介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

鹿児島にパチンコ屋が多いほんとの理由

2008-06-05 20:46:52 | 鹿児島
夕方
博士課程のNさんと雑談。

○ 事実 人口割りでパチンコ店を都道府県別に比較すると
   なんと鹿児島県が1位(確か、人口10万対20軒。警察庁統計)
  *ちなみに、一番少ないのが富山県(私が高校までいたところ。人口10万対で10軒。鹿児島の半分)
  *パチンコ産業は、一時30兆円をを超す規模で医療費と同じくらいの大きさでした。今は、もう少し、縮小している模様。
  
○ 平凡な答え
  鹿児島にはパチンコの他にはばくちが少ない。

○ Nさんの仮説
  鹿児島のサラリーマンは、「サービス残業」が多く、時間の決められたコンサートなどにはいけない。
  パチンコは、1人で遊ぶ時間を決めることができる。

○ 遊びというか趣味の世界は二極化
  「エリート」公務員、医者、教員などの上位クラスが音楽会などへいく。

  それ以外は、(テレビを見るほかは)パチンコぐらい。
  釣りとか。ゲートボール。にわいじり。散歩。

○ 政治家や医者は既得権益(二世、三世が多い)の上に生活。 

○ つまり、江戸時代とあまり変わらない。
  *自分の仕事が終っても、上役が残っていればみんな帰れない。

という具合の調子のいい話となったところで今日のセッションは終わり。

*写真は、今朝、JR坂之上駅からキャンパスまでの間。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 介護労働に関する日本介護福... | トップ | 不安を感じる点【離島の高齢者】 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
他に娯楽が無い? (genesislife)
2008-06-05 21:04:07
 矢張り他に比べて圧倒的に娯楽が少ないのも理由のひとつでしょうね。

 昔(30年位前)は今ほどパチンコ屋さんの数も多くなく規模も小さいものばかりでしたね。

 数はむしろブームが去ってからの方が増えたような気もします。

 ウチの家の1㎞四方にパチンコ屋さんが6つ有りますが私は殆ど行きません。

 偶に両替に行くくらいです(^^;)
返信する
777 (bonn1979)
2008-06-06 06:10:47
genesislife さんのご近所にも多いのですね。

最近は、女性のお客様もおおいとか。

私が、パチンコ屋へ行ったのはドイツから帰国してすぐ(25年以上前になりますが)東京で
・・そしたら「777」とならんで、玉が止まらなくなる騒ぎで、近所の台の人たちが助けてくれるということに。
いわゆるビギナーズラック。
万年筆か何かもらったかなぁ。
そのあとはやったことはありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鹿児島」カテゴリの最新記事