What a Wonderful World

私の感じた素晴らしきこの世界へようこそ! 野球、ラグビー、JAZZ、福祉、料理を中心に!

新潟県内も人口減少進む

2019-02-03 09:00:28 | 日記・エッセイ・コラム

新潟経済新聞 (H31.1.31)より

31日に公表された平成30年新潟県人口移動調査結果報告によると、新潟県の総人口は、224万5057人(平成30年10月1日現在)と前年度比0・93%減(2万1064人減)。総人口は平成9年をピークに21年連続で減少している。

人口年齢3区分別にみると、年少人口(0~14歳)は25万9994人(総人口の11・6%)、生産年齢人口(15~64歳)は 126万2615 人(同56・5%)、老年人口(65歳以上)は 71万2667人(同31・9%)となっており、年少人口の割合は11・6%で過去最も低い。逆に、老年人口の割合は31・9%で過去最も高くなっており、少子高齢化が著しい。

市町村別に見ると、人口が増加した市町村は聖籠町の1町(44人、0・31%増)のみで、他の29市町村は減少している。人口減少率は阿賀町が3・31%で最も高く、次いで関川村(3・05%)、出雲崎町(2・08%)の順となっている。

 

インフルエンザは流行るし、人は減るし、外は寒いし・・・

やっぱり、こんだけインフルエンザはやるって、新潟も乾燥しているのかな。雪少ないしね。

室内が暖房の性能向上で乾きやすくなっているのだろうか。

いろいろあると思うけど、新潟の美味しい食事で栄養つけて、手洗いうがいで予防しましょう。


亥年 人口減少を知る。

2019-02-01 13:04:21 | 日記・エッセイ・コラム

少子化も高齢化も、ここまで進んだかというショッキングなお話です。

平成30年3月31日現在、我が柏崎市の人口は、84,671人です。そのうち、65歳以上の人口が11,956人で、いわゆる高齢化率は、32,7%となっている。

先般の柏崎日報の記事で、亥年生まれの人口が公表された。

2007年 12歳 666人

1995年 24歳 686人

1983年 36歳 820人

1971年 48歳 1,125人

1959年 60歳 1,203人

1947年 72歳 1,458人

1935年 84歳 833人

1923年 96歳 179人

84歳の人口が12歳の人口を上回っていることがわかる。10歳で終戦を迎えた方々が84歳である。平均寿命が延びているとはいえ、84歳の方々も既に多くの方が鬼籍に入られたことだろう。そうであっても、12歳の方が人口がすくないのには、愕然とする思いである。

ちなみ、日本全体では、12歳が108万人、84歳が106万人で若干、12歳が上回っている。生産年齢人口の流出も大きく関わっているのかもしれない。

今、柏崎市は毎年1,000人くらいずつ人口が減少している。

おそらく、高齢になって転居することは考えにくい。むしろ、市内での移動が大半であろう。そうなると流出しているのは、18歳、22歳を中心とした進学就職のために市街へ転居するためだろう。

若者が少なくなり、結婚・出産の数も減り、子どもも少なくなる のは必然である。よって、この傾向は今後さらに強くデータに現れていくことだろう。

福祉介護人材の不足も懸念されます。外国人労働者の受け入れも現実味を帯びてきます。地域の変容は一層、進んでいきますが、誰もが住み慣れた地域で自分らしく幸せに暮らせる街づくりが求められます。

「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性ある社会の実現のため、2030年を年限とする17の国際目標を示したSDGSと地域福祉をどうリンクさせていくかなども新しい視点として取り入れていかなければならないと感じています。

さて、これから勉強していかないと!


ワクワクを追いかけて 2019年1月7日

2019-01-07 22:35:40 | 日記・エッセイ・コラム
2019年1月
7日(月)
前の日、部屋の整理を行い、かなり機能的になった。書斎としてさらに充実させるべく、今、いろいろ考えている。
例えば、DIY的に棚を作ったり、壁掛けタイプの収納、あと、心を癒す仕組みが欲しい。男子だから秘密基地的要素も欲しい。とにかく、心がワクワクするものを追いかけていこうと思う。
バシャールを読み始めてから、幸運は芋づる式につながっている。その言葉が心を捉えて離さないのだ。例えば、今日同僚に壊れたインクジェットプリンターを捨てたいんだけど、粗大ゴミでいいんだっけと質問したところ、ちょうど、職場の壊れたプリンターを掃除のおばさんに捨ててもらうことにしてたところだったから、持ってきてもらったら一緒に捨ててあげるよなんて声をかけてもらった。調子に乗って、オイルヒーターも壊れてて、それは流石に粗大ゴミだよねって聞いてみた。でも、外側が鉄だから無料回収とか、クズ鉄屋で引き取ってもらえるかもって教えてくれました。
そうか、その手があったか。と選択肢を教え示してくれた。
俺は、なんてラッキーなんだ。人生楽しいなって、思いながら帰ってくると、もうじき、小学校を卒業する次女から、封筒を手渡された。卒業文集に掲載するお祝いの言葉を書いてくれとのこと。いつまでと聞くと明日提出だとか。
やれやれ、36文字で俺の思いを書ききれるだろうか。と思ってたら、意外と簡単だった。やはり、ここは、バシャール風のコメントをしようと決心。
「卒業おめでとう。君の心がワクワクすることをずっと追いかけよう。夢は絶対叶う!」とコメントしました。次女も喜んでくれました。なんだか、人生は苦難の連続だ、負けるな的なものではなく、人生はワクワクすることをしていれば、楽しいことの連続なんだ。夢中でワクワクを追いかけていれば、自分が望む人生を送れるんだよというメッセージ。それは、実は、次女に対してだけでなく、むしろ、自分に向かって言った言葉だと解釈している。
明日から学校が始まるということで、次女と末っ子の長男は、長女の監視のもと宿題を頑張ったようだ。そして、次女は夕飯にナメコのみそ汁を作ってくれた。ナメコ、ななめ切りしたネギ、千切りの大根が入ったもので、家にある味噌と鰹出汁で特別凝ったものではないけど、我が家では慣れ親しんだ味だ。おばあちゃんと一緒に作ったからだろう。
本当にみんなで美味しいね、美味しいねと言って食卓を囲んだひと時は、何ものにも変えがたいものだと思う。
実は、お昼過ぎ、学校から電話があった。4年生の児童の父親が亡くなり、PTA会長として、お通夜に参列してもらいたいと言うものだった。淳平が3年生だからきっと世代も同じくらいか、離れていたとしても前後5歳くらいじゃないかなと思う。
身につまされるとは、このことだろう。
高校2年生を筆頭に3人の子を持つ親として、まだまだ、小さな我が子を残して旅立つことがいかに無念なことか。
にもかかわらず、私は宿題が終わっていなかった淳平に厳しい言葉を何度も浴びせかけてしまった。正直、あまりいい気持ちではない。
褒めて伸ばすなんて言うけど、自分の子供には、なかなかできないものだとこれもまたつくづく思い知らされるのであった。
くよくよ、考えていても仕方ない。反省は反省として、明日は今日とは違う日がやってくるわけだから、次女へ贈ったお祝いのコメントを思い出そう。
私もワクワクを追いかけることにしようと思う。
なんだか、思いったってアイディアをメモする手帳があれば、このコラムを書くのにもきっと役立つだろうとひらめきがあった。
会社の方で、いろんな事業者からカレンダーと一緒に年間のスケジュール帳をたくさんいただいていたので、その中で携帯しやすく、自由記述ができるスペースが多いものをチョイスした。
書き出すと、次から次からいろいろやりたいことが思いつくものだ。
1 伊勢神宮に行くルートを調べる。青春‘18きっぷの旅行プランを考える。
2 出雲大社とどっちが近いか調べる。
3 腸内フローラの整え方。善玉菌をどうしたら増やせるのか?
4 iPhone4sの写真のバックアップの取得方法
5 御岩神社(茨城県日立市)について調べる。旅行計画を立てる。
6 iCloudのストレージ不足への対応方法を調べる。
7 柏崎日報の懸賞応募
8 100均グッズでお洒落な部屋をつくる。
9 ラーメン日記もしくは、外食日記を書く

今日はあまりまとまった時間が取れなかったので、みんな中途半端になったけど、今度お昼休み調べることにしよう。

2018-2019年末年始

2019-01-05 10:09:57 | 日記・エッセイ・コラム
年末、山形県鶴岡市湯殿山総本寺瀧水寺金剛院大日坊でお守りをいただく。
最強のお守りといわれている。
CS超ムーの世界の再放送がBSで放送されたため、注文が殺到しているとか。
徳川家の跡目争いは、天下を2分する大騒ぎだったとか。
その幼君「竹千代」の乳母「お福(春日の局)」は、表向きは2代将軍の病気平癒としていましたが、竹千代君が将軍になれるよう祈っていたそうです。
だから、お寺だけど願い事をするときは、手を叩きます。
少しびっくり。今は、ネックレスにお守りをぶら下げています。今までの人生でネックレスを始めて購入。
おしゃれになりました。

大晦日。掃除もせずにだらだらと過ごす。
Tポイントでかにを購入。うまっ。
スマホの待ちうけを金の蛇と赤富士に変更。
お金がザックザック手に入りますように。初夢は、なぜか芳しくなく、まだまだ、そのタイミングではなかった模様。
新年1日は、羽森神社へ初詣。その後は、10年ぶりくらいに朝からビールをいただく。

2018-2019の年末年始は、新たな歴史がスタートした。
井岡4階級制覇ならず。
大学ラグビーでは、帝京の連覇が9で途切れた。
箱根駅伝では、青山学院の連覇が4で途切れた。
よくわからないけど、両校とも急に弱くなるとは思えない。
むしろ、また、強くなるんじゃなかろうか。
駅伝は良くわからんが、ラグビー帝京は、どうだろうか。
ネット情報を見ていくと、選手層の薄さを選手自身が感じていたとか。
例年、帝京は交代選手が出てきても、戦力が落ちない。
どんなに追い詰められても、なぜか帝京に有利なようにボールが転がるみたいな場面を何度も見てきた。
では、何が起きたのか。
天理はスクラムで帝京を圧倒していた。それもそうだし、ディフェンス時のタックルが正確で強かった。
帝京がスルスルっと抜け出す展開がほとんどなかった。
あと、外国人選手が3人出られるようになったのも大きいのかな。小粒選手の弱点を消していたような。
決勝は明治との対戦。
20世紀の遺産とまで言われた、明治の重戦車が復活するのか!
スクラムで明治が勝てるかどうか!注目の一戦は、1月12日(土)


さて、再び、2日は、妻の実家へ。飲んだ量は1日の方が多かったのに、3日は午前中、胃の不快感が続き、ダウン。
午後から娘2人と刈羽村ピーチビレッジのとうりんぼうで桃の湯を満喫。
ミストサウナって、イマイチ好きになれなかったんだけど、天井の空気をかき回すと結構、温度があがり、いい感じに。

恥ずかしいよみ間違い②

2018-05-08 08:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
システムキッチンの上に黄色い調味料が・・・

なんだろうと思ってラベルを凝視してみると、「×○∵○■(うんこ)」

えっと思って、瞬き数回。

やっぱり、「ターメリック(うこん)」と書いてありました。

例えるなら「人がうんこ食ってるときに、カレーの話すんじゃねぇ」みたいな勘違いです。

香辛料といえば、昨日、長岡市の「ぶしや」というラーメン屋さんで昼食を摂りました。

ハバネロの粉末があったので一舐め。

舌がしびれるとはこのことですね。すぐさま全身の毛穴が開き、髪の毛には朝露のような汗が丸坊主の私の頭に染み出しました。

あれ、ラーメンにかけるって、何ラーメンにかけるんだろう。

舌がしびれて味がわかんなくなるんじゃないかなと思いました。

味がわからなくてもいい食べ物なんて・・・