goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうログ

世界で一番かいらしいぶうちゃんの日々。
おいしく楽しく愉快にすごそ。
みんなぶうのかいらしさを堪能してください。

私と0系

2016-01-11 08:08:00 | 
 進行!


新幹線へ進行



 初期の新幹線は鼻が光ってたん?
とりあえず中はいろうや



 そうそう、今や古っちいデザインやけどなあ。



 のぞみ型がそろそろ普及してきたころ、どういう訳か
書き手が新幹線のきっぷ取るとどういう訳か丸い新幹線でがっかり
したもんや。東京-新大阪間でやったら止まるしどうなってるねん!て
よう思ったもんやで。



 暑なってきたしちめたい水でも浴びるか。



 サイズがぴったりなんよなあ。

近江にしまっせ5

2016-01-10 08:08:00 | のりもの
さびさびやけど



電車の部品もなかなか近くでみることないよねー。
こんな重たいもんが人ぎゅうぎゅうに詰め込んで100キロも出して
移動するねんから電車てすごいなあ。



 かいらしい機関車です。
さびさびやけど。



 普段乗れないところに乗っておこう。こういうのんを
調子に乗るっちゅうんか?



 こんなとこにも、ね。ツイッター炎上間違いなしや。
ほんで本名とか住所とか調べられてえらい怒られるねん。あーこわ。



これは電気流れなさそうやなあ。

電車は年々かいらしさが減ってきてる気がする

2016-01-09 08:08:00 | 
 ちょっとさっきのより新しなってきたな。



まるっこいデザインが好きや。



 また時代がすすんできたな。これぐらいから
かろうじて見たことありそうな電車や。



 これはあこがれの特急やった。近頃では昔の特急車両でも
臨時に快速とかで
乗れたりするから世の中捨てたもんやないなと思う。



 こっちはこれまたあこがれのブルートレイン。これは一回も乗ること無く
終わったなあ。上の段にハシゴで登っていくのんとか憧れたもんや。
ちなみに書き手の初寝台車は中国で3段目や。
それはええけどスピーカーの真正面で朝はどえらいやかましかったらしいわ。



 東北新幹線、デビューのときは東海道の色違いやったんやなあ。


近江にしまっせ4

2016-01-08 08:08:00 | のりもの
こないだテレビでやってたやつやん!



 ぼくも入れて鉄道BIG5にならんかなあ?
今日はまあまあのりものを楽しめたなあ。
乗ったら次はだいたい食べる、としたもんやろ?
ほんで屋台のステーキにチャレンジってわけさ。


 ステーキって・・・。名乗るのは勝手やけど、
微妙やなあ。ぼくらのウイキペディアには”ステーキ(Steak)とは、肉のスライスなどを焼いた料理である。”ってさ。まあ間違ってないけどぉ。



 カレーパンは油切りがどうも足りないようで
かめばかむほど油がじゅわーっとでてきて
よろしくないですなあ。