走れボルト

遊び大好き、いつも陽気で甘えん坊。ゴールデンレトリバー、ボルトの日々を書きます。ウサイン・ボルトから命名しました。

野村シルクを求めて

2016-10-07 17:08:56 | 草木染め
「伊予生糸 (いよいと)」という最高級の絹糸は 












ここ、愛媛県西予市野村町で作られています

野村町の養蚕は明治3年に始まり、

昭和になって、「カメリア」の商標で統一されたんだって 












染め友達と3人で、「シルク(伊予生糸)の町 野村町とジオパーク」というイベントに参加してきました

募集は、染め友に教えてもらった「いよココロザシ大学」

最高級の伊予生糸を買って、草木染めをしてみたいなぁ 










バスはJR松山駅や松山空港で、ビジネスやら地域活性やら様々な目的を持って遠くからやってきた名刺組と

草木染めに興味があるだけの名刺なしの主婦3人を乗せて、野村町の養蚕農家へ向かい 










養蚕について学びました

蚕に触るのは初めて!  本当にシルクの手触りだね 









これは蚕が繭を作っているところ

蚕が上に移動する習性を利用して、自動で回るようになっています

3日間かかって、約150メートルの糸をはき続け繭は完成
















現在は7戸残った養蚕農家から集められた繭は「シルク博物館」で紡ぎます

24粒の繭から手作業で糸を繰っているのですが、早すぎてはっきり見えない 

ふんわりとした風合いと独特の光沢が特徴 












出来上がりの生糸 (繭の重さは1粒2グラム弱、内18%が生糸になる)












伊予生糸の生産量は年間1300キロで、納入先は龍村美術織物、伊勢神宮(式年遷宮の御料糸)、清水寺など 

見るだけで、とても買えません 















次にこの道50年の養蚕農家へ








手間をかけて、慈しみ育てられる繭 

奥様は育てた繭で作った着物を持っておられるそう、でも着る機会はあまりないとか 














それから乙亥相撲の「乙亥会館」で夕食 

(プロの力士とアマの力士が、唯一闘うことができる場所だそうです)










野村町のいもたきなど、地元のグルメをごちそうになりました 











お宿は「宝泉坊ロッジ」 

翌朝の写真 



























ここのところずっと雨続きで、自宅を出る時も小雨が降っていたのにいいお天気











朝いちばんに「城川歴史民俗資料館」を見学 









ジオパークの地層や歴史について、またまた勉強 

出土した人骨に一礼 









ハムの工場でお買い物もしました 












続いて、「穴神洞穴遺跡」を体験 










こうもりはいいけど、洞窟の壁にへばりついたヘビにびっくり 

よろけてジーンズのすねは泥だらけ 


  
















近くの「安尾茶堂」を見学

愛媛県西予市に「茶堂」と呼ばれる建物は50余り

移動時の休憩所、地域コミュニティの場として使われてきた茶堂は、歩き遍路の休憩場所でもあります











伊予生糸って美しいね 









最後はかいこさんの模型で 

蚕は3日間で約1500メートルの糸を、均一の太さで吐き続ける    スゴイ 












ボルトはパパとお留守番 

ご心配をかけているボルトですが、右目は相変わらずコンタクトのままながら、それ以外は元気に過ごしています

買ってきた栗とみかんはちみつで、渋皮煮を作ろう 











たくさんお土産を買って、「楽しかったぁ  」と帰ってきたのに

翌日、宿題(レポートの提出)が出たのだった 





じゃ、またね