ツクバトリカブト - 小山内裏公園 2016-09-30 08:12:29 | みんなの花図鑑 花の名前: ツクバトリカブト 撮影日: 2016/09/25 13:55:12 撮影場所: 小山内裏公園 キレイ!: 96 「鳥兜(とりかぶと)」の名は、古い時代の装束の被り物「烏帽子」に花の形が似ているから、雅楽の舞に用いる鳳凰の頭をかたどった冠に花の形が似ているから、の説があるようですね。 #みんなの花図鑑 « オトコエシ - 小山内裏公園 | トップ | テイカカズラ - 南大沢駅近く... »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yurine) 2016-09-30 10:01:28 attsu1さん ファンよろしくお願いいたします。ここは入ったばかりで何もわかりませんがいろいろ教えてください。ツクバトリカブトってすごい花ですね。面白いです。 返信する Unknown (ひっかちゃん) 2016-09-30 11:03:57 attsu1さん こんにちは〜見事な姿を捕らえましたね(*^^*) とっても素敵です。「ツクバ」が付くのですね。こちらは「エゾトリカブト」があるようです。先日行った場所では花は終わってて、残念でした。名前の由来も初めて知りました(^^) 返信する Unknown (attsu1) 2016-09-30 16:41:56 yurineさん、ひっかちゃんさん、こんにちは、コメントありがとうございます。トリカブトって聞くと、毒? なんて、思い浮かべちゃいますが、花は、綺麗ですね。綺麗な花には、毒がある?^^; 返信する Unknown (shinji) 2016-10-03 09:08:10 attsu1さん こんにちは。トリカブトってあの事件以来、超悪い印象がついてしまいましたが、使い方によって漢方では神経痛やリウマチの治療薬になるらしいですね~。それに、絶滅危惧種とも聞いています。綺麗な花なのに、あまり繁殖しても困るし、複雑ですね~。 返信する Unknown (attsu1) 2016-10-03 09:48:22 shinjiさん、こんにちは、花を撮っていて、名前調べていると、この花にも、毒があるんだぁって知ること有りますよね。上手く共存共栄していけるといいですね。 返信する Unknown (ふぅちゃん) 2016-10-04 20:01:21 こんばんは^_^ 名前の由来までありがとうございます^_^ 形、色、本当にキレイですね〜o(^▽^)o 脱法ハーブとかもそうだけど、薬と毒と紙一重…(ー ー;) うまく共存出来ればいいってホント思います(ー ー;) 返信する Unknown (attsu1) 2016-10-08 22:02:40 ふぅちゃんさん、コメントありがとうございます。お返事遅くなりましたm(_ _)m食べたりしないし、写真撮るだけなんで、実際には、実害ないんですが、調べていると勉強になって、楽しいですよね(^^) 返信する Unknown (louistrek) 2016-10-11 07:40:08 attsu1さん、おはようございます。毒あるものゆえの妖しい美しさか。とても素敵な写真だったので車飛ばして見に行きました。花期は残念ながら終わっていましたが、枯れるものの儚さもあり写真を何枚か撮りました。お蔵入りは言うまでもありませんが...。来年の狙いたい花のひとつにします。圧倒的な魅惑的な美しい写真、投稿ありがとうございます。あなたの投稿が行動を起こさせました。公園も歩きでがあり、いい運動になりました。(*゚▽゚ノノ゙☆ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ファンよろしくお願いいたします。
ここは入ったばかりで何もわかりませんがいろいろ教えてください。
ツクバトリカブトってすごい花ですね。面白いです。
コメントありがとうございます。
トリカブトって聞くと、毒? なんて、思い浮かべちゃいますが、
花は、綺麗ですね。綺麗な花には、毒がある?^^;
トリカブトってあの事件以来、超悪い印象がついてしまいましたが、使い方によって漢方では神経痛やリウマチの治療薬になるらしいですね~。
それに、絶滅危惧種とも聞いています。
綺麗な花なのに、あまり繁殖しても困るし、複雑ですね~。
花を撮っていて、名前調べていると、
この花にも、毒があるんだぁって知ること有りますよね。
上手く共存共栄していけるといいですね。
お返事遅くなりましたm(_ _)m
食べたりしないし、写真撮るだけなんで、
実際には、実害ないんですが、調べていると勉強になって、
楽しいですよね(^^)
毒あるものゆえの妖しい美しさか。
とても素敵な写真だったので車飛ばして見に行きました。
花期は残念ながら終わっていましたが、枯れるものの儚さもあり
写真を何枚か撮りました。
お蔵入りは言うまでもありませんが...。
来年の狙いたい花のひとつにします。
圧倒的な魅惑的な美しい写真、投稿ありがとうございます。
あなたの投稿が行動を起こさせました。
公園も歩きでがあり、いい運動になりました。(*゚▽゚ノノ゙☆