相馬弁研究所の「水曜日の八代亜紀」読んで
これ、オラゲの事が?って思ったの。
んだってよ。
家のお父ちゃん。
白河市内をグルグル売り歩いてたんだ。
んでも、音楽は無しだよ。
時々、わだしが家に居っと、うっつぁしがら
トラックに乗せらっちぇ、連れてがれてたの。
そーすっと、街のマダムがあれやこれや
わだしの事おだててくれっから、
わだしは、お父ちゃんにくっ付いて歩くのが好きだったw
「水曜日の八代亜紀」の正体は、八百屋がもしんねーよ。
なんでも売ってたがらw
おまけ。
行商中、
とっぴ~さんのブログに「ほろがす」の説明あっから読んでみで。
かっちゃんのブログは忘れていた方言と、懐かしい思い出といっぺんに甦ってくっからおもしーんだ!
うちはばーちゃんがよく「ほろっちゃったの」って言ってたような・・・。何をどこでほろったのかは覚えてないんだけど、ばーちゃんの言葉だけは覚えてんな~。
あと、私もかっちゃんみたくお父さんのトラックさ乗っかってって、行った先々でめんごいだのなんだの言われんのが大好きだった!あとアイスとかお菓子とかもらえんのがこでらんにがったな~。
おだてられんの大好物なのは『血』がない?
実家にかえりっちぇ~って思う。
行商にくっついでってだんだね。んじゃぁ、白河では有名な可愛らしいお嬢ちゃまだったんだない
私はちっとっくれー野菜ほろっても
「されがまね~」っつぅ、
かっちゃんさんのお父ちゃんに惚れだど!
こういう素敵な思い出がいっぱいあって、かっちゃんはいいね
リトルかっちゃん、やっぱ凄くめんこい。
・・・・ってがぁ!
・・・あ、ど~も!影武者所長だど!
いや、ほれにしても、
>んでも、音楽は無しだよ。
・・・って、信じらんにぇした!
「行商」には絶対BGM必要だべした!!
BGMナシで、客(住民)は、来たが、来ねが、ど~やって判断すんだ?
・・・んでも、、、21世紀の現代でも、大音量BGM(しかも、ど演歌!!)流して来るスタイルの行商って、、、ひょっとしたら、相馬地方独特のモンなんだべが?
・・・『研究所』で詳しく調査・研究しねっかなんねな。
んだって、PCの部屋のベランダに避雷針あっからよ。。。
じゅんちゃんも、パピィのトラックに乗っかってったのがい。
あれ、良かったよない。先々でちやほやされて
食った事無い様なごっつぉ貰ったり、南湖団子貰ったり
こでらんにがったな~。
おまけに、お父ちゃんとだがら、怒られまい?娘に甘いがらw
しかし、じゅんちゃんもおだてられんの大好物とは!
これまた、栃木のDNAだっぺw
帰ったばっかでも、すぐ帰りたくなっぺ。
>白河では有名な可愛らしいお嬢ちゃまだったんだない
んだんだw似非だげんちょもない。
幼稚園位の子供が行商に付いてったら、婆様達がほっとかまいw
わだし、凄腕の客引きだったんだっけ~w
金子書店の前の道あたりに、段ボールやら野菜やらw
危なくってしゃーあんまい。
近所の人が教えに来てくれんの。「道さ、ほろってあっと」ってw
んで、お父ちゃんは「おう!」の一言で終わすんだ。
あ~、お母ちゃんが可哀想w
確かに、行商に付いて行った思い出は、珍しい事だない。
わだしにしてみれば、普通の事だったげんちょも。
>リトルかっちゃん、やっぱ凄くめんこい
驚く程、うっつぁしいがったどw
ザイの方には行ってながったがらw
街で商売してる家の奥様方は、店あっから買い物行けまい?
そーゆー所に行ってたがら、音は出してなかったんだっぺ。
ど演歌の行商は、これまた相馬地方独特の文化なんじゃないがい?
相馬地方、可笑しな所だなw
その可笑しさ。
わだし、好きだな~。