goo blog サービス終了のお知らせ 

Noa Noa Te Tiare

大好きなタヒチやティアレのことはもちろん、
日々のつれづれを記します。

洋食の店 もなみ

2010-11-21 20:20:10 | 食べ物
大阪・谷町の空堀商店街にある「洋食の店 もなみ」さん。

神戸牛だけを使ったハンバーグで有名な洋食屋さんなんですが、
雑誌やTVでも何度も紹介されてるし、芸能人もいっぱい来てるようで、
店内には写真やサインがいっぱい飾ってます。

谷町には行く機会もなかったけど、たまたま鶴橋までお出掛けすることになって、
ついでにランチを食べにやってきました



ランチは14時まで。
到着したのは13時半少し前だけど、お店の外まで行列ができてます

なんと、私たち2人でランチは終わり!
ぎりぎりで間に合ったようです。

しばらく待って、ようやくテーブルへ。
「ハンバーグとエビフライ」を注文して、さらに待つことしばし。。

出てきたハンバークの大きさにビックリ



あっさりした和風のソースで頂くと、ご飯も進みます~
多すぎるかも、、と思ってたのに、しっかり完食♪

ボリュームたっぷりで美味しいし、近所にあったらまた来てもいいかな~って気はする。

でもねぇ、最大の難点は「忙しすぎる」ところ。

決して広くない店内にとにかくお客がいっぱいで、ゆっくり食事を楽しむよりは
さっさと食べてさっさと出て行かないといけない空気がせわしなく。。

もうちょっと落ち着いて食事できると嬉しかったな~。

おうちごはん 梅小町

2010-11-19 22:53:01 | 食べ物
大阪・西天満の「梅小町」さん。

先日、実家の父と妹を連れて晩御飯に行ってきました。
2人とも10月が誕生日なので、合同お誕生日会ってことで



ここのお店がお気に入りになった1番の理由は「梅酒」

日本全国から取り揃えたいろんな梅酒に、自家製の梅酒。
お店の名前からも察する通り、梅酒にはかなりのこだわりをお持ちのよう

私が大好きな「龍神往来」も置いてるし
メニューで梅酒のページを見てるだけでも、今日はどれを飲もうかって迷います~。



まだ数回行っただけなのですが、お店の雰囲気もスタッフの応対も文句なし!
初めて行った時に売り切れてだった梅酒が入荷してますよ、とか、数回しか来てない客のことをよくまあ覚えてるもんですね~

肝心のお料理もいろんなものを食べたけど、どれもとっても美味
付きだしの冷製スープと小鉢も絶品で、どれもこれも食べてみたくて困るんです。




今日は誕生日会ってことで、デザートの盛り合わせをお願いしてました。
あらま、アイスにろうそくまで立ててる~



デザートまで頂いたらお腹いっぱい。
まだまだ食べてみたい料理や飲んでみたい梅酒があるので、また行かなくちゃ

りくろーおじさんのチーズケーキ

2010-03-16 00:01:19 | 食べ物
りくろーおじさんのチーズケーキ
ふわっふわのスフレでペロッと食べれてしまうのがちょい困りもの(笑)
でも、ホントに美味しいんですよ~
551の豚まんに負けないくらいの大阪名物かも?



3/14にうちのダンナが買ってきてくれたんですけど、
これ、よ~っく見ると、いつものとちょっと違う。。

なんと、昨日のさつまんに続いて、こちらもホワイトデーバージョン



焼き印がいつものおじさんじゃなくて、ハートを持ったエンジェル風って感じ?

こんな特別バージョンもあったんですね~
味は同じなんだけど、ちょっと得した気分です

551のハートさつまん

2010-03-14 11:56:01 | 食べ物
めちゃうま!の豚まんで有名な551の蓬莱。
ちょっと趣を変えて、ホワイトデー限定の「ハートさつまん」です



3/12~14の3日間だけの限定発売ということで、仕事帰りに買おうとしたら、いつも買う店では完売。。

なんとなく悔しくて、駅の反対側の店まで買いに行ってしまいました(笑)



以前にバレンタインデー限定の「ハート豚まん」は食べたことがあったけど、ハート型の形のせいか、皮が分厚くて具が少ない感じで、普通の豚まんの方がやっぱり美味しかったのよね。

でも、こちらの「ハートさつまん」は明らかに見た目が違います。

ホワイトデー限定ってことで、かなり微妙だけど一応、ハート型
パッケージもHORAIのOがハートになってて、芸が細かい!



こちらはチルド商品なので、レンジでチンして頂きます。

天然の紫芋を練り込んだ、もっちもちの生地に、ほんのり優しい甘さのサツマイモの餡がたっぷり~

予想以上のうまうま~
これならまた来年も買おうかな


結婚記念ディナー

2009-05-27 22:25:17 | 食べ物
昨日は結婚記念日
でも、きっと当日は仕事で何もできそうにないし、、日曜日に前倒しでディナーに行ってきました。



お店は、我が家からはチャリ圏内のレストラン「リストランテ・ジャルディーノ蒲生」。

ホントは土曜日に、と思ったんだけど、満席だそうで。。
結構、繁盛してるみたいです

メニューは、和と洋が融合された「創作和イタリアンコース」を予約。
その日によって内容が変わる、おまかせコースです。
さてさて、どんなお料理が出てくるかしら



案内されたテーブルは、以前にランチで来た時と同じ。
全体的に暗めの照明でしっとり落ち着いた雰囲気です。

今回で3度目なんですが、変わってる所を発見
ナイフやフォークと一緒に、お箸がセッティングされてます
料理によって使い分けできて、食べやすくて便利でした。




とうもろこしのスープ、フォアグラ添えから始まり、前菜に魚料理、パスタ2品。
ゆっくり時間をかけて食べてることもあり、この辺りでちょっとお腹が苦しい。。

お口直しのレモンのシャーベットでちょっと休憩。

でも、次のメインの骨つき肉でノックアウト。ちょっと食べきれなくて残念でした




デザートは2Fのバーに移動して頂きます。
ここがまたかなり照明を落としてるので、大人のデート向きかも。



デザートは、ティラミスにフルーツ、ケーキ、ジェラート。
美味しいけど苦しい~ ほとんど意地で完食(笑)

ホントにお腹いっぱい。堪能いたしました

ケロ太のカール

2009-03-29 15:01:48 | 食べ物
東京最後の週末は荷造りの日。
もう使わないものからダンボール箱に詰めてたら、ちょっと腰痛が。。

休憩がてら、近くのスーパーに買い出しへ。
週末に必要な食料品だけ買うつもりだったのに、レジに並んでる間に、横に山積みされてるカレー味のカールに目が。。
で、つい、そのままカゴの中へ。。

久し振りに買ったカールは、復刻版の「カレーがけ味」
これ、結構、好きなんですよ

アパートに帰ってから、荷造りの合間に食べてたら、あれ?
1コ、変な形のがある。。不良品?
でも、よ~く見たら、カエルっぽいような形。。



むきゃ~~!もしかしてこれが噂の「キャラカール」!?

カールには、カールおじさん、ケロ太、雪だるまの形をしたのがまれに入ってるんです。
なんでも、確率は100袋に1個程度とか。。

子どもの時からカールは食べてると思うけど、キャラカールは初めて。

「見つけた人が幸せな気分になれると言われる幻のカール」

うん。そうかも。
キャラカールって分かった時はちょっと嬉かったデスヨ

東京最後のご褒美♪

2009-03-28 19:13:54 | 食べ物
先週の金曜日は銀座へ。
地下鉄の駅から外に出ると、あいにくの小雨模様
でも、気分はドキドキワクワク
東京にいる間にどうしても会いたかった方とようやくお会いできます。

待ち合わせは、銀座の「EMPTY GARDEN GALLERY RESTAURANT」という韓国料理屋さん。

でも、私、ちゃんとした韓国料理を頂くのは初めてで、カタカナで書かれたメニューを見ても??
こんなんで大丈夫?とは思ったけど、まあ、これも経験ってもんでしょ♪



エレベーターでビルの8Fに上がると、そこはなんとも不思議な空間
お店の名前の通り、韓国アートのギャラリーが併設されてるんですよ。

隣のレストランはこれまた別の空間。黒を基調にした大人っぽい雰囲気です。



スタッフに案内されて、お席の方へ。
ようやく会えた相手は、タヒチつながりで知り合えた、たいようさん

それにしても、ネットを通してのお付き合いは何年も前からだからでしょうか、全く初めて会う感じがしないのが不思議。。

たいようさんのブログの文章や撮影された写真の雰囲気などから、素敵な女性なんだろうな~と勝手に想像してたけど、実際にお会いしてみて、思った通り、いえ、それ以上の方でしたよ

つい、さっそく話し込みそうになったけど、そうそう、夕食を食べに来たんでしたね。
まずは、ビールとサムゲタンのコースを注文
韓国料理のイメージといえば、焼肉にキムチ、あとはチゲ鍋くらい?
さてさて、どんな料理が出てくるのかしら。



料理が運ばれてくる度に、まずはカメラを構える怪しい2人。。(笑)
まあ、ブログをやってたりすると、こうなっちゃいますよね

韓国だから辛いものが多いのかなと思ってたけど、意外に薄味のものもあって身体に優しそう。
料理だけじゃなく、初・マッコリにも挑戦。
日本でいうと「どぶろく」みたいとスタッフが言ってたけど、食感は甘酒っぽいかも。
お味の方は、酸味があって見た目よりすっきり飲めます。



初めてのサムゲタンは、鳥骨鶏(うこっけい)を使ってるんですよ。
烏骨(カラスの骨)って名前の通り、皮膚も内蔵も骨も黒いんですって

じっくり煮込んだサムゲタンは、骨まで全部食べられます~
ご飯も入ってて、熱々のスープも薄味でさっぱり。



食事を頂きながら、話は尽きません。
タヒチのこと、旅のこと、写真のこと、仕事のこと、ホントにいろんな話。

しゃべる方に夢中で私の箸が止まってる間にも、たいようさんの箸は動いてるようで、食事もお酒も進む進む~(笑)



食べるよりしゃべってた方が多いくらいなのに、最後のデザートが来る頃にも、まだ話し足りないくらい。

まさしく、私にとっては東京最後のご褒美な幸せな時間。

銀座駅でお別れするのがなんとも残念で。。
またぜひ、機会があればいいな~と心から願いつつ、銀座を後にしました。


ハワイアンディナー@TikiTiki新宿

2009-03-13 00:23:09 | 食べ物
先週の日曜は、TikiTiki新宿店でハワイアンディナー
ご一緒したのは、ピロシキさん&じゅんさんご夫妻。



入口からハワイアン?な怪しげな雰囲気満点のお店は、中に入っても謎なものがいっぱい。




なんでハワイアンでワニ? よく見てると微妙に動いてたりするんですよ~
でもって、なんでハワイアンでオランウータン?

まあ、いいんだけど(笑)



予約したのは、ぐるなび限定コース。
料理7品と飲み放題3時間で1人3500円

まあ、格安コースの飲み放題ドリンクだから仕方ないけど、普通のプラコップなのはちょっと淋しいですね。
周りの方は可愛いカップにフルーツやら傘やらてんこ盛りで、それだけはちょっとうらやましかったかも。。



このお店にした理由。
それは、毎日、タヒチアンダンスショーがあるから。

踊るのはタヒチアンじゃないけど、まあ、ダンスを間近で見ながら食事もいいかな、と思いまして。

最初のショーはフラ。
ダンスのことは詳しくないけど、フラっぽくなかったような。
沖縄民謡とかでも踊ってたし。
でも、明るくて可愛いダンスだからいいのかな。



次のショーはタヒチアン。
タヒチアンといえばやっぱりオテアなんですね。



で、タヒチアンといえば、やっぱりあるのね~。人さらい
さらわれたみなさん、マジックテープで止めるようなモレを巻かれて踊らされます。



でも、正面の1番前に座ってたお姉さん。明らかに動きが違う!
あの~、ダンサーのお姉さん方より大きく腰がまわってますけど~?



さすがは東京!タヒチアン習ってる方も多いんだ~と思ったのでした。



最後に、新宿で見つけた大阪なもの。かに道楽のかにさん。
「ムサシ丸」って名前がついてたんですよ。

偵察ランチ@リストランテ・ジャルディーノ蒲生

2008-10-22 23:00:42 | 食べ物
うちの近所に6月にオープンしたイタリアンレストラン「リストランテ・ジャルディーノ蒲生」。

最初に聞いた時は「?」 そんな所にレストラン建てるような場所あったっけ?
だって、ホントに普通の住宅街の中にあるんですよ。
その場所には昔からとっても古くてボロボロの蔵があったんですが、すっかり見違えてしまったようです。

せっかく近所にできたんだし、1回行ってみようと思いつつも、なかなかチャンスなし。
ようやく、うちの父と妹の「真ん中誕生日会」をここでやろう!ということになりました。



2週間後のディナーの予約はすんなりOK。
場所が繁華街じゃなくから結構すいてるのかな~。

でも、その時の電話の応対に疑念が。。
居酒屋の予約なら十分だけど、それなりの価格帯のレストランの応対にしてはかなり難あり

先月から土日だけランチも始めてるし、うちのダンナが行ってみようかと言い出しました。
1回くらい行ってみるつもりで誕生日ディナーを予約したのに、なんだかね~。
まあ、昼間の雰囲気も見てみたいし、「偵察ランチ」に行ってみましょう



土曜日の13時過ぎ、こんな住宅街だしガラガラだと思っていたら、なんと満席
2Fのバーカウンターで待つことになりました。

年季の入った建物の雰囲気はなかなか素敵
でもま、後ろのソファー席で年金生活について語り合ってるおば様方の話が盛り上がってて、ローカル感たっぷりでしたけど

15分ほど待って、1Fのテーブルへ。



ランチは3種類のコースのみ。
今回は奮発して、オススメのGiardinoのコースをチョイス。
パスタとメインを4種類から選んで、注文完了です。

料理はどれも美味しくて、量もちょうどいいくらいで大満足
お店の雰囲気もいいし、これなら誕生日ディナーも期待できそうです。



唯一気になるとすれば、予約の電話の女性。
ちょうどランチを頂いてる間に、予約の電話を受けてる様子で彼女だって分かっちゃいました。
料理を運ぶ時にも、何も言わずにただお皿を置いてそのまま立ち去ったり、気になる点が少々。。

念のため、ディナーの予約の確認をしておくことにしましょう。

一応、予約はちゃんと入ってました。
名前は1文字違ってたけど、まあ、よくあることだし良しとしましょう。
ただ、予約は「4名」なのに、なぜかコースは「5人前」
、、、。
確認しといて良かったかも。

ポアソン・クリュ

2008-05-26 23:57:57 | 食べ物
今日は結婚記念日
ということで、ポアソン・クリュを作ってみました。

参考にしたのは、anapanapaさんのブログ
うちの近所のスーパーにはココナツクリームが見当たらなかったので、ココナツミルクを使用。
料理オンチな私でも、実際に作ってみたら「こんなに簡単でええんやろか」っていうくらい簡単!
ライムを使ってるせいか、タヒチで食べたのとは味が違うけど、さっぱりしててヒナノにも合うし、美味しくいただけました

タイガース柄のクラブハリエ

2008-01-28 00:20:21 | 食べ物
大阪梅田の阪神百貨店の地下を歩いてると、クラブハリエの前には相変わらずの行列。
いつもは百貨店の外までず~っと並んでるのに、今日は比較的マシみたい。。
このくらいなら並んでもいいかな~と最後尾へ。

どのサイズを買おうかな~。
ぎゃぼっ!?なんや、あのトラ柄の箱は??



阪神限定&数量限定って書いてある~。
限定ものにかなり弱い私。 これは買って帰るしかありません。
包装紙までトラ柄なのがまた素晴らし~い。



ちなみに、中身はトラのしましまではなく、普通の美味しいバームクーヘンです。



気になって「たねや」のHPを調べてみたら、毎年いろんな限定パッケージが出てるんですね~。
可愛いパッケージがいろいろあります

タイガースが優勝した2005年には毛皮(フェイクファー)仕様の特別限定モデルもあったそうな。
知らんかった~!知ってたら絶対買ってたのに~~~!!
次のタイガース優勝に期待!です。

チロルチョコドリンク

2007-10-11 00:11:40 | 食べ物
昼休みにコンビニにお茶を買いに行ったら、レジの横のホットドリンクコーナーに気になるものが。


そんなものを買うつもりじゃなかったのに、つい、そのまま購入してしまいました~。

その名も「チロルチョコドリンク」
ダイドードリンコとチロルチョコのコラボレーション企画商品で、飲む“チロルチョコ”だそうな。

お味の方は思った通り甘いけど、ミルクがたっぷりのココアみたいでそんなにしつこくなく、以前に飲んだ白い恋人のドリンクよりはかなり飲みやすくていいですね。
疲れてちょっと甘いものが欲しい時にはちょうどいいかも。

北新地でお食事会

2007-09-24 23:30:20 | 食べ物
タヒチがご縁で知り合ったHiromiさんが大阪に来られるということで、ご近所さんの味カレーさんも一緒にお食事をすることになりました。

例のティアレのミニウチワを目印に北新地駅で待ち合わせ。
こんな時にも大活躍のウチワです。

お食事会の場所は、最近、私の一押しのお店、北新地の「ごま屋ちゅう兵衛」さん。
ごま料理がメインのお店なんですが、過去いろんなものを食べてみて外れなし!
どれもこれも美味しくいただけます。




Hiromiさんとは初対面、味カレーさんともお会いするのは2度目なのに、タヒチのことやら日々の何でもないことやら、まるでずっと昔から知ってるかのように話は弾んで、時間が過ぎるのは、あっ!という間。

しかしまあ。
よく飲み、よく食べ、よくしゃべり、よく笑いました。

飲む方にいたっては、ビールのジョッキから始まり、白・赤ワインのボトルが空になった時にはどうなることかと。。
おかげさまで、私も翌日は少々2日酔いです。。



先に味カレーさんが帰られた後も話は尽きず。
とにかくあまりに楽しい時間で、終わるのがもったいなくて、Hiromiさんをホテルに送るついでに、そのままロビーラウンジでジュースを飲みながら素敵な音楽を聴いたりして。。

いや~、ほんとに楽しかった~~。
ぜひともまた機会があればいいな~と願っております。

梨花食堂さん

2007-09-18 23:27:53 | 食べ物
以前に、チチヤスりんごさんのブログで紹介されていたカレー屋さん
近くを通る機会があったので、食べに行ってみました。

ブログに書かれていた通り、カウンターだけの小さなお店。
ボサノヴァ風のBGMも素敵です。

カウンターの奥の席に座ると、目の前の棚にはヒナノのボトルが!
隣の棚にはグラスまで置いてある~!
この段階で、好感度1割UPです。

ダンナはビーフカレー、私はエビと秋のキノコのカレーを注文。
それに、せっかくだからヒナノも。

ビールのおつまみのナッツに、サラダボールいっぱいの生野菜を好きなだけど~ぞって、ちょっと嬉しいですね。



でも、その後にやってきたメインのカレーも、私にはちょっと多いかな?という量。
食べ過ぎて苦しい~。

さてさて、肝心のお味の方は。。
口に入れた時は甘いけど、後から辛さが来るんですよ~。
具材のエビはプリプリだし、マイタケとかいろんなキノコがいっぱい。
私にはちょっと辛いけどとっても美味しいカレーでした。

梨花食堂さんのBGMの音を聞いたうちのダンナ曰く、
「きっとこれはBOSEの音やと思ってスピーカーを見てみたらやっぱりそうやった」だそうな。
BOSEの高級CDプレーヤーを買おうかな~なんて言ってます。。

ハート豚まん

2007-02-13 22:39:36 | 食べ物
大阪名物と言っても過言ではないと思われる551の豚まん。
年に1度、特別な豚まんが発売されることをご存じですか?
実は私も先日タヒチ友達の味カレーさんに教えていただきました。

で、今日、とうとうそれをGetするチャンスがやってきました。
仕事帰りに近所の551の蓬莱に行くと、ありましたよ~!

なんと、2月13日と14日だけ発売されるバレンタイン限定商品「ハート豚まん」で~す!



綺麗にラッピングされて、なかなか可愛いではないですか。
中身はどんなんかな~とワクワクしながら開けてみると、、、


こんなんでした~。かなり微妙なハート型です。
味は、皮の部分が分厚くて具が少ないので、普通の豚まんよりはいまいち。。
でもまあ、レアもの(?)Get~!ってことで良しとしましょう。