えー、ちょっと今日から数日、ま、一週間くらいかな? ネットどころじゃなくなる感じです。
某チャットにも多分顔出せません。
とりあえず当ブログも不在の間、コメント機能とか凍結しておきます。はい。 . . . 本文を読む
とりあえず、まずは一通り読了。
1巻目で実は相当うんざりして、放り投げかけてしまったのだけど、2巻目の後半くらいからかな? 話が読みやすくなって、3巻目で一気に進んで、4巻は明後日の方向にブッ飛んで行って、でも3巻目で稼いだ勢いで読みきってしまった。そんな感じ。
意図は分かるけど……これ、各章ごとの雑誌連載だったことを考えると、その激しすぎる方向転換っていうか転調に、連載追ってる人は堪ら . . . 本文を読む
古代ローマ史がね。
地味に漫画、アニメ、TRPG、とかの世界に少しずつ浸透しているわけですよ。
当ブログでも以前紹介した、塩野七生『ローマ人の物語』の影響だろうとは思うのですが。
この頃の古代ローマ共和国/帝国の、空気なり雰囲気なりを教養として知っていると楽しめる物語が、ちらほらと見えてきている。
例えば……『寄生獣』の作者が書いてる『ヒストリエ』なんてもうまんま、ですよね。あまりに . . . 本文を読む
また更新をさぼってしまいました。
とりあえず今日はロワで1作品投下。ネタバレ的な後書きはどうしようかな。書くとしても明日以降だな。
『バカとテストと召喚獣』をちょっと読んでたり。今までこの手のバカコメディはあまり読んでなかったので新鮮。しかし主人公よ、鈍感にも程があろう。
バカテスの影響でちょっと前に書いた恋愛長引かせる仕組みについても軽く考えてたりする。男の子側の性格設定について。『ア . . . 本文を読む
ようやく「リリアとトレイズ」6巻入手。
いやそんなに熱心に読みたい本でもなかったのだが、最終巻だけ・前後編の後編だけ手に入らない状況にはイライラしていたのですw
さあ読むぞ~。 . . . 本文を読む
何故か『リリアとトレイズ』の最終巻だけが見つからん。。。
ついこの間まで並んでたと思ったんだがなぁ……まさか、近所にもロワ書き手がいてラノオルタ把握しようとしてる? まさかねw
しかし宙ぶらりんだ……。 . . . 本文を読む
むう、更新をサボってしまった。
で、更新してない間に何をしてたかというと……とりあえず、電撃文庫の『アリソン』読了。
きっかけはまあ、先に読んだ『涼宮ハルヒ』と同じく、ラノオルタ。なのだけど、本気でそこで書くための把握というより、「なんとなく普段読まないジャンルを読もう」と思ってとりあえず手に取った感じ。パロロワで一定の票を集める作品って、やっぱ一定レベルはクリアしてるしね。方向性はともか . . . 本文を読む
アニ2の最終回があったから、という訳でもないのかもしれない。少し間を空けて振り返って見ても、どうにもここのところ、テンションがインプット寄り傾向だ。
逆に言うと、かなり長いこと「アウトプット優位のテンション」だったわけで、このブログ自体がある意味その暴走するアウトプットの受け皿として機能してたって部分はあった。まあ実際、こんなにダラダラと長文書いてるブログ、あんま無いわな。うん。
ま、こう . . . 本文を読む
アニ2最終回が凄すぎてねぇ……書き手参加できなかったロワとはいえ、あれには色々な意味で参ってる。白旗。降参。
しかし、かえって創作意欲が湧かないのはどういうことか。単純に圧倒された、ってのはあるのだけど……。うん、インプットがもっと必要なコンディションなのかもしれないな。アウトプットばかりでは枯れるしね。積極的に色々読んだり見たりすることにしよう。 . . . 本文を読む
ブログなんて書いてられるか(真顔)。
アニ2の最終回が凄すぎる。現時点で最終回の2/3が終わった所だけどね。
悔しいくらいに上手い。そして確かにあれは合作でないと無理だろうなとも思う。異なる才能の見事な噛み合わせが素晴らしい。
ま、ちゃんとした感想は全部終わってからねー。 ということで今夜もこの程度で終わり。明日以降。 . . . 本文を読む