goo blog サービス終了のお知らせ 

次回を待て!

BB戦士とかプラモとかアニメとかゲームとか駄文を紹介しています。

完成。そして・・・・のはなし

2011-01-27 21:47:05 | むだばなし

こんばんは

今月はプラモ月間でした。
ゲームもほとんどできませんでした。

BB戦士



真 翔烈帝 龍装 劉備ガンダム

ついにきました!待ってました!
翔烈帝がBBWにて新生です。
すさまじい好キットでBBWのクライマックスにふさわしいキットでした。
BB戦士が好きじゃない人でも是非とも手にとってほしい傑作です。詳しくはレビューにて。
すばらしいですよ。



三国伝のコミックス2冊。
子供向けなのか絵が少し幼いのは特徴的ですね。



特典として金型流用ですがロシュクを作ることができます。
おまけ商法としてはおなじみですね。もったいなくて作れないんだが・・・・

そういえばBBWのBDボックスでなんと貂蝉キュベレイのキットが新規金型で付属します
価格は30000(くらい)すさまじい商法だなあ・・・・

さすがに新規金型は少しひいた・・・・・BBWって時間が短くて視聴しなかったんですが、ちょっとこれは購入ためらうなあ・・・・
オタクしか買わないだろうから貂蝉をつけたんだろうけどこれはあからさますぎますね。
バンダイは汚いですわやっぱ。
できて色変えだけだろうと
ちょっと保留ですね。


プラモ



漁船完成しました。



漁師やマグロもつけてみました。



旗もいいアクセントになっていいですね。

結構急ピッチで作ったので粗が目立つんですが結構愛着のある姿になってくれました。
プラだけだとディテールがしょぼいところが多々あるのでこだわる人はいろんなディテールアップが可能ないいキットだと思います。
資料用としても申し分ないですね。よく作ったアオシマ。




最近更新が滞ってたのはこれを製作しているためです。
ガンビア・ベイ。
とりあえず船体と甲板の製作をしています。
きのうスポンソン、キャットウォークの塗装をしましたが盛大に失敗してドボンしました。
疲れたのでブログ書いています。orz




本日のキット。
ハイペースで出しています。コトブキヤロックマンプラモシリーズのブルース。

ロールも前に買ったので主要キャラはこれで最後かな?
できればエックスとかゼロがほしいんだけどなあ・・・・難しいだろうか

しかしコトブキヤも冒険してるなあ
バンダイとかが汚い商法をしている中我を通すコトブキヤやアオシマが好感持てますね。

ゲーム

SaGa3、スパロボどちらも停滞中・・・・・
やる気はあるんですがプラモを作りたいと思うこのごろです。
そういえばドリクラゼロや俺妹のゲーム版が発売しましたね。
なんか気がついたらゲームが発売してる今日この頃。

アニメ

今期はほんとう見る作品がないなあ・・・・
一応録画してるけど見ないってパターンが多すぎます。

ですがDVDは買っていて



ミルキィホームズBD1巻。
買ってしまいました。

パンフやカードポケットもついてこの値段ならまあOKかな?高いけども・・・・
かまぼこが可愛いですね。


コーデリアさんつやっぽい。
画質もやはりいいですね。
この迫力が言い表せないのがつらい。
結局BDとかはアニメオタクしか需要がないのではないだろうか・・・・
HDDがアホほど安くなった現在いまさらディスクに書き込む手間はないだろうしなあ・・・・
まあ映画好きにも需要はあるか・・・・

2巻からは結構高いんですが・・・・ねんどろいどぷちがついてるので買います。



スト魔女の5巻も。

大人2人がジャケットです。
特典は特性ステッカーです。
こういう特典は使えないんですよねw
明日は休みだからゆっくりと聞こうかなあ。秘め声。

そしてスト魔女のBDが再販の話も出てきました。
自分はDVD持ってるので購入は控えましたが結構品薄でしたからねえ・・・
ちょっとタイミングがわからない感じな時期でしたからねえ発売の・・・

その他、雑誌とか



2、3カ月前に出ましたが、プラモマニュアルの空母を購入。
プラモのハウツー本は数あれどひとつのカテゴリを各工程毎に写真付きで説明する本はあんまりありません。
初心者でも簡単にできそうなディテールアップ方法も書いてあって自分みたいな新参にはお勧めの本だと思います。
ちょうどガンビアベイを作ってるのでつながるものはあるのかも

MODEL Art (モデル アート) 増刊 プラモマニュアルシリーズ 2010年 11月号 [雑誌]
モデルアート社
モデルアート社



で今月はオタク系漫画はほとんど購入してないけど



こういうのは購入してる。
植田まさしは天才だと思う。

今月のプライズ



スト魔女のEXフィギュアVol.3
ゲット!!と思わせて本当は通販です。本当に欲しいものは通販じゃないと怖くて買えないんですよね・・・・
つうか自分の地元だと入荷しないし!
ペリーヌの立体化リリースはこれが初かな?
メガネが変だけどこれはしょうがないか




地元のゲーセンでワンコインでとった。
紬だけスカンされててワラタ



適当に取ったらシークレットでびっくり。

でもねんぷちのシークレットって結構出やすくて好印象

しかし問題はけいおんをあんまり知らないことだ。

次回を待て


ひさびさ登場ガンダムですのはなし

2010-11-02 23:26:56 | むだばなし
こんばんは

BB戦士

巷では食玩で劉備城っていうのが売れているらしいですね。
よく子供のアニメ(ケロロとかプリキュアとか)とかである5つ集めるとひとつの要塞や建物になる大人買い推奨の商品です。
今日はぷちえヴぁのやつも見ました。

探してるんですがありません・・・・・
全部とはいわないまでも劉備とか孫権ぐらいはほしいんだけどなあ・・・・
山陰の出雲~米子圏内で発見したって人いないかなあ
コンビニもホビーショップもある程度往って見たがありませんでした。
ああいうのって一回入荷したらそれっきりだろうからなあ
がっくり


ガンダム

今回はガンダムのはなしです。
うちの地元でもついにガンダム00劇場版が公開されました!
さっそく見に行きました。
平日の昼間ですが結構客いましたねえ。
100%男性客だったのはワラタが

ここからネタバレ

ビリーがネタキャラになって吹き出しそうになったwwww
最初から最後までビリー最強だwwww
スメラギさんのこと引きずっていたと思ってたのにwwww
まああのネーナに似ているねーちゃんはフェロモンむんむんだから無理もないが。
よかったなあビリー。
パトリックはさすがに不死身の男だけあってすごい生命力とツキ。
あの絶望的な戦局で死亡したのが熊の息子とブシドー、フラッグ隊だけってのはびっくりだが。4人の中で誰かかけるかなあ?って予想してましたが裏切られましたね。
さすがにティエリアは意識だけは生き残っているからああいう感じで一回死ぬのは予想していましたが、撃墜されたのにすぐヴェーダに戻っててワラタ
そしてそれをミレイナが告白してて笑った。
しかしミレイナは可愛くなってたな。
そしてなんといってもサブキャラではブシドー。かっこよすぎだろ。
00の二期ではあんまりな最後だったがこの劇場版で一番漢でした、最後は人類の未来を切り開くため、仇としてつけまわしていたライバルの刹那の道を作るため自爆って・・・・かっこいいなあ・・・・ソルブレイズかっこいいし強いし
あれほど3人(ラファエル、ハルート、サバーニャ)が苦戦しているELSにひけをとらないのはすごい。
期待性能もその3人の機体のほうがいいはずなのに・・・・
やっぱりパイロットの能力なんだろうなあ・・・・
逆にメインのマイスターはちょっとなあ・・・・絶望的な戦局の前で活躍しないでずっと苦戦してたってイメージでした。
アレルヤはまだ冒頭のアクションシーンはよかったんだが、ロックオンにいたってはそんなに見せ場なくてがっかり(アニューのそっくりさんが登場すると思ったんだけどなあ)
ラストは兄貴のほうに持っていかれてましたね。
刹那もちょっとクアンタを出し惜しみしすぎましたねえ・・・・
結局クアンタの見せ場ってクアンタムバーストだけで武装もそんなに使ってないイメージだったなあ・・・・
バスターソードとかバスターライフルモードとかいつ使ったの?っていう感じでした。
女性陣は劣化したのはいませんでしたねw
マリナ姫は相変わらず薄幸な美しさがあるし、シーリン、スメラギさん、大佐(准将)も知性的な美しさ。
フェルトは結局刹那に走ったかあ。まあ刹那とフェルトって似たもの同士っぽいしなあ・・・・
刹那がアレなのでマリナともフェルトともフラグは立てないと思ったが。
シナリオ的には戦闘のシーンがたくさんあってポンポン進むのはかなり心地いい感じで眠くなるところとかありませんでした。
ちょっとガンダムにしては敵が異星人とか、終始戦局は絶望的ってのは爽快感なかったけど斬新でよかったかもしれません。
ラストシーンの花に変わるところもこういう表現の仕方かーと感心しました。

そしてそこからUVERのエンディングテーマがよかったです。余韻に浸らしてくれました。
そして終わったらイオリアの若いときの姿が・・・・
ついにイオリア計画の全貌が・・・・と思ったらあんまりストーリーで言ってたことと同じでした。
まあイオリアにはELSがいることとかイノベイターのこととかをつかんでてそのためにヴェーダやツインドライブ、太陽炉を作ったわけですね。
00のTV版ラストで明かされなかったことがこれで明らかになったわけですか・・・
あんまりスッキリ感はないけど・・・・

そして最後の最後にマリナ姫の老年姿が・・・・
最後まで目が不自由とはマリナ姫ついてねーな。そして白くなった刹那が・・・・・

なんだこのオチ!

最後までガンダムらしくないガンダムでした。
別に批判はないです。
種死より数倍面白かったです。
つうかこれを考えたら種の劇場版やんなくてよかったなあと思う。
正直オワコンですしね。

面白かったなー
ガンダム熱が再燃したかも・・・・

で、せっかく見に行ったので



ダブルオークアンタのHGクリアVer。
素のHGも出来よかったしクリアでもダブルオー系統はトランザムとかでも半透明になってたりしてるので違和感があんまりないんですよね。



それとチャームコレクションも運試しに買ってみたらロックオンでした。
本当は刹那かティエリアがほしかったですけどもマイスターなら誰でもいいかって感じです。

特典のカードはさじでした。
さじは最後は戦闘に参加しなかったなあ・・・・まあ二期は成り行きで戦闘に参加してたようなもんだしなあ・・・・


ゲーム

スパロボL今月です。
なんかシステムでSUとPUの紹介してたけど・・・・
コンボなくなった?
まあコンボがあるおかげでKはPUは合体ユニット以外ゴミのようなもんだったけどなあ・・・
スパロボって新要素つけては消してを繰り返すので笑える。


エロゲ

ジンキ買おうかどうか迷い中。


アニメ


それ町

小気味がよくていい。新キャラがやっと出た感じですね。
ギャグも多いし、むかつき感がない。あと作画よくできてる。特にシャフトだけあってOPとEDはかなりいいですね。
EDも小早川さんがいい仕事してるなー
初めて聞いたときはなんだこの棒声優と思ったがこういう声質なのかと最近思ってます。
まああんな店員いたら殴るけどw

神のみ

なんだこの回wwww
エロゲのバグゲーを強烈にディスっててワラタw
こういう感じで理不尽なんですよねえw
展開が読めるけど面白いw
すごい漫画だ・・・・OPもすさまじくいいし作画もすごいいいしキャラデザもいうことなし原作も面白い。
ちょっとたかくくってた


ミルキィホームズ

なんなんだこのアニメwww
すべてにおいて次元が違うw
製作者は馬鹿かwニコニコで見ることを推奨です。
ツッコミ不在のためすごい。EDもすごい。


まずい・・・えむえむと俺妹が地味に思えてしまう・・・・
完全に食われてるぞこの2作品


雑誌とか



娘TYPEとHIME。

娘TYPEではさっそくスト魔女の外伝が連載開始。
もっさんのストーリーで扶桑組の話なのでインパクトにかけるかなあ・・・・
まあ画力はかなり高いしいいとは思うが。



付録

まーたなのはさんだ。
まーたお風呂ポスターだ。
微妙に大きくなって収納の邪魔だしなあ・・・・
megamiのほうにポスターがあったのでそっちのほうがよかったかも・・・・・



そのほか

でガンダムの話。
余韻を残しながら帰りの道で劇場版ガンダム00のリング・オブ・マイスターズという食玩を発見。
ほしかったんだーと思い購入
同じ作品群だったとされるSEED THE HYPERとくらべてサイズはちいさくなっていますが中身がわかるのはいいですね。
6個箱でクアンタ×3なのは気になるが。
クアンタとラファエルをゲット!!

クアンタ



クリアーパーツのリングを活用して躍動感あふれるヴィネット風になっています。
クアンタはソードビットを射出した瞬間って感じですかね。



後姿

サイズは普通のガチャの300円サイズといったところでしょうか?
SEED THE HYPERと比べるとサイズは小さくなっていますが塗りわけとかはかなりいいですね。
細部まで細かい。
あとスタンドがかなり個性的です。
普通の台座に棒をつけてそこに股関節をつけるってありきたりのではなく、クリアの変わった形状のした(4種類すべて違う)台座に何箇所か接続するため本体への保持力は完璧です。



ビットはダボ穴につけているだけなので角度とかかえられます。
保持力はいまいちですけどディスプレイなら問題ないですね。


ラファエル



こういうごつい機体はいいですね。

プラモでは表現しにくいGNクローが展開して浮遊している姿を再現しています。
これはディスプレイモデルの特権ですね。
ティエリア機体のボリュームをうまく表現しています。



クローもカニみたいでかっこいいですね。
色分けも地味ですがなんとなくいい感じ。




本体だけでなくバックパックもスタンドに接続してるので保持力はやはり完璧。

こういう商品ってスタンドつけてもすぐコテンとなったりする粗悪商品って多いんですよね。
こういうの地味にうれしい。



わかりにくいですがガンダムヘッドもついています。
まあさっしはつきますが劇場版見てない人はお楽しみといったところでしょうか。


と値段は少しはりますがかなりいい感じですね。
劇場版だけあってモビルスーツの数が足りないので、こういう商品を展開したわけですが
かっこいいですね。

なんとなく地味のクアンタもこういう表現によってすごいかっこよくなるんです。
アプローチの仕方ってのもありますよね。
コンビニで見かけたらぜひ買ってみてください。


プライズ

映画の待ち時間でプライズにプレイ
知ってる作品が少なかったですが、セガのWORKING!!のフィギュアが非常に出来がよかったのでついやってみました。
ちょうど1kでゲット!



1手ごとに確実に動いて手数があればほぼ確実にとれるような優秀な設定でした。
うちの地域でも一番大きいショッピングセンターなのですが、高額な商品でもない限りこういう感じの設定なのでうれしい限り。
まあ家から結構離れてるので行き辛いんですがね。

しかしどの店でもスト魔女は見かけないなあ・・・・
都会限定か・・・・


さめざめ

次回を待て

じぶんのじだいがきた!のはなし

2010-10-26 23:48:32 | むだばなし
こんばんは


BB戦士

10月のラッシュから一転して、11月は新規製品はほとんどない模様・・・
ですが12月はこちらが出ます!

SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors 真三璃紗大戦 (超限定版ガンプラBOX 期間限定生産!『真 項羽ターンX VS 劉邦 劉備ガンダム コンパチブルキット』同梱)
クリエーター情報なし
バンダイナムコゲームス

SDガンダムのゲームとしては何年ぶりのゲームでしょうか・・・・
子供もいっぱいもってるDSでのゲームですね。
メーカーがバンナムなので怪しい雰囲気はプンプンしますが、各軍の武将がプレイヤーキャラにできるってのは魅力ですね
子供向けだから難易度もそんなに高くないと思うし気軽にできるかも・・・・

通常版もありますが、1000円ぐらいしか違わないのでぜひとも「真 項羽ターンX VS 劉邦劉備ガンダム コンパチブルキット」つきの限定版を購入しましょう。

自分も買います。楽天で(ポイント結構たまってるし



プラモ

いきつけの模型屋に行ってみましたがなんかホビーショーはイマイチだったらしいです。
タミヤとかはデカール変えや車ばっかで心が動かすような製品がありません。
フジミもそんなになかったかなあ・・・・痛艦船がこけちゃったんかなあ?
でアオシマですが・・・・結構面白い作品が発表されてました。

1/64 漁船シリーズ No.02 大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸 フルハルモデル
クリエーター情報なし
青島文化教材社

漁船wwwwwwワロスwwwww

漁師とかに関係が深い業界人が言うにはこの漁船はかなり有名な船らしいですね。
漁師の間ではかなり有名らしいです。
フルハル、ウォーターライン両方のキットがあるらしいですね
ウキやランプとかのディテールも付属してそうだし・・・・張り線をうまくやれば結構面白いインテリアになりそうですね。
ランプに小さいムギ球とかつければ面白そう
アオシマのこういうバカな方向ってのはいいですね。


ゲーム

スト魔女いやぷに
3週目はお姉ちゃんで。
経験値とかレベルアップしたステータスはそのままなので完全に芳佳無双ww
当たれば序盤はほぼ一撃w
ミソは早めに機動を上げることをオススメします。Sランクになれば3枚確実にチップが見れるので有利です。
スキップが遅いので周回プレイはきついなあ・・・・
結局あなできはエーリカとかリーネがまだ残ってるしなあ・・・・


アニメ


えむえむ

もう似たようなパターンが多すぎてダレる。すべてが俺の妹とかぶる。
キャスティングしたの誰?ひどすぎる。切っちゃいそう
主人公でツッコミ役なのの女の子からの押しが弱くてお人よしってキャラクター多すぎ
いっそのこと超外道で強引で女に顰蹙買うぐらいに我をつき通す主人公が見たいなあ(そうすると話が進まないんだろうけど)

ヨスガとかは好き放題してるらしいんですがねえ・・・・

2年前はスト魔女の次のクールはとらドラ、屍姫、ラインバレルと面白いのあったのになあ・・・・
(ああっ!ラインバレルの序盤の浩一だ!←超外道で強引で女に顰蹙買うぐらいに我をつき通す主人公)
まあ神のみぞ知るセカイとそれ町は面白いしなあ・・・・



その他

スト魔女

アルターのシャーリー発売クル━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!

==ヽ(*´∀`)ノ
ホビー誌でのテストショットだったのですが、あみのシャーリーはダメな出来だったのでがっかりしてたシャーリー好きの自分ですが・・・・
なんと芳佳→サーニャの重要格の次がシャーリーとは思ってもみなかったのでかなり嬉しいです。
ねんどろいどのシャーリーも出るし自分の時代がきてるんじゃないか!?


スト魔女ではないんですが、赤城つながりで



洋上模型 連合艦隊コレクション 第弐艦隊 の赤城です。
仕事の現場の近くで発見してやってみたら赤城!
1/2000ですがなんとなーく形になってて感動。
アカギのアもうまくできてるし・・・・
やっぱり航空母艦はかっこいいですねえ。
他には陸奥もでました。



プライズゲーム


先日けいおんのメイドフィギュアをとったところでもう1回行ってみたら景品が変わっててマクロスFのヒロイン2人のサンタコスフィギュアが出てました。
1kでどうなるかなあと思ってやってみると・・・・
こいつ・・・・動くぞ!状態で2種類ゲット!
シェリルはちょっと顔がよりすぎてるけどランカは可愛い。
ランカ派なので全然OK

調子に乗って上の文の現場の近くのゲーセンで同じやつを見つけました。こういうプライズではお得意のバージョン変えがあったのでランカだけなんとなくやってみました。
今回のはS字フックのバージョン
ぶっちゃけS字フックは運の要素がかなり強いんです。
泥沼にはまりそうなので1回だけやってみたら一撃ゲット
( `_ゝ´)フォオオッ!
まあオタクが来そうにないゲーセン(ショッピングセンター)だったのでここも緩いのかな・・・・



ならべてひとつの台座で飾れる気づかいはいいですね。
これで1.2kなんだから得した気分
ランカ可愛いですよね

なんか出費全然してないのに幸せな気分(ノ´∀`*)

次回を待て!

スト魔女2終了・・・次はどれだ?のはなし

2010-09-27 22:49:25 | むだばなし
こんばんは


ついにスト魔女2が終了しましたね・・・・
やっぱり1クールは短いなあ・・・・
もっと見たい感がいっぱいありますね・・・・

BB戦士

三国伝は今も新製品出ていますが、ほとんどが金型流用なので買う余裕がないっていうのが正直なところ
BBWとかも結構展開が違うらしいんですけどねえ・・・・

プラモ



ロックマン完成

継ぎ目消してそのまま塗装して組み立てただけの簡単にしました。
というかこういうアクションプラモはどうしても塗装がはがれてしまいますねえ
ポーズとって写真撮ろうと思いましたけどやめました。
しかしかっこいいですね。
もう少し顔が小さいとよかったんだけど・・・・
バスターを天に掲げようと思ったら頭のとこまでしか上がらなかった・・・・



アニメ

ストライクウィッチーズ2

ついに最終回でした。
12話「天空より永遠に」
ラストはこういう展開か・・・・
芳佳が最後の魔法力を振り絞りもっさんを救出して終了なんて・・・・
これからウィッチとして無限の可能性があった芳佳が・・・・
こういう終わり方もちょっとさびしい感じがありましたが、作画やネウロイの最後の戦いは熱かったですね。
ちょっと仲間達がおまけみたいなもんだった気がしないでもないが・・・・
最後は芳佳も前向きで震電も大破してないこともあり芳佳の能力が戻りそうな展開はありえないわけでもないんですけど・・・・
まあどうなるかは誰にもわからないでしょうしね。

ということで総評
・各キャラ掘り起こしてたのは◎
リーネ、ミーナはやはりワントップになれる性格ではないのでしょうがないですがほとんどのキャラで当番回があったのはよかったですね。
特に「私のロマーニャ」、「明日に架ける橋」の回は各キャラの性格が出てよかったです。
・主人公の新ユニット、もっさんの必殺技など熱い展開が多かった
前作と比べて熱くなれる展開が多かったのはよかったですね。かなりベターですが、スト魔女ってベターなアニメなんだし。
・全体的に駆け足すぎる
これは各キャラ掘り起こした弊害かもしれないですけども2話で話が決着してしまったなあって感じです。1期みたいにマロニーみたいな正確な目的意識を持った敵が出てきてないのでなんかぽっ出た敵に苦戦して最後に芳佳が燃え尽きたってのはあんまりかも・・・・
・スタッフはもっさんを敵役にしたかったのか?
失敗確定の作戦を命令無視で特攻、芳佳がいなければ正真正銘全滅してた(というか全世界滅亡させるような圧倒的なネウロイが生き残る)、魔法力が尽きてるにもかかわらず危険な作戦に参加して隊員に不安要素を植えつける、とかなり問題。
というかベテランなんだからそういう他人に与える影響力ってのを考えれると思うんだがなあ
どうせなら加藤さんみたいに指揮官としてやってくれたほうがよかったと思います。
ちょっと芳佳ファンはかわいそうかな・・・・芳佳の前向きさで救われましたが・・・・
とネガティブな意見が目立ちますが、それにいたるまでの展開や各話の話はかなり面白いのでまあ評価としては最高ランクにしときます。
というか1期の評価が神すぎたんだろうなあ

最終評価 S-


漫画とか



三国伝 BBW(コミック版)

とりあえずBB戦士関係の単行本っていうことで買ったが
子供向けの絵柄すぎるだろう!
びっくりした。
なんか迫力ないし・・・・・
展開が違うことが救いか・・・・
ひさしぶりに地雷コミック踏んだような気がする
よっぽどBB戦士や三国伝が好きな人じゃないとお勧めしません。




コンプエース

本誌はほとんど見てない(生存ぷちのみ¥!)廃棄直行かも



これのために買った。

サーニャの下敷き。
エイラまっしぐら!前号の表紙が裏になってます。
サーニャはあんまりすきでもないですがこの絵はキタw

そのほか



スト魔女2 BD1

おなじみのスト魔女のBDがついに発売しました。
特典は更にボリュームアップした航空団記録弐
各地のウィッチとペアリングでインタビューした秘め声CDⅡ
となっています。
ボリュームやはりすごいですね
角川価格だけあって・・・



流通特典かな?
紙製のコースターがついていました。

芳佳、リーネ、エイラーニャ、シャッキーニの6枚
ED絵の柄になってます。

やっぱり帽子芳佳はかわいいなあ

BDも映りがいいししばらくはスト魔女続きますね
アニメは終了したんですけども

次回を待て

そろそろ節目かな・・・のはなし

2010-09-25 01:10:07 | むだばなし
こんばんは


今回はBB戦士は特に情報ありませんね。
このまま三国伝フェードアウトしてしまうんだろうか・・・・

プラモ



ガンダムハルート発売してました。
映画放映されていますがもちろんうちの近くでは公開されていません。



かなりカッコいいですね!
ボリュームあるしこのデザインはいいかも
なんか鬼みたいなデザインいいですね。
初めてアレルヤMSでカッコいいと思った。
本当は重武装とかスマートな接近戦MSとかが好きなんですけど

そして今月の本丸はなんと言ってもこのキットしかないでしょう!



コトブキヤのロックマン!!

待ってました!ロックマンのプラモです!
価格は3000円と高めですが・・・・



中もスカスカですが・・・・

しかしこういうニッチ向け製品はこれぐらいとらないといけないんだろうなあ・・・・
ロールちゃんまでキットになるんだから贅沢はいっちゃいけないよなあと思う
結構パーツ数も少ないのではやく作れるのかなあと思うがまだ戦車できてないからなあ・・・と思う。



とかやってたら結構時間かかってます。
合わせ目消しが終了。ABS部分はこの際無視ということで勘弁。
というか予想以上にABSの処理が困るなあ
順当だとパテ系で埋めるしかないだろうしなあ。

後は残りのパーツを
切り出してゲート処理をして塗装に入ります。
シンプルだし肉抜き穴は皆無にしてるのはコトブキヤGJといったところでしょうか?


ゲーム


スパロボLのオリ主人公
河野さんじゃないのね。まあKのくそ主人公でなければいいかなあという感じです。
ところで発売日が11月ということですね。
なんとかスト魔女DS2とかぶらなくてよかったなあと思います。

スト魔女DS2も発売があと1ヶ月切ったですね。
なんか実感わかないかなあ。
デモ見た感じだとなんか地味だなあって印象ですがタッチイベント以外いいところあるんだろうか?
微妙なところ。


エロゲ


ひさびさエロゲの話。

最近注目作品出てきましたね。
JINKIとハローグッドバイですね。
JINKIは一般漫画でやってたJINKIのエロゲー化という逆輸入バージョンです。
絵もかわいいしエロそうだしほしいなあと思いますがなんか戯画だとめんどくさそうなゲームっていうイメージあるんだよなあ
その発売日はちょうどスパロボの近くだし・・・・
検討といったところでしょうか。
っていってたらもう2ヶ月近くだなあ・・・・

ハローグッドバイは角砂糖のメインストリーム。
今回は群像劇らしいですが・・・・
実際群像劇であたったのってほとんどわずかだよなあ・・・・
キャラが変わるからキャラに感情移入しにくいってイメージがします。

まあおれつばは面白かったのは確かだが。
あ。あれFD出てたなあ。中古で買うか?
しかし腰をすえてゲームをするっていってもエロゲだとこのごろやる気が出ないのはいかがなものか。
心変わりか?季節の節目か?と思ってしまうわけです。
年ではないと思いたいんですけども。


アニメ


オオカミさん
視聴終了。
非常に無難なできのアニメでした。
しかし無難なことは無難ですが惜しいことでいっぱいでした。
・ナレーターが少し感情移入の邪魔をする。
こっちが思ってることを代弁するスタイルはいいかもしれないがどうでもいいことまで口走ってしまって萎えることがある。
・羊飼いを中途半端に絡ませて消化不良
結局11話である程度ケリをつけて最終話はまったく関係のないドタバタっていうのはどうかと・・・・。これを見てると「我家のお稲荷様」は絶妙なバランスのアニメだったなあと思います。お稲荷様、スト魔女、夏目友人帳。最近のアニメの自分的3傑はいまだ変わらずといったところかあ・・・・。このオオカミさんもコメディ部分はいいかもしれないが、シリアスな部分のオオカミさんとかのトラウマが重すぎてきついのが正直なところです。
・結局まじょ子さんってどういうキャラなん?
担当会がなかったのでまったくキャラがつかめず。あとキリギリスもあんましスポット当たらなかったし。7人の仲間達っていうんだったら7人全員にスポット当ててくれないとなんか不満が残ります。
と結構問題点も多いですが、オオカミさんとおつうさんと乙姫さんのかわいさは異常。これだけで最後まで視聴できたアニメでした。

最終評価 B-


生徒会役員共

非常に安定した出来。
なんといっても作画と作り方がほとんど原作どおりなので不満点はほとんどおきず。
声優陣も言うことなしでかなりの高水準。
特筆すべき点はあんまりないが欠点が見当たらない。
OP、EDもいいしまあオリジナルの展開も世界観や展開を破壊してはないし。
キャラのかわいさ、ど変態さもよくでてるし。
非常に安心してみてられます。
13話らしいのであと1話ですね。


ストライクウィッチーズ2

10話「500 overs」
エーリカとなんとマルセイユのお話。
スト魔女1ではあんまりスポットが当たらなかったエーリカの回がこちら。
やはりエーリカはずぼらだけど501ではドタバタの蚊帳の外というかなぜかツッコミ役に回ってしまう稀有な存在。
ほとんどのことは遠くから見守ってしまうタイプで今回のゲストマルセイユのようになんでも積極的に動いて白黒つけてしまわないといけないタイプとは正反対でそのギャップがよかったと思います。
そのエーリカも親友のトゥルーデを馬鹿にされたら本気にしてたし。
やっぱりいい子ですねえ。
マルセイユもまあ高圧的だけど根はいい人だろうし。
しかし伊藤静さんはこういう役はお手の物だなあ。
さすがだと思ってしまいます。しかしスト魔女にしては超売れっ子を抜擢したなあと思いましたが違います?(売れっ子ていうと豊崎とか戸松とかか)


11話「私であるために」
今回はもっさんの回。
もっさんの弱さが出るという珍しい回でした。
やっぱりもっさんとミーナはいいコンビですね。
しかしあと1話で最終話ということも展開が速すぎたっていう感が否めないですねえ。
やはりもう少し尺を長くしてほしかったってのは正直なところ。
でも501部隊の勇姿を見れたのはうれしいところ

残すところあと1話ですね・・・・
なんか短かったなあ・・・・
もう今日やるのが嘘みたいです。
残念だ。



本とか



ストライクウィッチーズの単行本を1冊ずつ。

ストライクウィッチーズの娘TYPEの連載してたキミとつながる空は1期から2期へ繋ぐ話です。
各キャラすべて見せ場あるしゲストキャラも多いしかわいくかけてるしお勧め

コミックアラカルトは同人とかで有名な作家がたくさん参加しています。
コストパフォーマンスがかなりよくてお気に入りな作家さんを見つけるのもいいかも。

どちらもスト魔女ファンならぜひとも見てほしい本でございます。


そのほか雑貨



ラバーキーホルダー2弾目がやっと発売。
発表からどれぐらいたったってこともない。
という感じです。

さっそくエーリカ、ミーナ、シャーリーは余分に買ったのでつけようと思います。
エーリカがかわいいかな。あとサーニャとか。




スト魔女のハイクオリティフィギュア(フリュー)芳佳です。
フリューさんは出来がひどくて有名ですが(プライズラーの間では)



結構いい感じ
勇ましていいしポーズも片足上げてて可愛らしいですね。
銃とかもよくできてるしストライカーもバランスよくできてる(モールドがだるいですが)



しかしこのグラデーションはないかな?
完全に失敗みたいな感じになってる。
箱の見本写真ではいい感じになってると思ったんですが。
少しハイの色をかけすぎのような気がします。
こういうところ適当なのはフリュークオリティかな

でも大きいしわりかしかわいいので満足かな。

ちなみに通販でかってまーす。(地元では入荷されないし入荷したところですごい金かけないと取れないし。)




チョコエッグのマリオを買ってみました。
近くのコンビニで1個ずつ楽しみに買おう!と1個ずつ買って1個目ピーチ
2個目レミーでしょんぼりとしていましたが
今日こそは!と思って休み明けにいってみたら箱分全部なくなってた

こっちのほうがしょんぼり。

季節の節目で寒くて気分もしょんぼり

次回を待て