季節のブログ『ほっとひといき・四季の便り』

日本の美しい四季の移り変わりのなかで、季節の風景や食べ物など何気ない日常を綴る日記です

『昭和9年・日本プロ野球誕生の日』

2017年12月26日 | 季節のきねんび

12月26日は我が国最古のプロ野球チームが創立された日です。

昭和9年11月、読売新聞社は米国メジャーリーグ選抜チームを日本に招いて野球の試合を開催しました。米国チームと対戦したのは日米対戦のために集められた日本人選手たちです。

当時の日本にはプロ野球がなく、早慶戦など大学野球が人気の時代でした。

しかし文部省が発令した野球統制令により、日本の大学生たちはメジャーリーガーと試合をすることができません。そこで読売新聞社の正力オーナーが中心になって選手を集めて対戦することとなったのです。

日米対戦のために集合した選手は沢村賞でお馴染みの沢村忠投手、三原魔術で知られる三原侑内野手、伝説の名二塁手と呼ばれた苅田久徳選手などでした。

この日米対戦にはベーブ・ルース選手やルー・ゲーリック選手も参加しており、まさに日米のスターが集まった試合ともいわれています。

同年12月26日には、日米対戦で集められた選手を中心に、日本の最初のプロ野球球団「大日本東京野球クラブ」が創設されます。この創設日が『日本プロ野球誕生の日』となったのです。

大日本東京野球クラブは昭和10年に東京巨人軍と改名し、現在の読売ジャイアンツへとつながっていきます。

現在ではたくさんの日本人選手が米国メジャーリーグで活躍する時代となりました。その出発点は、この米国チームとの対戦にあったということでしょうか。

--------------------------------------------------------------------

『X‘mas・聖ニコラウスの伝説』

2017年12月25日 | 季節のきねんび

クリスマスといえばサンタクロース。

子供のころは夜寝るまえに枕元に靴下を置き、サンタさんがプレゼントを届けてくれるのを楽しみにしていたものです。

クリスマスにもらったプレゼントで覚えているのは、バービー人形の着せ替えドレスでしょうか。

私の子供時代は国産の着せ替え人形がまだなく、米国マテル社製のバービー人形が主流でした。当時は着せ替えドレスも高価で、クリスマスでもなければ買ってもらえなかったのを覚えています。

さて、クリスマスにサンタクロースが子供へのプレゼントを配るというのは、どういったことから始まったのでしょうか。

サンタクロースの始まりは東ローマ帝国の司教・聖ニコラウスが起源といわれています。聖ニコラウスは貧しい家庭の父親が、お金のための三人の娘を売ろうとしているのを知り、窓から金貨を投げ入れて救おうとしたのです。

その投げ入れた金貨は、たまたま暖炉のそばに吊るされていた靴下のなかに入りました。金貨を見つけた父親は、娘を売らずに済んだというお話です。

この聖ニコラウスの行動が、現在のサンタクロースの元となった伝説なのだそうです。

--------------------------------------------------------------------

『赤毛のアンのクリスマス・イブ』

2017年12月24日 | 四季折々の風景

今日は楽しいクリスマス・イブ。

といっても我が家には小さな子供もいませんし、例年、特別なお祝いもしないのが習慣になっています。

子供が小さいうちは、やれデコレーションケーキだ、クリスマスツリーだ、プレゼントを買わなきゃだの大変な騒ぎでした。

そんな大騒ぎしてイブを祝うのも楽しいものですが、静かにすごすというのも悪いことではありませんね。

米国やカナダではクリスマスは「家族や親族と共に過ごす日」だそうです。

家族といっしょにクリスマスのご馳走を作り、神様に感謝しながら穏やかにすごすという意味では日本のお正月に少し似ている気がします。

カナダの作家モンゴメリの小説「赤毛のアン」にもクリスマスの様子が描かれています。

孤児院で育ったアンはぜいたくをしたことがなく、洋服もいつもお下がりや施しのものばかりを着ていました。

そんなアンが憧れたのは袖がふくらんだ流行のお洒落なドレス。

しかし養い親のマリラは「ふくらんだ袖など必要ない、ぜいたくだ」と買ってくれません。

マリラの兄で無口なマシューは、ふだんアンの着ているドレスを「どこか他の女の子のものと違う」と疑問に感じていました。実はアンが他の女の子のもののような袖のふくらんだドレスに憧れていると知り、恥ずかしさを我慢して婦人洋服店でアンのための服を購入したのです。

そのドレスをアンにプレゼントしたのがクリスマス・イブの朝でした。

アンは食事も喉にとおらないほど喜び、いつまでも憧れていたドレスに見入っていたのです。

素晴らしいプレゼントは心を満たす贈り物ですね。朝ご飯を忘れるほど喜んだアンに、マシューもきっと満足したのではないでしょうか。

(※画像は「赤毛のアン」の舞台、グリーンゲイブルス)

--------------------------------------------------------------------

『皇居で一般参賀・天皇誕生日』

2017年12月23日 | 季節のきねんび

12月23日は今上天皇のお誕生日、国民の祝日でもあります。

この日は皇居にて天皇皇后両陛下に加え、皇太子様や秋篠宮様など皇室の皆さまがそろう一般参賀が行なわれます。

我が国で一般参賀が始まったのは昭和23年だそうで、それ以来、新年と天皇誕生日に参賀が行なわれるようになりました。

天皇誕生日は昭和23年までは「天長節」と呼ばれていたものです。天長節の名称は唐の玄宗皇帝の誕生日のお祝いで、老子の「天長地久」から名付けられたのが由来とのこと。

絶世の美女・楊貴妃とのロマンスで有名な玄宗皇帝の時代ですから、かなり昔から用いられていた名称なのですね。

日本で初めて天長節が祝われたのは光仁天皇の時代だそうです。光仁天皇は百人一首の和歌でもお馴染みの天智天皇の孫にあたる方ですので、これもかなり古い時代のお話です。

国民に親しまれてきた12月23日の天皇誕生日ですが、今上天皇がご退位したのちは新たな祝日とはしないという検討もされているそうです。

これは少し寂しい話のような気もしますね。

--------------------------------------------------------------------

『年の瀬はもう間近・新しい暦』

2017年12月22日 | 四季折々の風景

『年の瀬』とは今年の暮れ、年末、歳末を指す言葉です。

いったい何日からが年の瀬なのかなぁ、なんてラチもないことを考える今日この頃…。

近所の電気屋さんに買い物に行ったら、「どうぞ、お持ちください」と来年のカレンダーを渡されました。

毎年カレンダーをいただけるのは、ご近所の銀行と信用金庫、電気屋さん、薬局さん、タクシー会社さんと決まっています。加えて、契約している生保会社さんから卓上カレンダーが郵便で届くと年の瀬を感じます。

いつも座っている炬燵の前の壁には、こちらは自分でお金を払って買ったお花のカレンダーを飾ります。

楽しいときも苦しいときも、うれしいときも困ったときも、私の心を引き立て慰めてくれる美しい花たちのカレンダーです。

今回、来年用にはちょいと気取って「パリの花カレンダー」を注文しました。

エッフェル塔やら凱旋門やら、街角のカフェやらを背景にしたパリの花たちはとてもお洒落です。

このカレンダーをめくる月日には、どんな出来事が私を待ち受けているのでしょうか。どうぞ幸せ多い一年にと祈らずにはいられません。

――初暦 知らぬ月日の美しく(吉屋信子)

--------------------------------------------------------------------

↑ ↑ ↑

当ブログのTOPへ

◇◇◇

Copyright © 季節のブログ『ほっとひといき・四季の便り』 All Rights Reserved.