介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

俵(ひょう)

2008-07-14 13:53:02 | 加計呂麻島
俵集落は、
2006年10月には、世帯数42、人口70人、うち65歳以上の人が42人。

2008年4月には、世帯数45、人口74人 となっています。

鹿児島国際大学の「離島の離島」報告書〈2006年3月)では、

「農業中心の土地柄で、一人暮らしや病弱な高齢者に対しては、声かけ〈電灯の消灯など)で対応している。高齢者問題としては、施設入所待機者が多い。自力で生活が困難になったときへの早急な対応がなされていない不満が残る」p.172
と書かれてある。

診療書110番があり、助かっている。
緊急対応の情報伝達がよくなった。
雑貨をあつかう店が2軒ある。
携帯電話の使用圏域である。

小学校、中学校、派出所がある。

写真は、
いつも写真をお借りしている

奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG

の6月27日付け記事にあった「手作りの標識」です。
俵小学校と中学校が手書きで示されていて微笑ましい。

俵中学校

のホームページがあって、
その中の項目に「地域の実態」がある。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« grisette (森のフルーツ)を... | トップ | お世話になった『老人生活研... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

加計呂麻島」カテゴリの最新記事