yahooニュースより
四国電力送配電によりますと20時22分に最大36万5300戸の停電が発生し、21時49分に解消、
原因については調査中ということです。午後8時半時点で発生していた停電は以下の通りです
香川…6万2500戸 愛媛…11万1900戸 徳島…11万1400戸 高知…7万9500戸
(中略)
【愛媛県】(午後9時時点)
松山市…約12,300戸
今治市…10戸未満
宇和島市…約900戸
八幡浜市…10戸未満
新居浜市…約100戸
西条市…約35,700戸
大洲市…約3,700戸
伊予市…約1,300戸
東温市…10戸未満
北宇和郡 松野町…約2,200戸
北宇和郡 鬼北町…約3,700戸
南宇和郡 愛南町…約300戸
停電は徐々に解消していて、午後10時までには復旧しました。
以下、四国電力送配電㈱プレスリリースより転載
----------------------------------------------------------------------------------------------------
本日20時22分に、四国エリアにおいて最大36万5千300戸の停電が発生し、 21時49分に解消しております。
今回の停電により、お客さまをはじめ、多くの皆さまにご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
本日14時21分に本四連系線1Lの事故があり、本四連系線2Lは作業停止中であったことから、
本四連系線が2回線停止となり、四国エリアは阿南紀北直流幹線で他エリアと連系している状況となりました。
このため作業停止中である本四連系線2Lを復旧させることとし、復旧操作を行っていたところ、何らかの原因で
阿南紀北直流幹線の本州向き潮流が急増する事象が発生し、四国エリアの供給力が不足したことで、
需給バランスを維持するために周波数低下リレー※が動作し、停電に至ったものです。
阿南紀北直流幹線の潮流が増加した詳細な原因については現在調査中です。
なお、本四連系線2Lについては、現在正常に運転しており安定供給に支障はありません。
※ 発電機の保護や電力系統の安定化のために、需要と供給のバランスが崩れ、
周波数低下が発生した場合、一定量の送電を自動で停止することにより適正な周波数を維持する装置。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
20時20分頃、バチッと落ちるのではなく、フワッと消えるような感じで違和感があった。
周囲も消えているのでまたかと思いながらスマホを見ていると四国全域で障害がでている模様。
ちょうど衣類乾燥機と食洗機を稼働させてる最中。また一からやり直し。
よこしまんとラインやり取りしてる間に復旧。その時刻は21時01分で約40分間の停電。
だいぶ気温が下がってきたから冷蔵冷凍の心配はなかったけど、
やっぱ灯油ストーブはあった方が良い。暖も取れて灯りもあたたかい。
そろそろ灯油買っておかないとね。