あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

価格が合理的とかの問題じゃない

2017年03月06日 | 政治
安倍首相、売却額値引き適切=国有地買い戻しも―参院予算委

学校法人「森友学園」(大阪市)に小学校用地として国有地が格安で売却された問題について、安倍晋三首相は6日の参院予算委員会で「法令にのっとって手続きし、価格が合理的であれば問題ない。地中のごみ等を撤去する責任を森友側に渡すのだから、ディスカウントは当然だ」と述べ、売却額を1億3400万円まで値引きしたのは適切だったとの認識を示した。民進党の蓮舫代表への答弁。

 問題となっている国有地は、鑑定価格9億5600万円から地下の埋設ごみの撤去費として約8億円を差し引いた1億3400万円で売却された。学園側はごみを完全に撤去しておらず、蓮舫氏は「首相夫妻の知人に不当に安く国有財産が売られたのではないか」と述べ、学園の籠池泰典理事長との関係をただした。

 財務省の佐川宣寿理財局長は、31日までに小学校が認可されなかった場合、学園側が支払った売買代金で国有地を買い戻せると説明。買い戻しの判断時期については、「大阪府が23日に開く私学審議会の結論を踏まえ、適切に対応したい」と述べた。同党の福山哲郎氏への答弁。

 国は2010年、学園へ売却した土地に隣接したほぼ同規模の国有地(鑑定価格9億800万円)を大阪府豊中市に14億2300万円で売却している。共産党の辰巳孝太郎氏から対応の違いを指摘された佐川局長は、豊中市とは算定価格のすり合わせを行ったが、学園側とは時間的な制約などで行わなかったと説明した。


 どうして、カネのない「森友学園」が買えるような価格まで下げて、国有地を売らなければならなかったのかが問題なのだ。

 それを、明らかにするのが国会であり、政府の責任である。

 当時の関係者と、籠池さんを証人喚問して聞いてみれば良いと思う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「小金谷いちご園」の美味し... | トップ | 例年になく辛い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-03-07 06:46:24
本気ですか?
返信する
Unknown (Unknown)
2017-03-07 12:26:17
政府が明らかにする責任はあるでしょう、今のシステムではそれを国会でやらざるを得ない現実もあるでしょう。しかしこれが国会で国会議員がやる仕事だと思ってる時点でアウトでしょう。
返信する

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事