こんばんは。
今月は三国伝はお休み!
ということであんまりネタもないわけです。
しかしプラモに関してはネタがあるのかも!?
プラモとか模型
最近更新してなかったのはこれを追い込みしていました。

ワンフェスでのガレキ
スノーキャットさんのオオカミさん「大神涼子」を作成していました。
本当は7月後半にヤフオクで入手していたんですが、やる気も起きなかったしコミケもあったので完成がずれ込みました。
実質制作期間はおおよそ3週間くらいかなあ?と思います。

オオカミさんのアニメでの瞳はかなり変わった感じでしたで瞳の塗装に手こずりました。
ねこねこナックルの塗装が少しいびつすぎたのがかなりやってしまった感。
制作の感想
バリ取り、表面処理はかなりやりやすかったです。
大手ディーラーさんだけあって抜きも非常によく気泡などはほとんど見かけず。
二の腕に微細気泡があったのとさすがに細かいモールドのねこねこナックルは少し気泡がありましたが問題なく埋めれてます。
軸打ちのガイドも精度よくストレスなくできました。
今回はアルミ線を使ってみたので修正も容易だし。
塗装では肌だけサフレスにしてますがあんまり効果ないし
塗膜ははげやすいので次回からは肌も白サフ塗ろうかな・・・・
マスキングの関係で瞳の白目、ニーソから塗料の剥がれがあり挫折しかける。
後最後の最後の半光沢のコートで人生初めてのカブりに遭遇。
青ざめて再度グロスのクリアーで修正後除湿機ガンガンにしてコートして完成。
出来はそこまでよくないですがやはり自分で組み立てたということで愛着がわきますね。
うーん。やはりフィギュアは楽しいな。制作が
ということでこのモチベーションを生かして何を作ろうか?
とうことですが今月は三国伝もないので

戦車模型を作ることにします。
ドラゴンのⅢ号戦車シュルツェンと兵隊さんのフィギュアを適当に。
当ブログではもちろん自分も初のドラゴンモデルです。
とりあえず3日間でここまで

外国のメーカーにしてはなかなかの精度ですね。
ちょっとタカをくくってました。
正直外国のメーカーってことで敬遠してたけどいいじゃないかドラゴン。
パーツもかなり細かくて精巧にできそうだしなんかやる気出てきたぞー
ゲーム
なんと!
Sa・Ga3 時空の覇者 リ メ イ ク 決定!!
うっひょーーー
個人的にかなりニュースです。
SaGaファンではサガ3ってかなり黒歴史あつかいされてるんですけども
自分は実は初めてクリアしたRPGがこのゲームなんです。
だからこのゲームはかなり思い入れがあってかなり好きなゲームなんです。
まあサガらしくはないんですが。
ゲームバランスもよくはないし普通のRPGなんですが時空を超えて冒険する世界観が子供心にあこがれて何回もプレイしました。
当然買います。
今回はNDSとのことでSaGaシリーズのように戦闘中にステータスがUPするなど新要素も入っておりこれを機会にプレイするのもいいんじゃないでしょうか?
なんか最近いいぞ
暑いのにやっと解放されたと思ったらはじまったっていう具合ですかね?
アニメ
ストライクウィッチーズ2
第9話「明日に架ける橋」
ペリーヌ回。今回はエイラーニャはお休みみたいなもん。
ペリーヌは丸くなったなあw。今回もルッキーニがいい演技をしてくれます。
いちいち喋りが可愛い。お姉ちゃんの全力パンチやシャーリーの水着姿、ペリーヌの頑張り、もっさんのわっしょーい
そして最後の隊長のオチw見どころ満載すぎだろうとw
今回もまた神回でした。
最後にルッキーニってあの性格で結構怖がりなのは萌える。
オオカミさん
今回は林檎さんの回
魔女子さんまだなん?どんなん人なん?
ひどすぎない?
原作ではあるのだろうか。
これこそ本当声優の無駄遣いだ。
雑誌とか

姫と娘Type。
もうなのはさんは勘弁してください・・・・
と思いきや来月号はスト魔女表紙+新展開とのことでした。
時期が早すぎるので3期はないだろうし・・・・なんだろう?コミカライズとか?よくわかりませんね。
楽しみにしましょう。

スト魔女2の小説。
今回のシリーズから乙女の巻と冠していないようになりました。
表紙は男前すぎるエイラさん。
まあぶっちゃけ501でもかなりのスペックだからなあエイラさん。
挿絵は京極さんになりました。かわいくていいんだよなあ。
乙女の巻の人はどちらかというといらん子のイメージが強いなあと思います。
しかし京極さんもペリーヌのあつかいがヒドス。
これはもう役得かw

そして到着!
スト魔女2ドラマCD上巻!
今回もブックレットとかついてていい感じになってます。
スト魔女2の話もありますが1期の7話の後日談が収録されています。
こりゃあ楽しみだ!
次回を待て
今月は三国伝はお休み!
ということであんまりネタもないわけです。
しかしプラモに関してはネタがあるのかも!?
プラモとか模型
最近更新してなかったのはこれを追い込みしていました。

ワンフェスでのガレキ
スノーキャットさんのオオカミさん「大神涼子」を作成していました。
本当は7月後半にヤフオクで入手していたんですが、やる気も起きなかったしコミケもあったので完成がずれ込みました。
実質制作期間はおおよそ3週間くらいかなあ?と思います。

オオカミさんのアニメでの瞳はかなり変わった感じでしたで瞳の塗装に手こずりました。
ねこねこナックルの塗装が少しいびつすぎたのがかなりやってしまった感。
制作の感想
バリ取り、表面処理はかなりやりやすかったです。
大手ディーラーさんだけあって抜きも非常によく気泡などはほとんど見かけず。
二の腕に微細気泡があったのとさすがに細かいモールドのねこねこナックルは少し気泡がありましたが問題なく埋めれてます。
軸打ちのガイドも精度よくストレスなくできました。
今回はアルミ線を使ってみたので修正も容易だし。
塗装では肌だけサフレスにしてますがあんまり効果ないし
塗膜ははげやすいので次回からは肌も白サフ塗ろうかな・・・・
マスキングの関係で瞳の白目、ニーソから塗料の剥がれがあり挫折しかける。
後最後の最後の半光沢のコートで人生初めてのカブりに遭遇。
青ざめて再度グロスのクリアーで修正後除湿機ガンガンにしてコートして完成。
出来はそこまでよくないですがやはり自分で組み立てたということで愛着がわきますね。
うーん。やはりフィギュアは楽しいな。制作が
ということでこのモチベーションを生かして何を作ろうか?
とうことですが今月は三国伝もないので

戦車模型を作ることにします。
ドラゴンのⅢ号戦車シュルツェンと兵隊さんのフィギュアを適当に。
当ブログではもちろん自分も初のドラゴンモデルです。
とりあえず3日間でここまで

外国のメーカーにしてはなかなかの精度ですね。
ちょっとタカをくくってました。
正直外国のメーカーってことで敬遠してたけどいいじゃないかドラゴン。
パーツもかなり細かくて精巧にできそうだしなんかやる気出てきたぞー
ゲーム
なんと!
Sa・Ga3 時空の覇者 リ メ イ ク 決定!!
うっひょーーー
個人的にかなりニュースです。
SaGaファンではサガ3ってかなり黒歴史あつかいされてるんですけども
自分は実は初めてクリアしたRPGがこのゲームなんです。
だからこのゲームはかなり思い入れがあってかなり好きなゲームなんです。
まあサガらしくはないんですが。
ゲームバランスもよくはないし普通のRPGなんですが時空を超えて冒険する世界観が子供心にあこがれて何回もプレイしました。
当然買います。
今回はNDSとのことでSaGaシリーズのように戦闘中にステータスがUPするなど新要素も入っておりこれを機会にプレイするのもいいんじゃないでしょうか?
なんか最近いいぞ
暑いのにやっと解放されたと思ったらはじまったっていう具合ですかね?
アニメ
ストライクウィッチーズ2
第9話「明日に架ける橋」
ペリーヌ回。今回はエイラーニャはお休みみたいなもん。
ペリーヌは丸くなったなあw。今回もルッキーニがいい演技をしてくれます。
いちいち喋りが可愛い。お姉ちゃんの全力パンチやシャーリーの水着姿、ペリーヌの頑張り、もっさんのわっしょーい
そして最後の隊長のオチw見どころ満載すぎだろうとw
今回もまた神回でした。
最後にルッキーニってあの性格で結構怖がりなのは萌える。
オオカミさん
今回は林檎さんの回
魔女子さんまだなん?どんなん人なん?
ひどすぎない?
原作ではあるのだろうか。
これこそ本当声優の無駄遣いだ。
雑誌とか

姫と娘Type。
もうなのはさんは勘弁してください・・・・
と思いきや来月号はスト魔女表紙+新展開とのことでした。
時期が早すぎるので3期はないだろうし・・・・なんだろう?コミカライズとか?よくわかりませんね。
楽しみにしましょう。

スト魔女2の小説。
今回のシリーズから乙女の巻と冠していないようになりました。
表紙は男前すぎるエイラさん。
まあぶっちゃけ501でもかなりのスペックだからなあエイラさん。
挿絵は京極さんになりました。かわいくていいんだよなあ。
乙女の巻の人はどちらかというといらん子のイメージが強いなあと思います。
しかし京極さんもペリーヌのあつかいがヒドス。
これはもう役得かw

そして到着!
スト魔女2ドラマCD上巻!
今回もブックレットとかついてていい感じになってます。
スト魔女2の話もありますが1期の7話の後日談が収録されています。
こりゃあ楽しみだ!
次回を待て