トトヤンの家庭菜園

小旅行、読書、テレビ番組、家庭菜園のブログです。

ゆかりの人物(故郷編)

2016-10-16 08:34:29 | 日記
2020年は近い将来としては東京オリンピックが。1964年の過去の東京オリンピックには和歌山にゆかりのある人もその実現に貢献している。
米国日系人でただひとり東京オリンピック準備招致委員会委員に選ばれ、東京オリンピック招致に奔走した日系二世の実業家、和田勇氏のことを。
ヨーロッパや中南米の国際オリンピック委員を自費で訪問、1964年の東京オリンピック開催実現に大きく貢献している。この方の父母は和歌山県の人だ。
祖国へ、熱き心を―フレッド・和田勇物語〈高杉良著)この物語は誰しもが感動したと思う。

最近では芸能界で活躍されている坂本冬美さん藤原紀香さん、小西博之さんなどが和歌山ゆかりの人として浮かぶが、地域の有名人、偉人といった観点でたどってみれば、企業人としてはパナソニック創始者松下幸之助氏がくるだろうか。

そのほかにも、和歌山ゆかりの人といえば、同時代の活躍されてきた姿を拝見したことのある作家の(故)有吉佐和子さん。
さらには、科学雑誌「Nature」に日本人として初めて論文が掲載された天才南方熊楠(みなかたくまぐす)、世界で初めて麻酔手術を行った華岡青洲(はなおかせいしゅう)。
不平等条約改正である治外法権の撤廃を成し遂げた陸奥宗光。
アメリカのニューヨーク市民が等しくその死を悲しんだという和歌山県広川町出身の濱口梧陵(ごりょう)。和歌山県議会初代議長。
英国の文豪ラフカディオ・ハーンは、氏を「A LIVING GOD」(生ける神)と評して世界に紹介され、「稲むらの火」は防災の象徴として認識されている。
津波(ツナミ)の言葉が世界共通語になったのもそのときからかもしれない。

まだまだ、たくさんの方の名前も知られてはいる。
もっと時代をさかのぼれば徳川吉宗というところか。ゆかりの人に違いない。
地域のイベントとしてはその就任300年と銘打って県も市も観光振興を呼びかけている。

故郷を離れて暮らす若い人にも、先人を、知り、誇りをもって、また、それぞれにある、今住んでいるところでの地域の先人に学んでいかれることを。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疑似体験的読書 | トップ | ライバルは1964年 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事