goo blog サービス終了のお知らせ 

うつからの脱出 

日々の徒然なる思い、その他興味あることを書いています。

6/20 グループ魂の秩父ぱつんぱつんフェスティバル

2008-06-23 23:21:29 | LIVE
オールの後、山手線2周で仮眠をとった後、池袋で西武池袋線へ。
急行の終点、飯能まで乗る。

そこから各停で終点西武秩父到着。

そこは、なんとなく最果ての地を感じさせた。

到着したのが早すぎたのか、スタッフの姿もなく、ミニコンビニで昼食を買う。

やがて、送迎バスの列を見つけて列に並ぶ。

バスの中は通勤ラッシュ状態に…

スタッフの人が叫ぶ。
「すみません、もう少し詰めていただいて、ぱつんぱつんになるまでお願いします」

そうであった、このフェスティバルはぱつんぱつんフェスティバルなのである。

それは、今回発売したCDが1枚に収まるぎりぎりぱつんぱつんになるまで押し込まれたことに由来する。

開場11時に対して、15分過ぎぐらいに到着。
開演は13時だから緩い感覚。

天候はぐずぐず。降ったりやんだりしている。

ライブ中は傘をさせないので、雨合羽を500円で買う。

野外ステージなのだが、一応前席には屋根が付いている。
そこから一段高くなったあたりの席だった。

全体を見渡すにはいい席。

港カヲルの拙いエレピの演奏により全員合唱でスタート。

やがて、暑い暑いといって、白いタキシードを脱ぎだし、ブリーフ一枚の姿に(笑)

いろんなバンドの演奏の間に、コントが入ったりする。

笑ったのは、家族対抗歌合戦。

審査員は暴動(宮藤官九郎)とお母さん(審査委員長)

メンバーのご両親が出てきて、歌うのだけど、緊張したり、メンバーの恥ずかしがった姿に笑える。

そして、審査時間になぜが、委員長が演舞を舞う(曲は冬のソナタ)



17時30分から、グループ魂のLIVEがスタートした。

マイクスタンドにはピックの変わりにスリッパ。

破壊(阿部サダヲ)が歌いながら投げまくる。

カヲルさんは何回衣装を代えたのか、わからない。


あるときは腹を抱えながら、あるときはロック魂で素晴らしいショウを見せてくれた。

帰りの時間があるので、早めに帰りました。
(だって秩父の山奥だから)


6/19 「BLACK AND BLUE」 チャットモンチー/スチャダラパー

2008-06-23 03:00:16 | LIVE
HOT Stuff Promotion の30周年記念イベントらしいです。
Zepp ToKyonにて開催。

番号はAの900番台と期待薄な番号。しかも、A,B同時入場の番号順です。
入ってみると、ドリンクにあまり並んでいないので、ビールゲット。
それから前の方へ行って見ると、一番前の扉はもう閉じられていた。

2番目の扉の中央へ。3列目くらいに並ぶ。

しかし、聴衆の人達は明らかにチャットモンチーファンが多い。

そんな、アウェイな雰囲気の中で、スチャダラパーのライブ開始。
ヒップホップを知らない人のためにか、スケッチブックに歌詞書いてた。

でも、なかなかhey! yo!! という感じにのれないのだなぁ。

クラブで流して聴いてたことはあったけど、ライブは初めてで…

一番盛り上がったのは、ラストのオザケンとの曲、今夜はブギーバック。

そして、お待ちかねのチャットモンチー登場。
いきなりハイテンションになり、ホールの状況は一変した。

最前列はモッシュ状態でうねってる。
俺は何とか、バーの持てる位置を確保。
ここはカラダを保持できるし、一段高くなっているので、メンバーの顔を見やすい、ベストポジションだ。

とにかくジャンプ、ジャンプ。

メンバーを見て、ふと思ったんだけど(あくまで雰囲気ねww)、ギター&ボーカルの橋本絵莉子は大塚愛(ちょっと美化しすぎ?)、ベースの福岡晃子はオセロの松嶋尚美ww、ドラムスの高橋久美子は森三中のにほいがww

ストラトってやっぱりチューニング狂いやすいのかな(´・ω・`)


やっぱり対バンなんで、曲数が短い。

アンコールはやっぱり、シャングリラ!!
ノリノリだったけど、途中からスチャダラパー登場。スチャンカモンチーとかいって、コラボしはりました。

でも、純粋にチャットモンチーだけですっきり終わって欲しかったなぁ。



5/29 YUKI 武道館LIVE ゆきみん奏者現る!

2008-05-30 06:18:26 | LIVE
冷たい雨の中、行列に並んで、グッズを買った。
曲がったスプーンのプリントされた、白いTシャツと緑のタオル。

席は南スタンド1階。
1階といってもアリーナ席が下にあるので、実際は2階の位置にある。

普通のライブハウスなら、2階指定席という感じ。
後ろの方のアリーナ席より、むしろステージが見やすい。

開始10分前より、DJが皿を回し始める。
光って見えるのは、曲がったスプーンで構成された、三角形。

やがて光による演出が始まった。
レーザービームと電飾パネル。

オープニングはメランコリニスタ。
気持ちが高ぶる。

ヘイ・ユーとか、ノリノリの曲があったり、プリズムのような聴かせる曲もあったりで…

今回のライブのテーマはサンカクだそうです。
(サンカク…鹿男あをによしもサンカクが鍵だったなw)

YUKIちゃんが四角錘というから、あれ?三角錐とどうちがうのか考え込んでしまった。

底辺が三角形なのが三角錐、四角形なのが四角錘。
つまり、ピラミッドは四角錘なのだ。

ピラミッドパワーのことを話していたけど、失笑する場面もあり。
とにかくサンカクからパワーをもらおうということで。

今回、バンドのネームだけリニューアル。
NEW RHUTHM GENERATION。略してN.R.G.
YUKIちゃんもそのメンバーのひとり。

中盤でYUKIちゃんが皿回し。結構うまい。
「舞い上がれ」だったかな。

それから、YUKIちゃんはテルミンをゆきんこ仕様にした、ゆきみんを演奏?してくれました。まぁ、エフェクトの一種ということでww

みんなで頭の上に両手でサンカクを作ってパワーをおくて、YUKIちゃんが大きなスプーンを曲げるというパフォーマンスもあり。

あっというまにエンディング。

アンコールは、みんなの歌声で

Joy to the world! The Lord is come. Yeah
Repeat the sounding joy
Repeat the sounding joy


やがてYUKIちゃん登場。
2曲演奏してくれました。

最後にメンバー全員でゆきざいる?のぐるぐるダンスでおしまい。

終わったら、9時半回ってました。

今日はビッグサイトに行くだす。
(仕事だよ)

3/20 O-EAST PISTOL VALVE LIVE

2008-03-21 01:17:41 | LIVE
雨なので、渋谷マークシティを通って道玄坂へ。濡れずにすむから便利だ。

道玄坂の交差点は道がたくさん交差していて、どの道を行けばいいのか、迷う。
気がつけばラブホがいっぱいあるところへ行ってしまってww

何とか、O-EASTにたどり着いた。
チケットの番号は330番台。あまり見えないだろうと思ってた。

開場の時間になり、番号順に中へ。
なぜか100番台の人があまりいない。

自分の番になって、ドリンク代を払って中へ入る。

ロッカーの場所が分からずウロウロ…
半袖Tシャツ一枚になって、ドリンクはビールにして、会場へ。

後ろにいる人もいたりして、最前列は無理だったけど、、2列目を確保。
300番台だったから、あきらめていたのに、ラッキー

今日のライブはMUSIC ON! TVで生放送されたそうだ。
俺の住んでる地域のケーブルテレビではスカパーに加入しないと見れない。
残念…

彼女達はヨーロッパツアーを敢行し、盛況だったようだ。(英・独・仏の3国)
イギリスではアビーロードスタジオで演奏もした。(この模様はラジオで放送されたらしい…すごいなぁ


前振りはここまでww

ライブの感想
モッシュもなく、すっごく楽しめました
DJは前より上手くなってた。
この間はアンドー!がいなくて9人だったが、10人そろうと、迫力も倍増する。
スカあり、ファンクあり、ロックありと多彩な面が見れました。
拍手したり、拳を上げたり、声を出したり、ストレス解消だわ。
いい汗かきました。
星3つでございます。

彼女達はフジテレビ『ザ・ベストハウス123』(毎週水曜日21:00~21:54放送)で生のSEを入れたり、エンディングテーマも演奏しています。

今後、ネトゲの音楽を担当したり、映画の挿入曲も演奏したりするので、皆さんの耳にも触れる機会が多くなるでしょう。

2/3  Tour2008 「Sugar Hunter ~ sugar ~ 」

2008-02-04 03:58:47 | LIVE
場所は渋谷CCLemonHall。

今日は雪で、高速バスも途中で運休になってしまった。でも何とか東京にたどり着いた。

東京の雪は湿っぽいです。ぐちゃぐちゃ。
それに雪をかかないから滑りやすい。

原宿の駅からの歩道橋は手すりを持たないと、危なかったです。

CHARAの歌声は囁くようで、耳障りのいい感じでした。

静と動。

生で聴くとパワーを感じます。

初めて唄う唄を、ご主人のギターで弾き語り。
(グッズのタオルのデザインはご主人がされたとか)

唄い終わった後にギターにキッス

う~ん、仲が良いなぁ。

1/9 Cocco in 武道館

2008-01-10 01:36:52 | LIVE
はじめてのアリーナ席。地下を通って入るのね♪
87番だから後ろの方だと思ったら、前から11番目。

ラッキーだ。

たどたどしいアナウンスが笑いを誘う。

そして開幕。

舞うように踊りながら、Coccoは唄った。

あっちゃん~と呼ばれて、そうです、私があっちゃんですって答えてたw

一番感動したのは、「晴れすぎた空」かな…

「遺書。」も唄ってほしかったけど。


MCで沖縄のビーチにビルが建つと環境破壊だと騒ぐのに、東京ではでかいビルが建っても、なんの反響もない。同じ環境破壊なのに、もともと東京に住んでる人に住みやすい街にしよう。よそから東京に出てきて、東京の空は汚いと言うヤツは出てけというようなメッセージが印象に残る。


今の彼女の声は癒しの声だと思う。
ノリノリとはいかないけれど、さわやかなコンサートライブでした。

高橋瞳 Live at O-West

2007-12-10 05:33:14 | LIVE
高橋瞳のLIVEに行ってきました。

客層はバラバラで、若い女の子が少しと、あとは男性がほとんどを占めていました。(結構、おじさんがいたりして。アニヲタか?w)

モッシュもなく、その場で動いて、拳を突き上げたり、跳ねたり;一緒に唄ったりして、ストレス発散できました。

彼女の喉の調子が今一で高音が辛そうでしたが…
一生懸命歌う姿に打たれました。いっぱい、パワーをもらいました。

ステージ上を動き回るので、コードが絡まないように、黒子さんが大変そうでしたが、おかげで姿をよく拝見する事が出来ました。(大体4列目にいたので)

東京をツアーのラストにしなくて、故郷の仙台をラストステージにしたところが彼女らしい感じです。

彼女の夢は東京タワーに上ることと、武道館のステージに立つことだそうです。

弱冠、18歳。
まだまだこれからやるべきことは見つかりそうでうらやましい。

YUIでさえ、20歳で武道館で立ったのだから、まだまだ時間はあります。ガンバレ!!

11/21 Pistol Valve at CHELSEA HOTEL

2007-11-22 05:26:15 | LIVE
フジテレビのベストハウス123のエンディングテーマをやっているギャルバン、ピストルバルブのライブを見てきました。

場所は渋谷東急ハンズ前のチェルシーホテル(っていても本当のホテルではありませんよw)

ハコは代官山のUNITよりかなり小さめ。
ステージ上にあの人数が入るのかと思うくらい。

感想は…
まずまずの演奏レベルだと思います(スカパラと比べたら悪いけど)

DJは俺の知ってる彼女の方が上手いぞ。もっと勉強しなさいね。

テンポ感はとってもいい。まだ曲数が少ないのか、カバー曲が多かったけれど。

今回は3カ月連続のライブの最終日だそうで、アンコールが2回もあった。




ただ、気になったのはオーディエンスのほうです。
圧倒的に男性が多く、ペンライトを振ったりして、ちょっとAKB48みたいなニオイを感じてしまいました。

彼女達がアイドルに祭り上げられてしまうのか、アーティストとして成功するか、今後見守って行きたいです。

来年1月23日には1stアルバムリリース予定だそうで…ワン、ツー、スリー!!

マイバリトン イズ マクルハー! YEAH!!

10/24 YUKI five star in Zepp Tokyo

2007-10-25 01:06:11 | LIVE
正直、しんどいデス…

YUKIちゃんはかわいかった。

しかしモッシュはきっついわぁ…orz

最初3列目ぐらいにいたんだけど、上演前にいきなりキター。

後ろからのプレッシャーと右からのプレッシャー。

演奏が始まるとさらにヒートアップ。

演奏を聴くどころじゃなかったので、前にちっちゃい女の子4名を送り込みました。

いつのまにか、8列目くらいになってた。
この辺が若干平和な地帯。

気がつくと、購入した2000円のタオル(首からぶら下げてた)がない…


YUKIちゃんは「そんなの関係ねぇ~」をやってくれましたw

あんなに近くでYUKIちゃんを見られたことは幸せだと思います。

アンコールで新曲(なんと今日が初披露!!) Wonder Line だったかな?
いつリリースするかは未定らしいです。

あと星屑サンセットとプリズムでEND。

アンコールが拍手じゃなくて、「ティンカーベル」の歌いだしの歌詞を唄ってました。(声枯れそうになった)

演奏後、タオルを探したが、見つからず。ゴラァ、誰や!!
出てこんものはしかたない。あきらめることにした。

コインでドリンク飲もうと思ったら、異常に長い列。
や~めた。また、今度使えるかな?

…という訳で疲労困憊であります。





ねずみ男でもどうぞ。



10/8 明和電機 ライブ

2007-10-09 21:57:04 | LIVE
今回は地元(と言っても高速で1時間だが)でやるので、午後から家を出た。

全席自由席で、会館の窓口で整理券をもらう。60番。

1時間ほど待つ。

入場してみると、3列目に座れた。(本当は端の席が良席w)

毎度、100Vのロゴの映像からスタート。

今回もソレノイドから煙が出て、2~3ケ交換したそうだw

コイビートのメモリをリセットする時がそろばんのご破算する時のようで、
面白いw

ナッパ服着た人は見に来ていなかったです…

今回のゲストはアルプちゃんでしたw

それから青年合唱団の皆さん(地元の人達らしい)も10人くらい登場。

愛唱歌と社歌で盛り上がりました。

ビットマンとかおもろいもの作ってる。

100Vのツクバシリーズは無理だけど、こういうのなら…

うちのマイコン買ってくれ~ww

というか、共同開発キボンヌ。