
前日は大雨警報が出ていたので、もしかしたらセミナーは中止になるかもしれないと思っていたら
朝は止んでいたので予定通りに出発

川崎のFCI以来、全く走っていなくて自主練もしていなかったので、シェイラーのテンションは予想通り

ああ、それなのにセミナー前のお話では夏場で犬のモチベーションが低くなっているので
簡単なコースを気持ちよく走らせる簡単なコースと言われて

まあ、でも全然走っていないので私にはリハビリになって良かったわ

それでなくてもいつも吠え倒して参加されている皆様に多大なるご迷惑をおかけしているのに、いつにも増して
吠え散らかしてうるさかったわー



午前中はJPの短い2コースと午後はAGを1コース走りました。
大庭先生にはシェイラーを1度の時に受けたリーのセミナー、2度に上がりたての時のタマスのセミナーでお世話になったので
以前からアドバイスを頂いていたので、クセを良く分かって頂いています。
今回はスモールはシェイラーだけだったので、いつも1番なので他の人のハンドリングを見ないで走ったけど
やっぱりこんなシンプルなコースでも色んなやり方があるのよねー。
やり直しの時は同じ箇所でも違うのでさせて貰ったのだけど、結論としてはシェイラーはリアで行けと言われました。
この子はスピードが落ちないので、1回目にエアで処理したシーケンスを2回目は間に合わなくてリアでしたら
それでも良いとのこと。
全部リアでしたら、次の障害に間に合わないのでそうもいかないけど、コマンドで何とかなる所もあるので
今年の夏もスキルアップが目標。
スラは三芳先生のアドバイス通り、最初からかなり離れた位置で入れて走るとスムーズに行けました。
雨は殆ど降らなかったけど、足場は悪かったのでアルファアイコンのレインガードを着せてもこんな感じに



なんちゅー顔をしてるんや


久しぶりに走れて大満足のシェイラー選手でした

まだまだ走り足らないみたいだったけど。