介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

午後のひととき

2007-08-05 13:41:48 | 鹿児島
日曜の午後
外は暑いようですが
風が良くとうって涼しいです。

夜中に起きると
いっせいにかえるの声
朝方には、にわとり。
日中はセミ。
すぐ近くに鹿児島大学農学部の田畑や森が
あるせいです。

昨日から一泊で家人が実家へ。
木曜日に行く予定だったが例の台風で週末に。
週末はバスの便が少ないし、金融機関が休みで
訪問の効果が薄いのだが、
台風の後の片付けなどもあり
先延ばしをするわけにもいかないと。
昨日朝、リュックを担いででかけた。
こういうときは、車がないのがこたえます。

というわけで、
まず
今朝は、あまったごはんで自己流おじや。
こないだもらったさつまいもを1個、細かく切る。
野菜・ちくわ(鹿児島のちくわはおいしい)を味噌味で
最後に卵でとじる。
あさくさのり、うめぼし、おぼろこんぶといった
古典的な品々を添える。

そのあと
洗濯。下着。
たいしてたまっていないが、はれている間にマメにやっておくと
楽のようだ。
平行して、掃除機をかけるのがコツ。
家事の雑用を工夫しながらやるのは
脳にいいそうだ。

新聞2紙は、朝、バロック音楽が始まる前に終わっている。

午前中、外出と思ったが天気が定まらない。

先ほど
昼ごはん。あまったご飯を利用した、自己流焼き飯。
冷蔵庫を点検して見つけたアスパラと朝の残りのちくわ
キャベツ、ねぎ、たまねぎを先にいためる。塩コショウ。
フライパンを洗い、冷やご飯をいためる。
ころあいを見て、先にいためてある野菜を加えて、
カレー粉や唐辛子など
加えて出来上がり。しょうがをこまかく切っていれるとさっぱりする。
野菜ジュースを開ける。

今日は、いままでのところ
みんな余り物。

北海道に5年間、単身赴任していたときに
買い物、炊事、洗濯、ごみなど
簡単な家事の一通りは身につけた。

夕方は
家人は8時ごろの帰宅なので
これから私がスーパーかどこかで
弁当を2個買いに出かける。8時までは待てないので
先に食べている。

弁当が切れる前に行きたいが
今は暑い盛りだな

パソコンにむかったわけです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本進化論 | トップ | 久しぶりの歯医者 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似たような (オードリー)
2007-08-05 19:10:02
似たような天気です。
小さな子どもが「頭が溶ける~」と叫んでいました。
そんな感覚が、小さいながらもあるのだと
気がつきました
子ども代表 (bonn1979)
2007-08-06 16:52:23
オードリーさん
あついなかをありがとうございました。

今朝
廣島からのテレビ聞いていました

小学校6年の
男女のスピーチ

大人が思わず耳を傾ける
内容・話し方ですね。

子どもの感覚って
すごいと
改めて思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鹿児島」カテゴリの最新記事