今日、明日は各地でイベント盛りだくさんのようです。でも私は、今日は仕事、明日は家の用事です。まあ、いろいろゴタゴタがありましたので、真面目に仕事をし、家庭では良きパパになるためのチャンスです。
仕事を終え帰宅する車の中で、今日、佐波川の河川敷で行われている「ホタルの夕べ」を思い出しました。朝、通りかかった時にテントが並びステージが組まれていたのが目に入っていました。まだ7時半、暗くなり始 . . . 本文を読む
コンバットタンクコレクションを買い続けるかどうか悩んでいると、いろいろな選択肢が頭に浮かんできます。そんな物に20万払うなら、ガンダムのHGUCシリーズを制覇するとか、もう一度ドラゴンアーマー探してみるとか、田宮の1/48MMシリーズを無塗装でどんどん作ってしまうとか…。音響機材に使えば欲しいスピーカーが2対向買えてしまうんですが、ホビー限定で考えていくと何だかワクワクしてきます(笑)
. . . 本文を読む
先日、広島の実家に帰りました。夜勤明けで、少し眠ってから出発し、一泊すると翌日にはトンボ返りで、実家でも休み明けの仕事に備えて寝てばかりでした。それでも孫を母に会わすべくパパはがんばります。
実家とはいうものの、賃貸住宅を転々としていて、すでに私の生まれ育った家ではなく、高校3年間の青春時代を過ごした家でもなく、妻を結婚前に初めて母に会わせた時の家でもありません。つまり実家とは「家」では . . . 本文を読む
忙しく毎日を送っているうちにいつの間にやら花見の時期になりました。今年は運よく、このよく晴れたお花見日和な日曜日が休みなのです。今年は良い感じの滑り出しです。
今年も去年と同じくマクドナルドのハンバーガーで花見です。場所も去年と同じ。家族は仲良く一歳だけ年を取りましたが皆健康です。去年私は仕事が辛くて辛くて逃げることばかり考えていましたね。今も仕事の大変さは何ら変わりませんが、気持ちは . . . 本文を読む
「けいおん」にはまって久しいです。イラストを描いている時間はほんとうに楽しいです。でもそれは今の私の目標からはブレていますので、後ろ髪引かれながらもとの道に戻ります。今週末、音響の現場が入っていますのでそのプランと準備に入らなければなりません。
私の子供…、小学二年生のうちの子も「けいおん」が好きで、毎日のようにDVDをみてます。私の子供は、やはり私の子供で、絵ばかり描いています。家の中 . . . 本文を読む
うちで飼っている猫の“はな”ですが、家の中に閉じ込めておくことがそろそろ限界かも知れません。外に出してくれと変な鳴き声を出したり、私たちに飛びかかってきたりします。とにかく退屈することが嫌みたいです。先日、ちょっとだけ外の風に当ててやったのがいけなかったのかも。室内で飼うのはもう無理な気がします。
最初はあまりに変な鳴き方で落ち着きがないため、ひょっとしたらサカリがついたのかと思い妻が . . . 本文を読む
今日は「勤労感謝の日」という事で、祝日は児童センターが休みの我が子を一日みています。お金もないし、子供と遊ぶ体力はないし…と思っていたら、机の上に「トリックアート展」の招待券が。私も行ってみたいと思っていた、防府市アスピラートで行われているトリックアート展にタダで行けるなら行かない手はありません。
今回のこのトリックアート展は、防府市ソラールとアスピラートの合同企画で、子供が先日、センター . . . 本文を読む
家にいると子猫のはなちゃんが寄ってきて膝の上に上がろうとします。このくったくのない可愛らしさに随分癒されている気がします。
いままで何匹も猫を飼ってきて、今もはな以外に一匹外で飼っています。子供が産まれる前は、部屋が毛だらけ砂だらけになりながらも家の中と外を自由に出入りさせながら3匹の猫を飼っていました。
子供が産まれたのを境に、猫たちは家に入ることを禁止。その代わりにストック . . . 本文を読む
うちのリヴィングの吹き抜けです。梁の上に何か小動物がのっていますね。最近うちの家族の一員となった子猫の「はな」ちゃんです。2週間くらい前に「猫もらってください」のチラシを見た妻がもらってきました。最初は弱弱しく鳴くだけで少し心配でしたが、今ではすっかり慣れて、クロスを引っ掻き、机の物を落とし、カーテンによじ登っています。
うちのリヴィングの吹き抜け部分が一周できるようになっていて、丁度 . . . 本文を読む
昨夜のリッチのスタジオ練習はつらかった。何がって、いつもの頭痛がです。リッチの練習で私がくたばっているのはいまや毎度のことなんですけどね。昨日の仕事はきつくて、そんな日は必ず頭痛が出ます。人生でこんなにストレスを溜め込んだことは今までありません。確実に何らかの病気が出そうです。
頭痛も何とか治まった今日は子供の運動会です。心配された天気は、少し降るかも知れませんが、何とか持ちそうです。逆 . . . 本文を読む
皆様、お盆はいかが過ごされましたでしょうか。私は夜勤明けの強行軍で私の実家のある広島まで帰省してきました。例年に倣えば14日は仁保の夏祭りが入っているところですが今年はキャンセルしたためお盆のど真ん中で帰省することができ、母も喜んでおりました。
夜勤明けに帰るから、実家に着いても私は寝るだけです。子供は久しぶりばあちゃんと会えて、学校のことや児童センターのことを一生懸命話していました。実 . . . 本文を読む
昨日は仕事がほんとに辛かった。ただちに退職届を出して帰ってやろうかと思ったくらいです。もちろん仕事と言うのは本業の介護の仕事です。ショートスティの出入りが多く、その上私の大嫌いな売店の担当、職員が一人休み、降って沸いたようなノロ対応(嘔吐や下痢が続く人はノロの可能性があるとして隔離します)…。真剣に年内退職を目標に頑張ります(苦笑)
この日曜は東日本チャリティーの2日目で、カラオケ大会が . . . 本文を読む
ほんとタフです、がっちゃんととんこさん。昨日のピアノのおいしゃさんライヴに続き、今日は永源山でのライヴです。私は子供を遊ばせてやるついでにライヴをのぞいてみることにしました。
朝9時にライヴはスタートすると言ってましたので、私たちもそれに間に合うくらいに家を出ます。永源山に着いたら調度がっちゃんととんこさんが演奏しているところでした。今日はよく晴れて暑くなりそうな感じです。
が . . . 本文を読む
気付けば6月も終わろうとしています。ほんとに速い。今日は夜勤に入ります。
今日の午前中、ヤマダ電気さんがテレビを持ってきてくれました。そう、我が家もようやく地デジ化されたのです。周りがどんどんテレビを買い替えていく中、ずっと機会を窺っていました。きっとそのうち、皆がどっと買い替える頃にはきっと値が落ちるはず…と。さらにエコポイントが終了するときも、さんざん妻から買い替えることを要望されまし . . . 本文を読む
今日5月5日はこどもの日。私も妻も休みであり、前々から計画していた通り家族で福岡のスペースワールドに行ってきました。去年の今頃は子供と二人で海ノ中道海浜公園に行き、その時「今度はママも一緒に来ようね」と子供と約束したしたのを一年後に実現できました。去年は買ったばかりのハイゼットに乗って子供と二人きりで渡った関門海峡を今日は家族三人で渡って九州に入ります。
子供の日だから遊園地はさぞかし . . . 本文を読む