共産以外はいずれの候補者も、公約としてリニア推進を述べていた。
勝った鈴木氏にしても、今後の道はイバラの道。簡単ではないことには違いない。
これらの現象、和歌山県民市民も現実を見つめ直してみる出来事。似ている様相もあって場違いなニュースとも思えないのであえて、記す。新人大村慎一候補、最初は無所属だったのに、自民党からの推薦、これが今回の場合、アザになったのでは?自民党の負のイメージの影響受けて。自民党推薦など受けたばっかりに、その上、応援演説受けた、上川大臣の「うまずして」の発言。本質から外れたマスコミの切り取り報道も相まって残念な追い打ち。
リニア問題は対話を通して一年以内に結果を出すとハッキリ期限掲げてリニアへの対応をより明確にしていた大村候補が、敗戦の弁、語る姿も痛々しい。
本当に自民党への逆風だけが敗因? 「オール静岡」はどこに…市町ごとの得票数は偏り激しく“地域間対立”物語っている。
首相会見、知事戦の結果重く受け止め、分析していきますってか。
和歌山も似たり寄ったり。自民党支持層も、岩盤支持層なんてないでしょう。地域もまだら模様。
静岡県知事選も、本質、元は無責任な川勝知事がリニア問題投げだしての突然の辞任が切っ掛け。失言問題もあるにはあるが、抵抗するように、知事はメディアの切取りだと言うが、最初から終いまで聞いてみても、アレこそ職業差別、蔑視発言。メディアの印象操作をいうなら、今回の
メディアのこじ付け解釈、上川発言引用こそ、野党肩入れしたような、選挙期間中の印象操作ではなかったのかと訝しむ。上川大臣には、ご同情申し上げます。