介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

【問 その7 の回答】

2008-04-10 08:10:44 | 国家試験
【社会保障論】
昨夜の「問 その7」は、2008年の「社会保障論」からでした。
社会保障論は、制度の仕組みを正確に理解しておく必要があり、率直に言って13科目中では難しい科目といえます。

【正解は・・】
誤っているものを1つ
というわけで、

選択肢 2
スウェーデンが、社会保険方式ではない
ということはすぐ気づかれたのでは?

これまでも、国際比較はよく出題されており、その場合は
この2008年のように
イギリス、スウェーデン、フランス、ドイツ、アメリカの5カ国が出ています

選択肢5 アメリカには公的な医療保障制度はない(例外:メディケアとメディケイド)ということは、このブログでも何回か話しましたね。

【少ないアクセス】
「社会福祉士国家試験問題」の解説シリーズは、解説書の販売がまだなので意味があるのでは、とおもって始めたのですが・・

・カントリー雑貨「さくらんぼ」
・自家焙煎Gaya 通信
・奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG
など、私が生活感を求めて読んでいるブログの読者にはちょっと
縁がないのでは
と思いながら、昔、私の講義をどこか(東京・北海道・金沢・群馬)できいて
こんど国家試験にチャレンジしてみようか、という人へのメッセージでもあります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 問その7 国際比較 | トップ | 【新著紹介】田中耕太郎編著... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アタック中! (何でもあり)
2008-04-10 10:40:44
「奄美・加計呂麻なんでもあり」ブログの本人が、せっせと問題にアタックしております♪
問6は特に福祉などを勉強していなくても解けましたが、問7はちゃんと覚えるつもりで記事を読まなければならないと思った次第です。ハイ。
ところで、紹介していただく本の隣に置いてある貝殻の在庫が切れました?
貝殻は沢山あります・・ (bonn1979)
2008-04-10 12:07:44
えっ
ほんとですか!
それはうれしいです。
日本福祉大学の二木先生が国家試験をばかにしないで、と指導されている話を聞き
始めたのでしたが・・

勇気百倍、全問続けますです。
ほんとは、司法試験、医師国家試験、建築士など歴史のあるものを「研究」して比較したいと・・
私もすっかり「何でもあり」教に。

貝殻は、2007年正月、古仁屋で沢山盛り合わせ?買ったのです。
研究室で撮る時は貝殻を愛嬌?で添えていたのです・・
自宅でトコチン撮るときは無しです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事