goo blog サービス終了のお知らせ 

イヨボヤ会館

スタッフが日々の展示魚の紹介や鮭の情報、イベント情報などをお届けします🐟

塩引き鮭

2024-11-23 09:08:13 | 

道場師範活動です!

塩引き道場師範が作った今年の早期発送ご予約分の塩引き鮭を干しています。

この塩引き鮭は、9月に作ったものです。

塩を引いたところで冷凍保存します。

良き所で解凍から塩漬けに入り水につけて塩出しした鮭を干している状況です。

完成まで14日から20日程度、寒風干しします。

そうすると身が熟成して旨味成分が出て美味しい塩引き鮭の完成です。

今日みたいな強風が最適な環境なんですよね。

 

ゆらゆら揺れる塩引き鮭が美味しそうに見えますね。

あと10日くらいは干します。

 


居繰網漁[いぐりあみりょう]

2024-10-31 14:28:59 | 

飼育員活動の一環で、居繰網漁[いぐりあみりょう]を見学してきました。

村上市の三面川[みおもてがわ]だけに残る、江戸時代から伝わる伝統漁法です。

三面川の川幅いっぱいに設けられた柵(ウライ)の下流で行われてました。

タイミングよく漁に出るところから見ることができましたが、あっという間に遠くへ下っていきました。


網で鮭を捕えるところも見えました。


同じ場所で、三面川鮭有効利用調査員の釣りも行われていました。


村上の秋~初冬にかけての風物詩で鮭の伝統漁法を気になる方は見てください。

■実施時間
●月~金曜日…9:00頃~
●土・日曜日、祝日…9:00頃~/13:00頃~
■料金
見学無料
■備考
●三面川左岸で実施します。
●柵(ウライ)の延長線上から300~400メートル下流で行います。
●漁の状況によって早く終了する場合があります。
●悪天候や西風が吹くとき等は出漁しない場合があります。


村上市観光協会HP

三面川鮭産


親鮭が入ってきています。

2024-10-19 13:56:29 | 

飼育員活動です!

展示水槽(人工河川)に泳ぐ鮭が増えてきました。

 

最近ですが三面川で釣れた鮭が1本~2本程度入ってくるようです。

 

それなりに見れるようになりましたね。

鮎の群れと泳ぐ姿も、これまでにない光景ですよ。

週末お待ちしておりますよ。

 


鮭稚魚放流式

2024-04-11 13:55:54 | 

4月11日(木)ですね。

今日からブログを解説いたします。

ゆっくり投稿します。

今日は、スタッフ活動です。

三面川鮭稚魚放流式が、三面川鮭産漁協組合第3ふ化場前で行われました。

新潟県知事が来賓でお越しになり市内小学校児童と一緒に鮭稚魚の放流をしましたよ!

 

4年後に成長して、帰って来ることに期待したいですね。