goo blog サービス終了のお知らせ 

次回を待て!

BB戦士とかプラモとかアニメとかゲームとか駄文を紹介しています。

田舎も捨てたもんじゃない!のはなし

2011-07-12 00:35:59 | むだばなし

こんばんは

話のネタはまあまああるのにタイトルが浮かばないときってありますよね。

イコールそれだけ話のネタがあまり意味がないってことでしょうけど。


プラモ


もう完全にBB戦士音沙汰なしですね
三国伝もアニメが芳しくなったんだろうか・・・・


ということでしばらくキャラモノは離れてミリタリー物。



ようやく完成 フジミ 特シリーズ 翔鶴。

これ本当に3000円台のキットかよ・・・と思いました。
エッチングパーツ1枚つけるだけで凄まじい時間を要しました。
自分の予想ではタミヤのP51Dが出るまでのつなぎっていうことで作りだしたはずなのに・・・・



物足りなくて艦載機もたくさん追加してみた。

スキルがないのにいろんなものを詰め込もうっていうのはよくないな。
でもまあ完成してよかった。
フジミのエッチングはハセガワとくらべて紛失しそうなエッチングパーツはスペアがついてるのは嬉しいですね。
このおかげででクレーンとかなくしても大丈夫だったのは嬉しい限り。

実際1/350より1/700のほうがエッチングとりつけるのは面倒だったんじゃないか?
と思ってしまいました。

もう当分は艦船作りたくないかなあ
とりあえずfgにて紹介してます。


ゲーム

今週はパワプロ2011の発売となっています!
お金ないので今週は買わないかもしれないですが。
評判によってはすぐ買おうかなあと思ってますが、コミケ前までには買おうかなあと思ってます。
どうせ他は面白そうなゲームないしなあ

エロゲ

今年は恐らくAsaプロの恋愛0キロメートルだけになりそうな予感。
最近はよくわからなくなってきてますね。
中の人もトレンドが違ってきてるかな。
まああんまり中の人で買うか買わまいかは決めないんですけども。


アニメ

日常
なのが登校するようになって新シーズンということでOP、EDが一新されました。
OPなにこの中毒性こわい。前回のカカカカタオモイもよかったんですがこれは本当中毒性あるなあ
スルメにような曲。変な振り付けもなんかいいし。
EDは名曲をカバーしてきて作中のカオス加減とは一線を画す感じです。
その前がゆっことみおの汚らしい罵り合いだったからなあw
「焼きそばだよぉ!」「白飯(しろめし)だよぉ!」
なんだこのフレーズのチョイスw
孤独のグルメで五郎が川崎の焼き肉の回で白い飯が出なくて怒ってたがこれぐらいのボルテージで怒ったらまた面白いだろうなあ
なんか日常よくなってきた。
原作欲しいなあ
しかし6巻とかの漫画をほいほい買うのは少し抵抗があるのも正直なところ
BDなんか角川価格だからまずムリだしなあ・・・・
期間が固まりすぎってのはあるかも
けいおん、まどマギ、IS、あの花、タイバニと凄まじいヒットを叩き出すアニメが最近は多すぎる。
まあ客層はかぶってないだろというツッコミはあるかもしれないんですが、少なくとも自分はミルホで金はもう使えません。
うーん


夏目友人帳参
待ってました!夏目3期!
1期、2期ともに素晴らしいアニメだったので3期も当然見てます。
本当原作のストックがあれば何期でもやってほしいですね。
相変わらずニャンコ先生は可愛い。夏目も神谷さんの熱演でいい感じだし
本当いいアニメだ。
1話でも今作を初めて見た人でもわかるようにうまい感じで話をすすめているのは好印象。
人間と妖怪の微妙な関係をよく描写していていい1話でした。
EDもこの手書き風のタッチがなんとも言えませんね。
こりゃあ毎週楽しみです。


他にはピンクドラムとかがなんか話題を振りまいているかな?
よくわからないので1話見てみないとどうとも言えないんですけども


雑誌とか




ミルホのアンソロジー

バンビジュもこういう本出すのね。それが意外。
つうかオフィシャルファンブックもバンビジュじゃないか!ってなんでですかーって感じですね。
内容的に平乃さんのゴスロリのやつがよかったですね。
こういう本ではサブキャラもスポット当ててて嬉しい。
しかしプロデュースしてる会社が積極的だとこういう商品展開も豊富なので嬉しい。

スト魔女なんか登場して3年たってるのにやっとフィギュアとか出たした状態だからなあ
延期しまくりだし。CDとか。(キャラソン延期しちゃった)

まあスト魔女でも発売元が違えばまあまあ遅れることはないわけで



アルター シャーリーさん。

うーんこのクオリティ。さすがアルター!
しかしこれも結構待たされましたね。
箱でっかいなあ。おっぱいもでっかいし箱もでかいとなんか二重に嬉しい感じがする。

箱がでかいのは不利でもあるけど。
前作、前々作のサーニャ、宮藤もプレ値と化してるからこちらも早く確保したほうがいいですよね。
しかしここまで品薄だと空けるのがためらわれるなあ。
保存的には一度空けたほうがいいらしいんですけども。



その他


来月はついにコミケ!もう1年もたってしまいましたか・・・・・
地震の影響でどうなるか心配だったんですが、東北の人達もいっぱい参加してほしいですよね。
今年で夏はやめる予定で来年からは冬に行くことにしますので今年が最後の夏ですね。
夏だと体力がかなりいるからなあ・・・
今年も肉食べに行こうかなあ。ラーメンも食べに行きたいし。
いかん。食う事ばっかだ。

で食う事ばっかといえば。


今回は趣向を変えてうちの地元のお気に入りのラーメン屋さんを紹介。

松江の大輪町にある「中華蕎麦 奨」という店。

ここのつけ麺は絶品。
松江にはないタイプの味で大将が言うには13時間ぐらいかけてスープを作ってるらしいです。
松江でそんなにこだわってるのって他にあるか?って感じです。

おととい行ってみたんですが、行くのはもう何回もあっていつもつけ麺を頼んでいます。
つけ麺は醤油と塩の2種類あってローテーションしています。
今回は塩つけ麺を頼んでみました。



うーん
こうブログにアップしてる時も食べたくなってきますね。



スープもいろんな食材を使って時間かけて作ってるだけあって複雑な味。
化学調味料は一切作ってないんですが特徴的な味で、東京風のラーメンらしいです。
大将も東京の店で修業していたらしくて道理でうまいわけだ。松江の他の店とは一線を画す味です。



麺もおいしー
レモンがついていて途中で麺にレモン汁をかけると味が変わってこれがまたウマい

山陰でもこれだけの味だ楽しめるってのは嬉しい限り。
大将がこちらの出身らして修業して戻ってきたらしいです。
田舎も捨てたもんじゃないですね。

欠点は立地だけかな。
ラーメン屋ってわかりにくいし松江駅から離れてるのも少し難点。
駐車場も少ないし。これ食べてると他の店だとなんか違和感を感じてしまいそうなほどの完成度です。

うーん
また行きたいな。いつも行ってるけど


次回を待て


暑くて熱くて辛くて・・・ネタもなにもよくわからないのはなし

2011-07-04 00:12:32 | むだばなし

こんばんは

暑いですねー
今夜中ですが気温が全然下がりません。
うーむ

プラモ

ですがプラモ熱は冷めやらぬようです。



フジミ 1/700 翔鶴 作成中です。

後は細かいエッチングパーツ(可動式マスト、アンテナ、甲板のクレーンなど)を取り付けて艦載機を作るだけです。

非常に細かい仕事で楽だと思ってたらもう1ヶ月近く格闘してたりします。
1/350と比べてパーツ数は多くないですが、密度が凄いため非常にめんどうです。
手すりとかめんどくさかったなあ。
フジミの1/350翔鶴をそのまま小さくしたようなコンセプトのため精密ですが面倒でした。

これ完成したらしばらくはエッチング見たくないですねw正直

でちょっと宣伝



うちの地元の松江の模型サークル「轍」さんの模型作品展が7月15日~18日まで開催されます。
場所は島根県立美術館です。

ここらへんでは珍しい模型展示会ですので近くの人は見に行ってみてください。
テーマとかありますけどいろんなジャンルの模型がありますのでどんな人でもOKではないでしょうか。

自分は18日に行ってみようかなあと思います。

じつは自分の戦車も少し置いてもらう事になりました。
行きつけの模型店で置いてたらこちらのサークルさんの会長さんが貸してくれと言われましたので
面白そうなので承諾。

一昨年も見に行きましたが非常にいろんなジャンルがあって楽しかったですね。
自分としてはミリタリー物がメインなんですが車とかも面白くて好きかも

こちらのサークルさんと比べると見劣りしますが、自分のヤークトとヴィルベルヴィントを見てもらえるといいなあと思って待っていようかなと思うこのごろでした。



アニメ

IS 視聴完了!

非常に楽しく見ることができました。
キャラが物凄く可愛い!作画も崩壊することなくスタッフ力入ってるなあと思いました。
展開も王道中の王道ラブコメといった感じ。
これほどまでにストレートな作品は今までなかったイメージでした。
自分的に箒が好みでした。
おっぱい大きいし。声がいいし。優遇されてるし、ISかっちょいいし。
あと鈴も好き。声いいし。
自分が好きになるキャラはたいてい人気微妙なのがアレだなあ。

ではまったのでこういうのも買ってみた。



ISのなのこれ。

可愛いですねー
ねんどろいどぷちと比べてもこっちのほうが可愛いと思う。
ねんぷちはただねんどろいどを小さくしたって感じだけどこれはちゃんと可愛くデフォルメした感じで小さくて可愛いです。

4つ買ったんですがまず2個買って
ラウラと鈴。
箒が欲しかったけど鈴が出て嬉しい。ラウラはボンタンに目が行ってしまうなあw
しかし箒が欲しいので2個追加!
箒キタコレ!山田先生キタコレ

おっぱいアワーキタ―(゜∀゜)―。
緑、メガネ、おっぱいなのにすっげえ可愛い山田先生。
しかし山田先生って山田摩耶って言うのか。今初めて知りました。
このシリーズもねんぷちと同じようにパーツの交換ができるらしいです。
これで箒の竹刀とラウラのボンタン合わせたら完全に不良だなあwどなたかがブログでラウラのボンタン+竹刀で完全に不良だっていう発言をしてましたが激しく同意をしてしまいましたw

ラウラは会社の同僚で好きな人がいたのであげました。
実際鈴と箒があればいいし。
後で自分が買った箱のやつを買った人はセシリアとシャルが残ってるので非常にうれしいだろうなあ


日常


面白いんだけど・・・・DVD買うほどまでではないんだよなあ
案の定あんまり売れていないっぽいですねえ
まあ前がけいおんとかだから余計かなあ
ゆっこの財布落としたエピソードはクソワロタ。あと安中さんのエピソードは笑えるなあw安中さんの中の人がちょっと棒気味でそれがまた相乗効果で笑える。
流しの回は本当に面白い。


ミルキィホームズ

ミルホBDもこれで最後



最終です。
今回は一挙3話収録でサントラ、DVDもついてます。
らめえんの回とかもあるので楽しいですね。
しかしできればたにはらさんにジャケット書いてほしかったなあと思うけどまあ贅沢は言わない。
近いうちにマラソンをしようかなあと思ってます。

ゲーム


再来週にパワプロ2011が発売ですね。
今回はサクセスにサクサクセスが追加されました。
ボードゲームっぽいということはパワプロ2000みたいな感じになるんですかねえ。
なんか楽しみ。サクセスって結構時間かかるんですよね
でもサクッとしたやつだけだと物足りないからこういう2バージョンもいいかもしれません。

で最近コナミつながりでjubeatにハマってます。
まだアゲハチョウなんですが面白いですねえ
ⅡDXとかギタフリ、ドラマニ、ポップンみたいに変態難易度じゃなくて(それでも赤9とか赤10は変態だが)
結構とっつきやすくていいです。
曲も知ってる曲が多くていい。ノリノリになれるし。
画面を見ながらできるってのはいいですね。
しかしこれは家庭用で移植は難しいかなあ
コントローラー4万とかでも買う。
兄が言うには版権の面から考えて難しいらしいけど。

コナミオリジナル曲はたいてい難しくて嫌。

しかしこれもだけど赤8から赤9ってなんであんなに難しくなるんだろう。赤8はなんとかクリアできるけど赤9は絶対クリアできないと思うんだけども気のせいだろうか・


その他

今回はねんどろいどが来てました。



リーネちゃん!
可愛い。

ボーイズライフルが大きくて印象的。
でもねんどろも160種類も出てるんですね。
そのことにびっくり。
まあ顔のパーツとか流用きくやつが多いからかなあ・・・・




今回のプライズは非常に安上がり。
欲しい欲しいと思ってたプライズがふと行ったゲーセンで発見したのでやってみました。

コンビニキャッチャーでしたがヒモ掛けしないととれない設定でしたのでてこずりましたが600円でシャーリーとエイラをゲット!
アオシマのきゃらもふと比べるとなんか変ですがまあまあ可愛いのでいいです。
フリューさんはハイクオリティのほうで頑張ってるしね。




ふと今日一番くじのけいおんがやってたので見たことないですが引いてみました。

5回引いて澪キタコレ!
小さいけど造形的に可愛いしいいんじゃないか?
他はすべてきゅんきゃらでした。
紬か澪が欲しかったのでよかったなー
マクロスは1回も引けてなかったのでこれで負け分少し取り返しかな?
けいおんはあんまりわからないのでもう引かないけど

最後に
わりと嬉しい食玩



チハでした。


次回を待て


カエルの為に鐘は鳴るのはなし

2011-06-18 06:53:40 | 思い出のゲームのはなし

こんばんは


今回はひさびさのむだばなしじゃない話(まあ読む人にとっては駄文はは無駄には変わりないんですけど)

最近では任天堂が新機種3DSでゼルダの伝説時のオカリナをリリースしたんですけど
個人的にリメイクしてほしい任天堂のソフトランキングとかやったらこれは結構いい線行きそうな作品である



カエルの為に鐘は鳴る

です。

このゲームの特徴としてはアクションRPGなんですが、非常にシステムが面白くて
主人公のサブレ王子が人間、カエル、ヘビの3種類に変身できて
それぞれの特性を生かして進んでいくゲームです。

このシステムがよく出来ていて

人間:武器を使って戦闘できるのはこの形態だけで人と会話もできるが泳げない
カエル:泳げるし、ジャンプ力が高い、兵士に見つかってもOKだけど蛇に話しかけると死ぬ
蛇:敵をブロックにできる、せまいところを通れる、ジャンプとかはできない、邪魔してるカエルをどかせる、兵士にはいじめられる

と各形態で個性がありうまいところが
「人間、蛇はアイテムで変身できるが、カエルになるには水に入るしかない」
というところです。他のゲームだとたぶんアイテムでやってるんだろうけどこれのためにうまくすすめないといけないので頭を使って面白いです。

蛇になって敵をブロックにしてアイテムで人間に変身してブロックを乗り継いで足場をわたる
という感じでゼルダみたいな感じで進んでいくようになります。


アクションRPGと言っていますが戦闘はオート戦闘でライフ、攻撃力、防御力で決着が決まり
運の要素は入りません。その場までライフの取りこぼしなどがあると必ず負けになるところがミソで
ダンジョンなどをくまなく探さないといけないのでダンジョン探索も大事なようになっています。


こうなるとなんか面倒じゃないか?
と思ってしまうかもしれませんが非常にテンポよく進みストレスがないです。
アクション要素も終盤はなんかいも足場に乗り移れなくて同じところを往復するっていうのが多々ありますがそんなに高難易度ではないため何回かすれば突破できるのもいいバランスです。

そしてこのゲームの特徴としては随所にあるパロディ、軽快でセンスのあるメッセージ、よく練られた設定、ストーリーです。

カエル、蛇、人間とそれぞれの役割などもよく練られており
メッセージも非常に面白い。
パロディも全部面白い。

センスある人が作ってるんだろうなあって思います。
ロマサガみたい。

主人公からしてなんでも金で解決できると思っており冒頭からリチャードを追うために船を大金で買うというぶっ飛んだことをしてくれます。

カザンオールスターズとか本当爆笑した。
笛吹いたときの「まーだだよー」とか
ナンテンドウのビルとか
各地にいる人のセリフといい

もう凄い好きです。

ゲームはじまったらいきなり

「ワッハッハ」

ですよw
しかも四倍のフォントでw
ここからもうセンスが違うw

こういうシナリオがいいゲームはいまやっても面白いです。

ぜひともプレイしてほしいですね。

ところでこれ中学の時の友達に貸してもらったんだけど・・・・
返してないなあ

曽田くん元気だろうか。
半年ぐらい会ってないなあ

忘れてるんだろうか

次回を待て


気がついたら夏のはなし

2011-06-16 05:52:52 | むだばなし

こんばんは

気がついたら6月ですね。
模型ユーザーには非常にやっかいな季節になりました。

ということで今回は明け方からのブログカキカキです。
最近は深夜の仕事が多くて生活リズムが崩れに崩れまくってます。

まあ模型作れる時間があるのはいいんですけどね

BB戦士

もう確実にダンボール戦記でシフトしちゃってるな・・・・

新ガンダムもなんか子供向けって感じだし。
まあ今のうちに手を打っておくってのはいいことだと思うんですけどどうもなー


プラモ

最近までこれを作ってました、



はむすた工房さんのエーリカです。

今回も非常に楽しく作れました。
製作期間は1週間ぐらいと急ピッチでしたがスト魔女は衣装がほぼ単色なのはいいですね。
その分シャドウとかをかけないと平面的なのはたまに傷ですが・・・・




スラリとしたあしー



うん。
なんとなくいい感じでできたんじゃないでしょうか。

今回もFgで紹介してます。

今回は瞳の塗装はエアブラシとアクリルガッシュでの併用しましたが
案の定ぜんぜんわからなくなりました。
糸冬

これでしばらくはフィギュアはいいかなあ・・・・
最近はISも見だしたのでこれも作ってみたいと思うかなあ
IS装着状態とか出されたらあまりにきつくて吹くだろうけどもw(エアブラシからも口からもという意味)
メカのレジンキットってどうなんでしょ。
やったことないのでわかりません。

やはりメカものはバンダイの独壇場ってイメージがしますねえ・・・・

バンダイといえばバンダイが変わったもの?を出しました。



東京スカイツリーのプラモ!

お前東京人ちがうやん!ってツッコミは勘弁してください。
いいんです。面白そうだし。

童友社も出してましたけどあれはトラスがクリア成型したものにタンポ印刷を施したやつなのでそれよりはちゃんと成型されてたほうがいいかなあと思ってこっちにしました。

まああれはあれでジオラマみたいな感じなので面白そうなのですが。

サクッと作って身内にプレゼントでもしようかなあと思ってます。


で自分的にメインはこっち





フジミ 1/700 翔鶴

フジミの新キットの翔鶴です。
高雄作ろうかなあと思ってたんですがリノリウムのマスキングがつらそうなのでこっちにします。

フジミの艦船模型製作は初めてですが、作り始めてみてそこのパーツが蓋になってるんですが合わせ目処理をしなくていい配置になっており(合わせ目が底部分にくる)
非常にユーザーフレンドリーな感じがしました。
エッチングと木製甲板も買って来たのでこれで7月のP51Dまでガッツリやろうかなあと思います。
艦船模型は楽しいですね。
今年艦船模型は3隻目です。(ひとつは漁船だけど)




で放置してるワスプですが
ワスプはメーカーがモノクローム(中国)のため離型剤が気になるため念のためこれを買ってきました。

あれほどでかいキットだと洗浄するだけで一苦労なのでこういうのがあってもいいですよね。
これを出してるのはファインモールド社ですが、丁寧に自社のキットでは使う必要はないとのことw

そりゃあ国内メーカーでついてるのってないしなあ
こういう点でやはり日本はああいう技術力はすげーなと思います。


ということでスカイツリー、翔鶴フルセット、ご機嫌クリーナーでおまけもしてくれた模型屋さんありがとう

いつもお世話になってますベニヤ模型さん
ブログもやってるそうですね。

今年もなんか夏にRCの大会があるらしい。
それと松江の模型サークルの「轍」さんの展示会が7月にあるらしいです。
うーん絶対行かないと・・・
おととしいったけど面白かったなあ・・・・

個人的に飛行機、船以外は素人同然ですのでほかの方が作る作品ってのは非常に参考になります。
こういう田舎に住んでると完成品を見るのさえ困難ですからねえ・・・・
7月の中盤ぐらいで島根県立美術館で開催するらしいです。
行かないとなー
おととしはなんか一緒に古代のミイラ店がやってたw思い出します。


ゲーム


なんだかんだいって本日は3DSのゼルダ時オカが発売されるらしい。
まだ3DSは買ってないしこのために買うってのもあれだから様子見ですけどどうなんでしょうか?
まあ元が面白いから絶対に良作だと思うんだけども。
まあ様子見かな



アニメ


インフィニット・ストラトス

最近撮りだめしたISを見てるんですが・・・・
こりゃあ人気になるのもわかりますね。
キャラが可愛い。これほどまでにキャラ萌え特化にするっていうのは非常に痛快で清々しい
まだ2話なんですが箒とセシリアだけでも可愛いもんな。
これにまだ3人もキャラがいるんだから恐ろしい限り。さすがは倉嶋さんです。
箒が貧乳ってイメージあったんだがまだ素直になれない貧乳がいるんだから面白い。
中の人も手堅い人選でいい。
しかしスト魔女になれた自分はあまりにも未来的で気持ち悪いw
なんなんw道とかについてる字w
意味わからんw
ファンネルとか使ってるし。ビームソードとかあるし。
いいとこどりって感じですね。3話からも楽しみだ



スト魔女


気がついたらスト魔女1作目から3年も立ってしまいました。
完全アニメオリジナル作品で原作もなしにこれほど長い間人気が続いて劇場版まで製作されるってのはよく考えると珍しいですね。
前述したISでさえ元がラノベですからねえ・・・
元がよければ売れるのは当然ですが、前評判ってのが大事なのにもかかわらず・・・
自分も適当に流し見してたのに2話、3話くらいから非常に引き付けられてしまったからなあ・・・・
ISも似たような感がしてきますが、やはりスト魔女のクオリティの高さには感心させられますね。
とかいってたらアルターシャーリー延期するわ、パンツ2キャンペーンまだ発送しないわでグダグダ感漂う展開。
まあ原作がないメディアミックス作品だから息は長いだろうけども
原作がある作品が原作が終わってしまうとそれで終了だからなあ
一長一短ってところか。


ミルホ

そういえばこれもメディアミックス作品ですね。
まあメインでの稼ぎどころはおそらくカードかゲームなんだろうけども
アニメがあまりにもカオスすぎて面白かったからなあ。
これがなければ絶対ISに走ってただろうなあw自分。
キャラが可愛いってのもさることながら突っ込みを入れながら見るのが楽しい作品ですね。これは。



雑誌とか




娘TYPE

適当に買ってたら



ロリもっさんの枕カバーついてた!

しかも単行本にはにいてんごのロリもっさんがつくらしい!
ロリもっさん
ロリもっさん
ロリもっさん

なんかゴロよくない?
よくなくない?


朝なので軽く文体が壊れてきてるな。うん。



あぁ・・・次は痛モノだ のはなし

2011-05-29 20:08:52 | むだばなし

こんばんは

BB戦士

BB戦士のタイトル入れてるわりには最近ネタがなくてつらいです。
なんか琴線に触れる作品がないですねえ・・・・


プラモとか

今回はフィギュアを作ってました。





ということで完成

はむすた工房さんのシャーロット・E・イェーガー。
シャーリーです。

うーん!このナイスバディ。やっぱり立体化は映えますね。
服装はスト魔女2のバージョンでこの服装では立体化が少ないので楽しんでできました。

いつもの通りfgで紹介してます。

で今回は瞳の塗装でコレを使ってみました。



ホルベインのアクリルガッシュです。

非常に乾燥が早く
筆塗りしやすく
隠ぺい力が高くて発色がよく
下地をほとんど侵さない

かなり使いやすかったです。問題はうまく希釈しないと厚ぼったくなることかなあ
あと凄いマットなのも気になるかも

松江市の中央画材さんってところで買ったんですがご主人がいい感じで教えてくれて好印象でした。
ウェザリングで油絵の具とか使うしまた行こうかなあ

で次は何を作ろうかなあと思ってます。

fgとかで痛モノが面白いので今回はカーモデルでも作ろうかなあと思ってます。
しかし難しいしなあ
個人的にカーモデルが一番神経使うと思ってます。
他は塗装少し失敗してもリカバリ効きますしねえ・・・・

趣向を変えて痛ンクや痛レシプロ機でもいいかもしれないなあ・・・・

と思ってた今月の新キット



MGダブルオーライザー

なんとLEDユニット5個も使える大作。
00では一番人気のMSだと思うのに主人公機では一番遅いMG化でした。

つうかパーツの詰め具合凄すぎるw
こういうときにバンダイは変態だと思うなw
これで○○フィニッシュとか商法しなければいいんだけどなあw

これは組み立てるの楽しみーだけど時間ないなあ


ゲーム


パワプロ結構楽しみですねー
ちょうどコミケの時期だし買っちゃおうかな。
ロッテが弱くなってるかもしれないのか気になるんですけど。
今回はちゃんとサクセス面白くしてほしいな
パワポケはサクセスが気軽にできないからなあ


エロゲ


恋愛0キロメートルの4コマが公開されてました。
次女ああいう性格かw
結構ギャグキャラだなあ


アニメ

最近ガンダム旧作を見てます
といってもVガンなんですけど
個人的にVガン好きなんですけど目立たないんですよねえ
MGとかV2欲しいんだけどなあ
あんなスプラッタアニメだけど高校の時にハマってみてました。
ビデオ貸してくれたK君元気かな


ミルホ



ミルホ5巻 BD

あと1巻で最終巻なんですねえ。
しかし特典のねんぷちはいいんですけど箱でかいよなあ・・・・
入ってる物の質量は1/10もないはずなのに・・・・(それは言いすぎか)

あとPSPのミルホの番外編が出るらしいですね
配信専用で。ソフトを持ってなくても単体でできるらしくて4人それぞれにスポットを当てるらしいです。
個人的にG4にスポットが当たるらしいのでそれが嬉しい
平乃をもう少しスポットあててくれーと思います。
次回作とは違うらしいですね。
まあPSP版はあまりにもボリューム無さ過ぎたからなあ
価格は気になりますが期待して待つかな


雑誌とか




今月号のモデルアート
今回はツールとか基本工作についての特集です。
こういう企画は嬉しいですね。
サフの各種商品をざっと紹介してるのは嬉しい限り。
知らないこと多くて読み物としてもいいと思います。


その他




モデルアート取りに行くときにすっごい気になった

グラフィグの初音ミク

初音ミクはあんまり興味ないんですが手軽そうでしかも可愛いので買ってみた
1000もさずに買えるのはいいかも

しかもハサミもノリもいりません。
ただ抜いて折って差し込むだけ!



可愛いw

手軽にできるので俺妹のやつも欲しいなあ
しかし可愛いなw

こういう立体物って時間かかりすぎですので手軽なのは嬉しい限りです。

グラフィグ 001 初音ミク Nasos Ver.
コスパ
コスパ

そういやあいつもお世話になってるコミサイトさんがOHPを新しくしてたなあ
ブログ形式だけどどんどん充実させてほしいですね。
松江で唯一のアニメショップだし。
しかしハルヒ新刊の量はびっくりした。
田舎であれほど山積みも普通ない


次回を待て