アメリカ
アクション
* * * * * * * *
世界的な人気レーシングカーゲームを原案にしたカーアクション。
天才レーサーが自分を裏切り陥れたかつての相棒に復讐(ふくしゅう)すべく、
危険な公道レースに挑む。
『ネイビーシールズ』などのスコット・ウォーが監督を務め、
フォード・マスタングやランボルギーニなど世界のスーパーカーが多数登場し
迫力のレースシーンが展開。
テレビドラマ「ブレイキング・バッド」シリーズなどのアーロン・ポールを
筆頭に、『17歳の肖像』などのドミニク・クーパーらが共演する。
(シネマトゥデイさんより抜粋)
* * * * * * * *
天才的なドライビングテクニックを持つレーサーのトビー(アーロン・ポール)
は、パートナーのディーノ(ドミニク・クーパー)に裏切られぬれぎぬを着せ
られてしまう。
そのリベンジを果たすため、彼はチューンアップされたスーパーカーが目にも
留まらぬスピードで疾走する危険なストリートレースに挑む。
ライバルたちの妨害や警察が執拗(しつよう)に追跡する中、ゴールに向かって
ひた走るトビーだったが……。
(シネマトゥデイさんより抜粋)
* * * * * * * *
『ワイルド・スピード』的な作品かなぁ~と思い、ちょっと気になったので
MOVIX京都で鑑賞。
車好きなら楽しめるんじゃないかな。
マスタングでの大陸横断、アゲーラ3台でのレース、夜中の賭けレース、
デレオンでのスーパーカー6台によるレースとカーシーンはおおむね迫力が
あって見応えあって面白かった。
でも脚本が酷いというか、もういろいろ突っ込み所が満載。
マスタング破壊で都合良くアゲーラがカルファルニアにあったり、都合よく
軍用ヘリを持ち出してピンチから逃れるとか、都合のいい展開が多く、
ベタな復讐物の展開だったりと、カーシーンがしょぼかったら目も当てられ
ない内容だったけど、カーシーンが見応えあったから最後まで観られた。
後、131分と上映時間が長い。
マスタングで大陸横断シーンが長かったので、最後のデレオンのシーンが
ちょっとおまけみたいな感じで残念。2時間以内で纏めれたんじゃない。
個人的にはこっちよりも『ワイルド・スピード』シリーズの方が面白い
と思う。
お薦め度:★★☆☆☆(2/5)
クリックしてくださった方、ありがとうございます。
アゲーラ…。
しかも、放置してあったであろうものが速攻使えてますね:笑。
いいんです。
車とそれらが走るの大好きなので楽しめました~♪。
コメントありがとうございます。
わざわざカルファルニアに隠したり、ずさんな情報管理
でトビーに在り処がわかるようにするディーノって、実は
ツンデレなんですかね。
トビーにかまって欲しいがために。
まぁこの手の映画にあんまりリアリティもとめても仕方
ないですね。素直にレースを楽しむ作品ですし。
まあ、頑張ってたかなっと。
もとは、ゲームなんですね。いまどきのゲームには、さっぱりついていけません。
おばさんなくせに、車好きなんで、結構楽しんでみてた口です。主人公がいまいちだったのが、残念でしたが・・・。
コメントありがとうございます。
レースゲームって言えばリッジレーサーくらいしか
知らないので、この映画の元ネタのゲームが出てること
なんてこれっぽっちも知らなかったです。
これもワイルドスピードみたいにシリーズ化されるんですかね?
イマイチ主人公に華がないですけど。