goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりのひよこ - a green chick since 2010 -

黄色のS660を黄緑にしたおっさんの不定期日記。
アクティブグリーンパールではござりませぬ。

★★★ 激落ち

2025-03-21 22:02:26 | myhome
以前からガスコンロの汚れにはセスキのコレを使っていましたが



まぁ落ちるには落ちるのですが、火力でこびり付いた吹きこぼしには全く歯が立たず。
紙で拭いてるのがダメなのか?・・・・で、今更ながらメラミンスポンジってどうなんだろうと。



100均で手に取ったり置いたりを繰り返し。セスキので取れないのにこんなんで取れるのか?
いや100円なんだし買って失敗してもいいやん・・・何かそういうとこ踏ん切りが(苦笑

悩むだけ時間の無駄だった。



びっくりするほど落ちた。あんな落ちなかったのに。映り込みがピカピカじゃん。



ざっと擦っただけでまだ頑固なのは残っているけど何なのっていうくらい取れる。
おみそれしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ やらNEVER

2024-09-16 22:58:13 | myhome
午前中に掃除機がけと、重い腰を上げてサイクルポート付近の掃除。
というのもこのホイールを包んでいたビニール袋が直射日光と雨でズタボロ、悲惨なことに。


サンバに付けていたUS ENKEI 将軍。今となっては使う術もない。
当時それはそれは欲しくて(本命は嵐だったけど)手に入れたので手放すのも未練。


というか買い取り手もなかろう、もともと状態はそんなに良くはなかったけど稀少ゆえ。
さぁ・・・また保管するのか・・・・久々持ってみたけど重い。

ふと思った。先日コニーセンセのS6はリアに17インチ入れてた。
これはタイヤが205/40の17インチ。PCD100の4穴インセット+38・・・

もしかしてリア入る?(笑 いやいやいや。

で、何となくスタッドレスとか置いてるタイヤラックのところを見に行くと


壁が激しく苔むしているではないの。
屋根から落ちた雨水がタイヤラックカバーに跳ね返ってできたものと思われる。

壁の直ぐ近くにラックを置いてたから影になって気付かなかった。


外壁を塗り替えて2~3年程度なので、ブラッシングと水洗いだけで落とせた。
今後ラックは離れたところに置くとします。



りょう氏からお土産にいただいたこちら・・・・これは一体・・・・・
食べ物です。或る動物をモチーフにしています。さぁさぁさぁさぁ!

何じゃらほい。ヒントは・・・・そんなシーズンですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ セラミック

2024-09-06 22:49:28 | myhome
台風と言えない台風のおかげで到着が一週間延びたりで待つこと3ケ月、食卓と椅子が届いた。
熱々鍋を直に置いてもOKとのふれこみ、まぁそんなことしないんだけど(笑



セラミックの質感がいい。グレーは即納だったけどこっちの方が欲しかった。
ひんやりした触感とややざらっとした質感。冬場だと・・・

「台がキンキンに冷えてやがるよーーー!」

ってなるんじゃない?それより一番のネックは重いこと。
再々動かすものではないからいいとして・・・・

で、セッティングの訪問時間が10:40~12:40の間とのことでしたが10時に来られました。
納品確認したかったので一旦仕事を離れて10:40に帰り着く算段だったのですが

ばぁばさん「もう来て組み立てよるで」 えっ?

万が一クレームがあったとして、やっぱ今この場でないと後々は面倒。
「お茶出して引き留めといて、もうすぐ着くから」

結局5分ほど待ってもらって、現物確認。
配達員が帰った後、「お茶は出したん?」と聞いたらペットボトルのジュースをあげたと。

ペット・・・・?てっきり麦茶を出してくれてるものと思ってた。

「何あげたん!?」 「ほりゃそこに入っとったやつよ~」
どうやらカルピスらしい。でも二人いた、カルピスは1本しかない。

「もう一人は?」 「そこの~上にあったやつよ~、(キャップ)開いてなかったけん」

・・・・・それ900mlのボトルコーヒーなんだけど。
現場仕事して帰りに1リットル弱のボトルコーヒー手渡されること想像してごらんなさいな。

一人には500mlのカルピス、もう一人には900mlのボトルコーヒー。
ホラーやわ。絶対あの家ヤバいと思われたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ エアコン×2

2024-08-18 19:05:15 | myhome
家電充実計画のラストはエアコン2台取付。
2Fを新たに設置、1Fのは10畳用から12畳用へ買い替え。

正午から業者に入っていただいて、まずは2階から。こっちも12畳用。



左に無限の箱、右にデルソルのシート、手前に冬用のイルミネーションの枝と情報量多過ぎ。
お掃除機能はなし。1Fはあり。1Fはお掃除機能付きのじゃないとサイズが難しいとのことで。

2Fへの取り付けは足場がない(梯子すら危険)ので、屋外配管の取り回しはとても見苦しくなった。
まぁこれは仕方ない。何年先かまた外壁塗装の時期が来たらやり直す所存。

モノによるようだが、室外機ってカバーで中のファンが見えないものと思っていたが
今回の三菱製はスカスカに空いている。ファン丸見え、ちょっと心配になるくらいだが(苦笑

それより室外機置いた場所は午後から日差しが直撃。日除けを考えなければ。


1Fのを取り外すと壁紙塗装する前の状態が。
今回の機種の方がちょっと小さいようで、下1cmくらい下地が見えてしまう。

誰もそんなとこは見ないし(笑 3時間弱で終了。暑い中お疲れ様でした。
2Fはお客でも来ない限り使わない、ということはずっと使わないかも(苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 難しい

2024-08-06 21:34:01 | myhome
食洗器の使い方にも書いてありますが、軽いものの置き場所・・・・
水圧で飛ばされてしまうからこうしましょう、とか書いています。

今までは軽いプラの食器で食べていましたが、食洗器のことを考えると陶器とかがベター。
ただどうしてもご飯だけはタッパーに小分けにするので必要不可欠。

まぁ・・・ごはん入れてるだけで油とか付いてないからそれだけさっと手洗いでもよさそうですが
それすらもがストレス(笑 何のための食洗器。

で、今日、運悪く作動中にブレーカーが落ちてしまい・・・・
ばぁばさんがレンジを使った時に落ちたようだ。それに気づかなかった・・・

夜中に見るとディスプレイの点灯が全て消えている。電源長押しても点かない。
説明書広げてみるがそれらしいことはどこにも・・・一回コンセント抜こうか

で、はっと気づいて配電盤見てみると一つだけブレーカーが落ちている。
恐る恐る食洗器を開けてみると・・・・

軽いタッパーとかは下向きでセットしていたのが水圧でひっくり返って上向きになって、
中に洗浄途中の水がたぷたぷに溜まっている。まじんがー・・・・

そんなこんなで二度洗いになってしまった。慣れないうちは食器の配置に頭を悩ます。

また、どう置いたとしても食器の至る所のくぼみに残った水分は乾かし切るのは無理なので
乾燥モードに入ったとこを見計らって扉を開け、水滴を払うのもやった方がよい。

最後まで任せっぱなしとはいかないな。



いうてもきちんとセットすれば洗い上がりはもちろんOK
特にタッパー製品のコーナー、一度洗ってもヌルつきが残ってたりしてイラッとすること多々。

それがない。熱湯+洗剤はさすが。
飛ばさない便利グッズ(網カゴ等)もあるようだがまず置き方考えてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 食洗器

2024-08-04 19:16:05 | myhome
乾太くんに続く家電充実計画。デカ・・・


毎週残菜フィルターは掃除して下さいよとか
軽いものは水圧で飛ばないようにして下さいよとか

もしかすると面倒なのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 一斉清掃

2024-07-07 10:03:28 | myhome
不参加は千円のペナルティ。



清掃範囲は個人宅名で書かれており、土地勘のない自分にはどの辺りか分かりづらい。

とりあえず集合場所の集会所へ行き聞いてみると、
当初掃除しない予定だった国道沿いをするようだ。山肌から垂れた枝などの伐採。



まだ皆動き始めていないがさっさと終わらせたいので先にチョキチョキ始める。

一人につき二本(開始と終了時)貰える飲料水は辞退。
持ってするのも邪魔だし終わって集会所までえっちらおっちら上がるのも面倒。

枝切り鋏は自分のだし、家近いから飲みに帰れる。

ですが・・・朝7時とはいえ容赦なく照り付ける太陽に、さすがに水分摂らないと無理だった。
約1時間強、いい汗はかけた。帰って即シャワー。



塩分補給にマック(笑

ジャーマンポテトにフライドポテトはナシだった。イーモーonイーモー。
加えて今日のフライドポテトは塩味薄目で食べるのしんどい。ギブミィ塩。

夕方ばぁばさんを連れてK'sへ。この際色々家電を新調したくて。
ヤジオの遺してくれたお金ではあるが勢いのあるうちにやってしまう。



・・・・・・・おおおおおお、ま、まぁこのくらいかかるのは想定内。
Paypayここのところずっと3等が当たってるけどどういうからくり?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 使ってみて

2024-07-05 18:46:31 | myhome
ガス乾燥機を買ってから約2週間。

まず庫内。使い始めて日が浅いからか物凄く金属臭がする(苦笑
えっこれ大丈夫なん?ってくらい、鼻を近づけると臭う。

乾燥終了直後は全く臭わないが、暫く扉を閉めた後開けると臭う。
まぁ洗濯物への影響は全くないが、こういうものなのか。



使う都度ダストフィルターは掃除をしないといけないが、
平ブラシですーっと撫でれば面白いように簡単に取れる。これはストレスフリー。

外部のフィルターも推奨は週一清掃だが、目視で全く汚れていなかった。
月一くらいでよくない?かな?

作動音は静かではないが自分は気にならない。洗濯機と似たり寄ったり。
衣類のボタンとか固いものがドラムと接触するとカツンカツン硬質な音は出る。

40分もあればホカホカ。
薄手のワイシャツですらちょっとふっくらした手触りになる。

試しに今は柔軟剤を入れていませんが、いやな臭いはもちろん一切なし。
丁度梅雨時だし、服の生乾き臭に悩まされず一日快適に過ごせることはとても嬉しい。

あとはガス代か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 乾太くん

2024-06-22 18:34:56 | myhome
ばぁばさんを朝一で眼科に連れて行って、帰る頃にはぽつぽつし始めた。
今日はガス乾燥器の設置日。



この先一週間ずっと雨予報なので、ガス屋さんと話し合って今日になった。
到着したころには本降りになっていた。何か申し訳ない。



6kgでもかなり大きい(苦笑
この最近ラインナップが変更されて6kgが設定されたり、色々ブラッシュアップされている。



ガス管の導入と排気管設置のため壁に穴あけ。黒いボツボツは多分先住者のペットの爪痕と思われ。
排気管は外の庇との位置関係が~と言ってたが、庇の上でもOKだったのでそこに。



こういうの設置する時に常に思うのが、外壁とのコーキング。
庇の下なら外壁との隙間から雨の侵入もないと踏んでたのだが、庇の上となると・・・

その道の方ではないし、コーキング処理とかはしないよね。
エアコンの配管もだけど、外壁に穴をあけた場合、後々その専門業者に頼んだ方がいいのか・・・

何はともあれ、無事設置完了。

実際問題、洗濯機から洗濯物取り出す時圧迫感がある。
かといってこれ以上乾燥機の位置を上げると自分の背丈でも中が見えにくいし取り出しにくそう。

これで嫌な生乾き臭がなくなるのなら甘んじて受け入れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 見積り

2024-06-15 06:30:26 | myhome
以前から欲しかったガス乾燥機。
部屋干しの嫌な臭いゼロ、干したり取り込む手間がなくなるなどメリットは多い。

9kgで考えていましたが洗濯機のパンのサイズの都合で6kgに。

あと・・・屋外への排気管設置は問題ないだろうとたかをくくっていたら
屋外の庇と窓枠の間が20cmほどしかない。100パイ程の穴を開けるそう。

業者さん曰く大丈夫だろうとのことで何とかクリア。
想定してたよりは安価なのでお願いすることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 食卓

2024-06-03 19:34:27 | myhome
ニトリにて。


1階のフローリングスペースには以前はテーブルを置いていた。
そこで食事する訳でもなく、買い物から帰ってきた荷物を一時的に置く場所で使用していた。

妹の引っ越しでそれを無くしてから、ずっとテーブルを置くことはしなかった。
洗濯物を部屋干しするスペースも要るので。

しかしそれも解決しそうなので購入。って納品は約3ケ月待ち。マジですか。
急ぐものでもないのでお願いすることに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 町内会

2024-04-28 22:33:42 | myhome
昨日キーパーコーティングに出すつもりだったのだけど天気が微妙なので5月下旬に変更した。



で、キーパー出すからいいやと埃被るまで放っておいたがこれであと1ケ月過ごすのはちょっと・・・
そんな訳で朝の内にざっと洗車。

19時より町内会。


参加は2回目。30分くらいで散会。
もうちょっと椅子と椅子の間隔広く取らない?結構密よ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 断水

2024-04-23 22:31:31 | myhome
どうも家の前の道路工事に関係するようで


引っ越してきて3年だけど初めてだと思う。
実は今日職場の同僚のHさんとこ付近も断水らしく、場所によっては3日くらい止まるとか。

さすがにそれは不便ですね・・・・
無駄かも知れないけど、当日は朝浴槽一杯に水張っておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 引き籠もり

2024-01-02 20:55:27 | myhome
元旦に続いて今日も出掛ける気は0
テレビも地震のニュースが途切れることなく。さすがに堪えるのでYouTubeへ逃避。



と、年末やり残した洗濯槽の洗浄。
以前買った時より2割ほど安く売ってたので飛びついたはいいけど、これって消費期限が短い?ようで

前回から1年経ったら使うつもりで、安い時に買っておいたのだが
早めに使用しないと効果が薄れるとかなんとか。

これを年一で使って、数ヶ月ごとにお手頃価格のクリーナで、と予定していた。

6ヶ月しか経ってないがそう言われたら気分的にさっさと使ってしまいたい。
12時間コースなので明日の朝まで放置。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 貼るっきゃ騎士

2023-09-27 22:49:37 | myhome
↑ 漫画知らんけどパクる(笑


天井のクロスというか、天井と壁の接合部分?なのだけど、
木材かと思ったら上から木目調シートを貼っているのだよね。



焦げ茶色の部分。



焦げ茶色の部分がたわんできてる箇所はもれなく天井クロスも浮いている。



それがあちこち剥がれてきたりして見た目が最悪。
雨漏り直したから大丈夫だろうと思いきや、進行してるように見える。

室内の湿気なのかね・・・風通し良くしてるつもりだけど。
今のところこれらは2階の天井に見られる現象。

気になり始めるとあちこち見てしまう。今更ながらほんとこの物件大丈夫?(苦笑
経年劣化では保険対象じゃ無かろうし。で糊買ったはいいけどいつやるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする