介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

金曜日、すこしは「生活者」

2007-10-05 17:21:22 | 鹿児島
木曜日は学部の講義がおわり
金曜日は講義や会議がないので大学は休みます。
連れが木曜は大隅半島に泊まり、
義母のそばにいて、金曜夕方に帰ります。
後期の生活パターンがこのように固まってきました。


5時に


ごみを捨てに。エレベーターで外にある捨て場へ
金曜はプラスティックごみ。わが家は、金曜のごみが多い。
さいわい、南日本新聞と日経がもう来ています。

天気が良い。
洗濯日和


と思い
8時ごろに靴下20足ほど(つまり40枚)
9時過ぎに下着を少し
最近の洗剤は少量でOKなので、あわだらけが続き、最近やっと適量がわかる。
洗濯機で洗い・すすぎ、ベランダのさおを出し、拭き、乾す。


掃除機をかける。
小さいマンションだが、
居間、和室、台所、廊下、洗面所、浴室前、書斎、寝室
結構な労働です。居間と和室が重点。
ポイントは、じゅうたんの縁部分をしっかり。


とこやへ
前回より5週間経つ。
4週間では早く、5週間では伸びすぎ。こういう用事は最近は金曜日。
何度か書いたのですが、このとこやさんは鹿児島生活の裏表を教えてくれて
面白い。


「つむばっかい」が1600円、「あるばっかい」は400円。
つまり、髪を切って、頭を洗って合計2000円。所要時間約40分。
マンションから2分、待ち時間ゼロ(金曜の午前は客が少ない)

15時
これも歩いて5分のH歯科。
今日で8回目か。8月の最初に初診でした。
歯科のことは、進行中で、また詳しく書きたいです・・・
「歯磨きの練習」シリーズは今日あたりで卒業。
次回あたりからは、治療に入る見込み。
今日は、定刻(完全予約)から20分待ち、40分歯を磨いていた。
自己負担額 650円。


歯医者から帰る際に
郵便物を取ってくる。夕刊は、6時ごろか。
帰って、洗濯物を取り入れる。
畳む、しまう。


いつもだと
6時ごろ、義母から電話が入る。
「16時45分のバスで出た。」と。ということは
19時30分頃に連れが帰宅ということに。
スーパーで498円の弁当を2個買ってきてもらう手はずです。


省略しましたが
昨夜、今朝、今日のお昼は
全部自宅で多少は手を加えて済ませ、私は店にはお金を払っていませんよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イギリスが見る国際社会 | トップ | その6・社会市場の概念はな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鹿児島」カテゴリの最新記事