田舎暮らしの翻訳者 (My way of learning English)

海外ドラマや音楽を通して英語を学んでいる技術翻訳者のブログです。タイトル通り、田舎暮らしです。

モーラステープ恐るべし...

2008年11月12日 | 健康・病気

相変わらず手が痛い。しかも痒い。水ほうのあたりはジンジンと痛み、手の甲は無性に痒い。一回かき出すと、止まらなくなる。

風呂に入ると、痒みが増す。夜中も、布団でぬくぬくなると、痒みで目が覚める。

11月7日がこんな具合↓

11月11日がこんな具合↓

良くなっては来ているようだが、今度は手の甲に2週間ほど前に貼ったモーラステープの痕が浮かび上がってきた。

幼い頃から、手や指がきれいだと他人に言われて、本人も「確かに」と思うところがあったが、この10日間ほどは見る影もない。

ネット上で「モーラステープ」を検索してみると、光線過敏症とか、似たような名称で、同じような症状に見舞われた人の話が見つかる。もっと早く気づけば良かった...といっても後悔先に立たず。

痒くて仕事が手につかず、いつものスピードで入力できない。翻訳屋さんは「手が命」かもしれない。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々とさがしている内に、辿り着きました。教えて下... (はじめまして)
2009-06-24 12:24:31
色々とさがしている内に、辿り着きました。教えて下さい。知人が同様の症状で悩んでいるのですが翻訳者さんは治癒しましたか?
返信する
同様の症状でしたら、知人の方も大変でしょうね。... (翻訳者)
2009-06-24 13:08:32
同様の症状でしたら、知人の方も大変でしょうね。私は2カ月前後で完治しました。医師に処方してもらった薬を塗布して、毎朝、毎晩、包帯を取り替えました。とにかく光にあてないように注意する必要があるかと思います。サポーターや農作業用のアームカバー、指出し手袋など、状況に応じて使い分け、どうにか日光を避けることができました。
現在、半年以上経過していますが、痕も残っていませんし、痒みが出ることもなく、正常な状態です。時間はかかるものの治りますから、皮膚科などを受診して適切な処置をした方が良いかと思います。お大事に。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。