goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW@ken5days

BMW E60⇒E82 135i Canon 40D 温泉巡り 旨いモノ 山登りのブログですッ!

連休旅日記1:立山黒部アルペンルートッ・・・!!!

2009年05月04日 | 温泉・おでかけ
いよいよ!ゴールデンウィークが始まりました!

さて!今年はどこへ行こうか?今まで行ったことのない場所へッ!

最近は上高地・白骨・新穂高など!大自然を満喫できる所がお気に入りです♪

でッ今年は同じ長野と富山にまたがる北アルプス立山方面へ行って来ました~ッ!!!

出発は高速大渋滞を避けて5月1日に出発。3時間半で扇沢へ9:30に到着。。。

扇沢から富山県の室堂までの大人往復運賃は何とッ!ひとり8,800円ッ・・・・・(大汗

ここまで来たら、あの有名な『雪の大谷』を見ないわけには行きませんのでッ(笑)

では!連休旅日記!第1回目の立山黒部アルペンルートアルバムをッ・・・!!!

【扇沢→黒部ダム】10:00発 関電トンネルトロリーバス ■所要時間16分■駅間標高差37m
はじめて乗るトロリーバスです。5~6台が1車線のトンネルを繋がって走ります。
終点はあの黒部ダム!アーチ式コンクリートダムの高さは186mで日本一だそうです!
残念ながら放水は6月中旬からで見られませんでしたッ。












【黒部湖→黒部平】10:50発 黒部ケーブルカー ■所要時間5分■駅間標高差373m
黒部ダムはさすがスケールの大きさとまわりの残雪を残す山々が素晴らしいですね~ッ!
でも!あまりのも雄大過ぎて写真ではその素晴らしさを表現できませんッ!
ケーブルカーは自然景観保護と雪害防止のため全線地下を走ります。最大勾配は31度。








【黒部平→大観峰】11:20発 立山ロープウェイ ■所要時間7分■駅間標高差488m
大観峰は山の急斜面に造られた重厚な駅で、レストランはなく売店もこじんまりとしてます。
ただ、屋上の展望台からは、黒部湖や立山の山頂を望める素晴らしい眺望が楽しめます!
立山ロープウェイは、途中に支柱が1本もない日本最長のワンスパン方式です。




【大観峰→室堂】11:40発 立山トンネルトロリーバス ■所要時間10分■駅間標高差134m
さて!いよいよ到着です!ここは富山県です~ッ!
目の前にド~ンと広がる雪景色!標高2,450m!スキイヤーの頃を思いだしますッ♪
早速『雪の大谷』へ!室堂駅から300m位までが『雪の大谷』で今年の最高地点は約15m!!!
この雪の壁は迫力ありますッ!でもその長さは意外と短いんですね・・・!








扇沢へ戻ってきたのは14:45!本当に素晴らしかった立山黒部アルペンルートですッ♪♪♪

さて!明日は連休旅日記2をお届け予定です!どこへ行ったのでしょうか?