愛宕の会社近くにある、
お気に入りのランチ店を二カ所紹介したい。
両方とも"超"が付くくらい
昭和の匂いがプンプンする店だ。
まずは老舗のカツ丼屋『燕楽』。
中華料理屋みたいな名前だが、
店員は中国人みたいなので、もしかしたら
昔中華料理屋だったのかもしれない。
都営三田線御成門から徒歩5分ほどで、
会社からも徒歩10分くらい。

店構えがまた何とも懐かしい昭和な佇まいで、
二階の座敷はかなり古い感じだが、逆に何だか安心する。

ここの売りはなんと言ってもこのカツ丼!
ボリューム満点で、やや甘めの味付けはしだいに
病み付きになる美味しさ。
卵とカツの絡まり具合も絶妙である。
大盛にも出来るが、これはかなり覚悟のいる量。

http://s.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13001487/dtlmap/
もう一つの店は昔ながらの洋食屋『HILO』。
こちらは今話題の虎ノ門ヒルズのなんと
目の前にあるやや古いビルの地下一階。
ここもかなりの老舗のようだ。

厨房にはバンダナを巻いた寡黙でガンコそうなオヤジと、
大窒オのぶにも少し似た可愛いおばちゃん
の夫婦が切盛りする洋食屋だ。
内装もかなりレトロで渋いが、
おじちゃんおばちゃんといい、
この昭和な感じが何ともほっとする店である。
ここのメニューはどれも美味しいが、
定番のハンバーグランチ(特大サイズも有り)、
肉厚なメ[ク生姜焼きランチは看板メニュー。


僕のお気に入りはハンバーグカレー。
これもボリューム満点で、カレーの味も適度に甘辛く、
コクのある味わいがなんともそそられる。

http://s.tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13089754/dtlmap/
この二ヶ所は僕のランチの定番で、
毎週どちらかには必ず行っているが、
こう言った昭和な食堂はなんとも癒される、
貴重なオアシスである。
お気に入りのランチ店を二カ所紹介したい。
両方とも"超"が付くくらい
昭和の匂いがプンプンする店だ。
まずは老舗のカツ丼屋『燕楽』。
中華料理屋みたいな名前だが、
店員は中国人みたいなので、もしかしたら
昔中華料理屋だったのかもしれない。
都営三田線御成門から徒歩5分ほどで、
会社からも徒歩10分くらい。

店構えがまた何とも懐かしい昭和な佇まいで、
二階の座敷はかなり古い感じだが、逆に何だか安心する。

ここの売りはなんと言ってもこのカツ丼!
ボリューム満点で、やや甘めの味付けはしだいに
病み付きになる美味しさ。
卵とカツの絡まり具合も絶妙である。
大盛にも出来るが、これはかなり覚悟のいる量。

http://s.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13001487/dtlmap/
もう一つの店は昔ながらの洋食屋『HILO』。
こちらは今話題の虎ノ門ヒルズのなんと
目の前にあるやや古いビルの地下一階。
ここもかなりの老舗のようだ。

厨房にはバンダナを巻いた寡黙でガンコそうなオヤジと、
大窒オのぶにも少し似た可愛いおばちゃん
の夫婦が切盛りする洋食屋だ。
内装もかなりレトロで渋いが、
おじちゃんおばちゃんといい、
この昭和な感じが何ともほっとする店である。
ここのメニューはどれも美味しいが、
定番のハンバーグランチ(特大サイズも有り)、
肉厚なメ[ク生姜焼きランチは看板メニュー。


僕のお気に入りはハンバーグカレー。
これもボリューム満点で、カレーの味も適度に甘辛く、
コクのある味わいがなんともそそられる。

http://s.tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13089754/dtlmap/
この二ヶ所は僕のランチの定番で、
毎週どちらかには必ず行っているが、
こう言った昭和な食堂はなんとも癒される、
貴重なオアシスである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます