介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3175号 グループホームにおける看取り

2009-09-14 04:11:16 | 介護福祉
全国高齢者ケア協会の機関紙である『老人ケア研究』2009 第32号(写真は表紙です)が届きました。この協会は、介護職と看護職とが連携して研究している組織です。

この号に、
福原千富泉「グループホームにおける看取り」pp.2-26
が掲載されていて、その実践事例が報告されています。

検索してみると、多数ヒットします。
代表例として、日経WOMANのサイトからリンクします。

日経WOMAN

雑誌論文の記録に戻って、
グループホームでの実践事例をもとにスタッフの勉強会を行い、次のようなまとめをしています。pp.25-26

1 グループホームを終の棲家とする。
2 認知症高齢者の適応障害を考えると住む慣れた場所での生活がよい。
3 医療の提供が不可欠で、協力医の理解や看護師の配置が必要。
4 本人の意思確認を行う。
5 スタッフがターミナルケアに関する共通の理解をもつ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3174号 国際比較の視点 | トップ | 第3176号 若き日の職場を通... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事