トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、テレビ番組、家庭菜園のブログです。

レーリンク判事とパル判事

2021-11-07 21:11:57 | 学び


今日の新聞書評欄から、思い起こすこと。



レーリンク判事のことに関しては、いつどや、TVドラマ東京裁判を見る機会があって、知ることに。
ドラマでは東京裁判にかかわっていたドイツ文学の学者も登場していた。
その竹山という学者とレーリンク判事との友情もなんとなく読み取れる展開。
あの竹山という人物、「ビルマの竪琴」の小説を書かれた竹山道雄、その人であることも知ることに。
なお、東京裁判に関しては、あわせてパール判事の思索にふれた箇所。(抜粋画像_小説人間革命第三巻)
文明に名を借りて、勝者が敗者を裁く裁判、これは公正な裁判とは言えないというパール判事の日本無罪論。
それらを紹介されいる章。「人類史上に、永久に記憶されるべき正義の言論戦」と讃えられている。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 王妃に贈られた曲 | トップ | 由紀さおりコンサート »
最新の画像もっと見る

学び」カテゴリの最新記事