BONOBONO DIARY

BONOさん音響・照明奮闘記

ちぇりきゃんライヴ

2012-03-19 | PA関係
 ちぇりきゃん主催ライブ、無事に終わりました。私は音響を務めつつ、リッチで演奏もしました。ここ最近ではもっとも綺麗に事が進んだ現場で、精神的に楽でした。まあ体力は同じくらい使うし、今年最初の音響ということで始まる前の緊張感は最高でした。おかげで終わるころには右目の奥からヤツ(頭痛)が顔を見せ始めました。



 前日の段階でサウンドチェックしていますので、当日はスイッチを入れれば演奏可能な状態です。一回だけピンクノイズ流して音響特性を測定すると、あらら、昨日とはまったく違う音場になっています。昨日手を焼いた10k辺りのピークがなくなり、低音域が全体的に盛り上がってきて良い感じになっています。カーテンを閉めて客席を準備しただけでこれだけ変るんですね。客入りで更に落ち着いた音場になりました。




 リハが始まります。弾き語り系の「BOMBチキ」さんや「がっちゃんとんこまりりん」さんには今日のモニター環境がとても好評でしたけど、バンド系、中でも激しめの曲の時はコロガシからの返しがもっと欲しかったようです。つまり全てをPA卓返しする弾き語り系は表音と中音の垣根がないような今日のセッティングが合っているんでしょうが、それぞれのアンプが音を出すバンド系にはもっと強力なコロガシが必要なのです。



 今日のコロガシはスピーカー効率が悪い上、耐入力が低い安価なものだったので、ハウリングの関係もありぜんぜん音量を上げることができませんでした。いつものクラシックプロのモニターは今回ベースアンプのキャビになっていて使えません。やっぱり早急にモニタースピーカーを揃えないとバンドものはまずいです。



 本番が始まり、まず最初の演奏は「BOMBチキ」さん。ボーカル坂本さんからは「今日の音、すごい気持ちがいい」とお褒めの言葉をいただいたくらいやり易かったようです。まあ、この人たちのレベルならどんなモニター環境の中でも演奏できちゃうんですけどね。歌い始めが強い坂本さんのボーカルもコンプが効いて良い感じに落ち着いていました。




 二番手は高校生バンド「じゃー人」。みんなジャージ着て演奏してます(笑)。曲も激しい曲が多く、モニター聞こえているのかな~と心配でしたが上手くやってくれたみたいで一安心。




 そしてがっちゃん・とんこ・まりりんさん。いつもながら素晴らしい演奏でした。がっちゃんはほとんど返しを欲しがりません。表から回り込んでくる音のみで演奏できるようです。とんこさんにも今日の環境は歌いやすいと言っていただきました。弾き語りにはこの環境ですね。いいデータが取れました。




 4番手は私たち。音響担当も照明担当も席を離れて演奏するわけですからとても不安です。音響席にはがっちゃん、照明席には坂本さんについていただきました。Taichiくんはやはりコロガシからの返しが欲しいようです。私は演奏中はずっと音響のことを考えていて、演奏は体が勝手にやってくれている感じ。




 最後がちぇりきゃん。半分うちのリッチのメンバーが務めています。リッチとちぇりきゃんのダブルエントリーで、曲覚えるのが大変だったらしい。リッチの曲のカバーもやってくれていました。最後にTaichiくんからちぇりきゃんの2人にプレゼントがあり、先月に続いてここでもしほちゃんは号泣でした。




 時間どおりのスケジュール、スムーズな撤収と、ほんと大成功なイベントでした。でも反省点も多々あります。今週、じっくり評価反省をして次の現場につなげていきます。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (imayuka)
2012-03-19 20:56:06
ありがとうございました(^-^)
この数ヶ月とても楽しかったです。
リッチさんに会えてホントによかったです。

またちょくちょく山口に
帰ってくるので
その時は、またよろしくお願いします!

しほが泣くから困りましたよ~(笑)
お疲れ様でした (しほ)
2012-03-19 22:16:06
初LIVEから面倒を見ていただき
ありがとうございましたm(_ _)m
思い返してみると
ほんとあっという間だったなと感じます
とても楽しい時間でした

号泣でしたね~(^ω^;)
いまゆかちゃんもかなり泣いてました 笑
いや~こちらこそ~ (BONO)
2012-03-20 20:54:21
たくさん元気をいただきました。おじさんたち、ほんとに楽しかったですよ。

LOVE・MUSICはずっと続きます。第二第三のちぇりきゃんを見つけ、育て、毎年卒業ライヴをするんです。

そして、いつか特別ゲストで参加してくださいね。約束です

コメントを投稿