが、そこで重要な役割を果 たしてくれるのが音楽なんですね。老若男女、あらゆる世代に自然に受け入れられるよう、スタンダードな親しみやすい曲調になっています。視覚、聴覚、五感すべてをひとつにしてロマンティックな気分を味わっていただければと思います。
表参道ヒルズの前の同潤会青山アパートは関東大震災後の1927年(昭和2年)に完成し、当時は日本の最先端の建築と言われた。老朽化により建て替えが決まり、03年8月から工事が始まり現在も建設中です。建設期間は29ヶ月です。すばらしい設計です。建設会社から森ビルに引き渡されるのは、いよいよあと3日です。今月1月17日竣工です。オープンは、来月2月17日(火)です。竣工記念式典は、19日(木)です。