In the Flames of the Purgatory 62から64までの加筆修正が終わりました。
正直長くなりすぎて、途中で分割すべきだったかと後悔してます。現代パートの時間軸的にも、二日たってますしね。
セアラ・グリーンウッドは昔見たなんとかいう魔法使いのキャラのコスプレしてた女の子をイメージしてます。作品自体は知らないし、作品名もうろ覚えなのですが。胸元に六芒星があしらわれてた記憶がある様な無い様な。





魔女っ子つながりですが、これが実にいい感じだと思いません?
Miqo'te follower SE and SeraNyaというスカイリムのMODなんですが、セラーナという吸血鬼のお嬢を置き変えて、そこにCassandra Frost Witch - DX Mini Armor Collection SSEという衣装MODを着せてみました。
やらしいわ可愛いわで最高だと思います。死霊術さえ使わないでいてくれれば、いろんな意味でずっと連れ歩いていたい従者なんですが。
あ、VIGILANTはアンインストール出来そうになかったので、セーブデータ丸ごと作り直しました。結果Hunting in Skyrimに障害が出てきたのが不満である。
ところでですね、最近ちょっと異世界転生ものを触りだけ書きたくなってきました。転生というか転移ですけど。
でももちろん、チートなんか無いですよ。ステータスも出てきません。そんなんはソードアート・オンラインのパクリでやればいいのです。
まあソードアート・オンラインの主人公は、少なくともネトゲ幽閉時にはチートはしてないのですが。ベータテスト経験者+チート野郎でビーターという綽名つけられてましたけど、要するにベータテストで要領を掴んでるから効率良く強化してただけですし。
異世界か電脳世界かというだけで、やってることはほぼ一緒です。
まあこっちのはNosferatu Blood流に言うなら、なにかの拍子に近くの別の『層』に突き抜けたってとこですね。
そんでたぶん変なラノベ読んでステータスは?チートは?と大騒ぎする連中を尻目に、コンパウンド・ボウを持った狩人とか出てきますね。
アーチェリーとかに使う、両端に滑車のついた弓のことですが。
その狩人も同じ様にその『層』に移動してきたけど、アーチェリーの技術とたまたま持ち込んだ弓、ボーイスカウトの経験と中二病患って持ち歩いてたツールナイフを駆使して生き延びていたのです。
主人公? たぶん活躍するのも存在感あるのも狩人のほうですね。
ただし弓はともかく矢は現地調達なので(折れたりして使いきって無くなった)、矢柄の折れた矢からはずした鏃を新しい矢柄に着柄するために、殺した人間の足首の腱を切除したりといった一般人がドン引きな行動を普通にしそうです。
なんでこんな記事書くのかというと、つまんなかったんですよ。二、三作、多少の参考になるかと思って読んでみた異世界転生ものが。
チートだのやばいだのステータスだのという単語が乱舞してて、ステータス説明で全体の二割くらいが消費されてる感じ? 同級生はへちょいのに自分だけチートなのをほくそえんでる様なのが特につまんない。頭の中に絵が浮かばないというか。
まあたぶんそこまでしか考えてないから、それ以上続くことは無いでしょうけど。あと、たぶん主人公、というか最初の視点の人物の語りが終わったらあとは創世のタイガみたいなノリになるのが目に見えてるので。
正直長くなりすぎて、途中で分割すべきだったかと後悔してます。現代パートの時間軸的にも、二日たってますしね。
セアラ・グリーンウッドは昔見たなんとかいう魔法使いのキャラのコスプレしてた女の子をイメージしてます。作品自体は知らないし、作品名もうろ覚えなのですが。胸元に六芒星があしらわれてた記憶がある様な無い様な。





魔女っ子つながりですが、これが実にいい感じだと思いません?
Miqo'te follower SE and SeraNyaというスカイリムのMODなんですが、セラーナという吸血鬼のお嬢を置き変えて、そこにCassandra Frost Witch - DX Mini Armor Collection SSEという衣装MODを着せてみました。
やらしいわ可愛いわで最高だと思います。死霊術さえ使わないでいてくれれば、いろんな意味でずっと連れ歩いていたい従者なんですが。
あ、VIGILANTはアンインストール出来そうになかったので、セーブデータ丸ごと作り直しました。結果Hunting in Skyrimに障害が出てきたのが不満である。
ところでですね、最近ちょっと異世界転生ものを触りだけ書きたくなってきました。転生というか転移ですけど。
でももちろん、チートなんか無いですよ。ステータスも出てきません。そんなんはソードアート・オンラインのパクリでやればいいのです。
まあソードアート・オンラインの主人公は、少なくともネトゲ幽閉時にはチートはしてないのですが。ベータテスト経験者+チート野郎でビーターという綽名つけられてましたけど、要するにベータテストで要領を掴んでるから効率良く強化してただけですし。
異世界か電脳世界かというだけで、やってることはほぼ一緒です。
まあこっちのはNosferatu Blood流に言うなら、なにかの拍子に近くの別の『層』に突き抜けたってとこですね。
そんでたぶん変なラノベ読んでステータスは?チートは?と大騒ぎする連中を尻目に、コンパウンド・ボウを持った狩人とか出てきますね。
アーチェリーとかに使う、両端に滑車のついた弓のことですが。
その狩人も同じ様にその『層』に移動してきたけど、アーチェリーの技術とたまたま持ち込んだ弓、ボーイスカウトの経験と中二病患って持ち歩いてたツールナイフを駆使して生き延びていたのです。
主人公? たぶん活躍するのも存在感あるのも狩人のほうですね。
ただし弓はともかく矢は現地調達なので(折れたりして使いきって無くなった)、矢柄の折れた矢からはずした鏃を新しい矢柄に着柄するために、殺した人間の足首の腱を切除したりといった一般人がドン引きな行動を普通にしそうです。
なんでこんな記事書くのかというと、つまんなかったんですよ。二、三作、多少の参考になるかと思って読んでみた異世界転生ものが。
チートだのやばいだのステータスだのという単語が乱舞してて、ステータス説明で全体の二割くらいが消費されてる感じ? 同級生はへちょいのに自分だけチートなのをほくそえんでる様なのが特につまんない。頭の中に絵が浮かばないというか。
まあたぶんそこまでしか考えてないから、それ以上続くことは無いでしょうけど。あと、たぶん主人公、というか最初の視点の人物の語りが終わったらあとは創世のタイガみたいなノリになるのが目に見えてるので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます